現在位置: 福岡市ホーム の中の健康・医療・福祉 の中の健康・医療・年金 の中の福岡100 の中の福岡100推進課が管理するホームぺージのアクセシビリティについて
更新日:2025年3月7日

福岡100推進課が管理するホームページのアクセシビリティについて

福岡100推進課が管理するホームページの運営について

基本的な考え方

福岡100推進課が管理するホームページでは、誰もが、いつでも、簡単に利用できるホームページとして、ウェブアクセシビリティ(ホームページを利用する全ての人が、心身の機能や利用する環境に関係なく、ホームページで提供されている情報やサービスを利用できること。)に十分配慮しながら、福岡100に関するさまざまな情報を提供します。

ホームページを運営する上での配慮について

福岡100推進課では、次の点に配慮して、ホームページを運営します。

  • 利用者にとってわかりやすく、探しやすいページづくりを心がけます。
  • 情報を積極的かつ迅速に発信します。
  • 共通のルールに基づいて作成・運用・管理を行います。

アクセシビリティへの取り組み(福岡100推進課ウェブアクセシビリティ方針)

基本的な考え方

福岡100推進課が管理するホームページでは、ウェブアクセシビリティの国内標準規格であるJIS X 8341-3:2016(高齢者・障害者等配慮設計指針-情報通信における機器、ソフトウェア及びサービス-第3部:ウェブコンテンツ)に対応することを目標とします。

目標とする適合レベル

 JIS X 8341-3:2016のウェブアクセシビリティ適合レベル「AA準拠」

【補足】
「AA準拠」という表記は、情報通信アクセス協議会ウェブアクセシビリティ基盤委員会「ウェブコンテンツのJIS X 8341-3:2016対応度表記ガイドライン 2021年4月版」で定められた表記によります。

対象とする範囲

  • 福岡100特設ホームページ(https://100.city.fukuoka.lg.jp/)
  • 福岡100PARTNERSホームページ(https://100partners.city.fukuoka.lg.jp/)

福岡市が管理運営するホームページにかかるアクセシビリティ対応基準書(外部発注用)

外部発注用アクセシビリティ対応基準書