福岡市では、認知症になっても住み慣れた地域で安心して自分らしく暮らせるまちを目指し、認知症コミュニケーション・ケア技法「ユマニチュード(R)」の普及を促進しています。
認知症の人の生活の質の向上を図り、また、介護者の精神的・身体的な負担軽減を図ることを目的として、ユマニチュードを通じた質の高いケアを実践する高齢者施設や医療機関の創出を目指し、ユマニチュードの施設等への導入を支援します。
既にユマニチュードを導入している高齢者施設よりユマニチュード導入による変化などについて発表し、日本ユマニチュード学会代表理事の本田美和子氏を交えた座談会を開催するとともに、令和7年度の福岡市の高齢者施設等への支援に関する説明会を開催いたします。
令和7年3月18日(火曜日) 14時00分から15時30分 (開場:13時30分) 参加無料
福岡市認知症フレンドリーセンター(中央区舞鶴2-5-1 福岡市健康づくりサポートセンターあいれふ2階)
市内の高齢者施設からのユマニチュード導入による変化などの事例発表
第1部の登壇者と日本ユマニチュード学会代表理事本田美和子氏による座談会
令和7年度の福岡市の支援内容のご紹介
福岡市内の高齢者施設、医療機関、医療・介護の専門職 等
20名(先着順)
先着順のため、定員に達し次第、期限前に申込みを締め切る場合がございます。ご了承ください。
下記メールアドレスに、施設名、氏名、役職・職種、連絡先(電話及びメール)を送付してください。
humanitude.PWB@city.fukuoka.lg.jp
(福岡市福祉局ユマニチュード推進課)
令和7年3月17日(月曜日)17時00分まで
施設名 | 所在地 | 備考 |
---|---|---|
介護付き有料老人ホーム「フェリオ百道」 | 福岡市早良区百道1-25-19 | ブロンズ認証取得施設 |
特別養護老人ホーム「りんごの家」 | 福岡市博多区井相田3-8-1 | |
介護付有料老人ホーム「アンペレーナ百道」 | 福岡市早良区百道浜3-9-17 | |
サービス付き高齢者向け住宅「ささえあい太陽まとば」 | 福岡市南区的場2-37-2 | |
小規模多機能ホーム「のどか」 | 福岡市東区箱崎6-18-7 |
日本ユマニチュード学会が実施する「ユマニチュード認証制度」において、ユマニチュードに組織を挙げて取り組む体制が出来上がっており、職員がユマニチュードの基本を理解し、実践に取り組んでいる組織に対し、日本ユマニチュード学会が付与する認証。