現在位置:福岡市ホームの中の健康・医療・福祉の中の高齢・介護の中の認知症から若年性認知症について
更新日: 2022年4月1日

若年性認知症について                                        


概要

認知症は高齢者に多い病気ですが、年齢が若くても発症することがあります。65歳未満で発症した場合を「若年性認知症」といいます。
ここでは、若年性認知症についてご説明します。


若年性認知症とは?

「認知症」は、様々な原因で脳の細胞が損傷を受けたり働きが悪くなることで、認知の働きが低下し、日常生活に支障をきたす状態をいいます。アルツハイマー病、血管性認知症、前頭側頭型認知症、レビー小体型認知症などがあり、原因となる病気によって治療も異なります。

65歳以上の10人に1人は認知症の症状を有すると言われるように、認知症は高齢者に多い病気です。しかし、年齢が若くても発症することがあり、65歳未満で発症した場合を“若年性認知症”と言います。働き盛りの世代で発症するため、ご本人だけでなくご家族の生活にも影響が生じます。

病気で仕事に支障が出たり、仕事を辞めることになって経済的に困難な状況に、また子どもへ親の病気が与える心理的影響が大きく、教育、就職、結婚等の人生設計が変わりかねません。配偶者が介護する場合には、配偶者ご自身も仕事が十分できなくなり、身体的にも精神的にも経済的にも大きな負担がかかります。“若年性認知症”は社会的にも重要な課題ですが、企業や医療・介護の現場でもまだ認識が十分ではないのが現状です。


若年性認知症の相談窓口

老年期の認知症に比べ進行も速く、病気についての認識も少ないことから「認知症」と気づかず、診断までに時間がかかってしまうことも少なくありません。ご本人もご家族も悩みながら、原因がわからない状態が続きます。

早期相談・早期対応が大切です。医療、介護、生活等について、下記にてご相談いただけます。ご自身やご家族など、気になる症状がある場合は、お気軽にご相談ください。
 【若年性認知症パンフレット (1,155kbyte)pdf】 (※令和4年4月1日局名変更のため更新)


○各区相談窓口:

  • 東区地域保健福祉課  電話番号 092-645-1087
  • 博多区地域保健福祉課 電話番号 092-419-1099
  • 中央区地域保健福祉課 電話番号 092-718-1110
  • 南区地域保健福祉課  電話番号 092-559-5132
  • 城南区地域保健福祉課 電話番号 092-833-4112
  • 早良区地域保健福祉課 電話番号 092-833-4362
  • 西区地域保健福祉課 電話番号 092-895-7078
  • 【各区保健福祉センター】

福岡県若年性認知症サポートセンター


若年性認知症コールセンター

  • 電話:0800-100-2707 
  • 月曜日~土曜日 10時~15時 年末年始・祝日除く 
  • ※通話・相談は無料