現在位置:福岡市ホームの中の健康・医療・福祉の中の高齢・介護の中の認知症から認知症介護家族やすらぎ支援事業
更新日: 2022年3月9日

認知症介護家族やすらぎ支援事業


概要

認知症の人を自宅で介護する家族が、外出する時間帯、または介護疲れで休息が必要な時間帯に、認知症の介護知識を有するボランティア(やすらぎ支援員)が、認知症の人の居宅を訪問し、認知症の人の見守り、話し相手、家族の相談に応じます。


サービス内容

  • 家族介護者へのサービス
     認知症の人の介護方法などに関する相談に応じます。
  • 認知症の人へのサービス
     認知症の人の見守り・話し相手をします。
     例:見守り(散歩の付添いを含む)・話し相手・趣味の手伝い・食事の配膳等声かけ・トイレ誘導など
     ※緊急時を除き、直接身体に触れる介護は行いません。

対象者

福岡市の介護保険被保険者(福岡市に介護保険料を納めている人)で、介護保険法に規定する要支援・要介護認定を受けている在宅の認知症の人(40歳以上65歳未満の者で介護保険法施行令第2条に規定する特定疾病に該当するものを含む。)を同居または同居に準じた状況で介護している家族
※施設入所者・入院中の方・やすらぎ支援員では対応ができない方は対象外です。


実施場所

見守りの対象となる認知症の人の方のご自宅等


サービスの提供時間

回数:1日1回、週3回まで
時間:3時間以内(午前9時から午後6時まで)


利用料金

1時間500円及びやすらぎ支援員の交通費
当日のサービス終了時にやすらぎ支援員に利用料金をお渡しください。領収書を発行します。


申請方法

  1. 利用申し込み : 下記の「様式第1号」と「様式第1-1号」をご提出ください。
  2. 状況の確認 : お申し込み後、やすらぎ支援員コーディネーターが、見守り対象者の方やご家族(申込者)の状況をお聞きするためにご自宅へお伺いいたします。
  3. 利用の決定   ※利用対象者に該当しない場合は、やすらぎ支援員を派遣しないことがあります。
  4. サービスの利用開始 : やすらぎ支援員の派遣決定後のサービス利用については、やすらぎ支援員と調整してください。

認知症介護家族やすらぎ支援事業チラシ (409kbyte)pdf
【様式第1号】認知症介護家族やすらぎ支援事業申込書(28kbyte)xls
【様式第1-1号】認知症介護家族やすらぎ支援事業訪問調査票(33kbyte)doc


申し込み窓口

【お住まいの区の福祉・介護保険課】
東区福祉・介護保険課 電話番号 092-645-1071
博多区福祉・介護保険課 電話番号 092-419-1078
中央区福祉・介護保険課 電話番号 092-718-1145
南区福祉・介護保険課 電話番号 092-559-5127
城南区福祉・介護保険課 電話番号 092-833-4170
早良区福祉・介護保険課 電話番号 092-833-4352
西区福祉・介護保険課 電話番号 092-895-7063


~やすらぎ支援員を募集しています~

認知症の人と家族を支えるボランティアをしませんか?

  • 認知症の方と関わる活動がしたい方
  • 年4回程度の研修に参加できる方
  • 認知症の人の介護経験がある方

 上記全てに当てはまらない方でも歓迎します。


やすらぎ支援員募集チラシ (306kbyte)pdf

【やすらぎ支援員募集に関するお問い合わせ先】
社会福祉法人 福岡市社会福祉協議会 ボランティアセンター
〒810-0062
福岡市中央区荒戸3-3-39 福岡市市民福祉プラザ2階
TEL:092-713-0777 FAX:092-713-0778