加齢や病気によって心身の機能が低下する「フレイル」やその予防方法を学ぶ教室です。
フレイルとは、病気や老化によって心身の活力が低下し、要介護になりやすい状態のことです。
フレイルになっても、早めに気づき、適切な取組みを行うことで、フレイルの進行を防ぎ、健康な状態に戻ることができます。
フレイル予防に関する講話や実技
(運動、低栄養予防、口腔ケア、社会参加など)
各区保健福祉センターなど
実施時期については各区で異なります。
(詳しくは各区保健福祉センター地域保健福祉課までお問合わせください。)
全4回程度
(定員は会場により異なりますので、各区保健福祉センター地域保健福祉課までお問い合わせください。)
65歳以上の方(介護保険サービスの利用者を除く)
(注)お身体の状態によって参加できない場合があります。
無料
所属名 | 所在地 | 電話番号 | FAX番号 |
---|---|---|---|
東区地域保健福祉課 | 東区箱崎2-54-27 | 092-645-1088 | 092-631-2295 |
博多区地域保健福祉課 | 博多区博多駅前2-8-1 | 092-419-1100 | 092-402-1169 |
中央区地域保健福祉課 | 中央区舞鶴2-5-1あいれふ内 | 092-718-1111 | 092-734-1690 |
南区地域保健福祉課 | 南区塩原3-25-3 | 092-559-5133 | 092-559-5135 |
城南区地域保健福祉課 | 城南区鳥飼6-1-1 | 092-833-4113 | 092-822-2133 |
早良区地域保健福祉課 | 早良区百道2-1-1 | 092-833-4363 | 092-833-4349 |
西区地域保健福祉課 | 西区内浜1-4-7 | 092-895-7080 | 092-891-9894 |