交通計画課では、バス路線の休廃止に伴う対策として、路線バスの利用促進を図る取組みを実施しております。
平成31年4月1日より「SUNQパス(※注1)」利用可能航路に福岡市営渡船(志賀島航路・能古航路)が加わりました。今回は、SUNQパスで乗り放題の市営渡船(博多ふ頭~西戸崎~志賀島)と路線バス志賀島島内線(1番)で行く、志賀島ハイキングコースについてご紹介します。
志賀島へお越しの際は、ぜひ市営渡船と路線バスをご利用ください。
なお、各施設の開館状況等については、各施設のホームページ等でご確認ください。
★ 観光案内はこちら「福岡市 公式シティガイド よかなび 志賀島エリア特集」
(※注1) SUNQパスは、九州島内および山口県下関市周辺の都市間高速バスおよび一般路線バスのほぼ全線と一部の船舶が乗り放題となるフリーパスです。詳細はこちら → http://www.sunqpass.jp/tokuten/fukuoka.html
【公共交通機関をご利用される方へ】
電車・バス・タクシー等の公共交通機関の利用においては、マスクを着用し、大声での会話を控えましょう。
新型コロナウイルス感染症に関する情報はこちらをご確認ください。
なお、各施設の開館状況等については、各施設のホームページ等でご確認ください。
9時40分 市営渡船博多旅客待合所(ベイサイドプレイス博多)
↓ 「志賀島航路」乗船(30分)※料金:大人680円、小児(1歳以上小学生以下)340円
10時10分 「志賀島港」到着 ハイキングスタート(所要時間:約2時間30分)
↓(10分)
10時20分 志賀海神社へ参拝(20分)【奉納されている1万本超の鹿の角は圧巻!】
↓(20分)
11時00分 火焔塚(10分) 【元寇に由縁のある祠】
↓(15分)
11時25分 潮見公園(15分) 【360度!博多湾を一望できる展望台】
↓(60分)
12時40分 休暇村志賀島(※注1)
・食事(営業時間 11時30分~14時00分)※13時30分オーダーストップ
・温泉(営業時間 11時00分~15時00分)※14時00分受付終了
・周辺散策(中津宮、沖津宮、しかのしま資料館)
15時05分 西鉄バス志賀島島内線(1番)「休暇村志賀島」バス停乗車
↓バス移動(13分) ※料金:大人(中学生以上)260円、小学生130円
15時18分 西鉄バス志賀島島内線(1番)「志賀島」バス停降車
・お土産 「志賀島センター 島の幸」(海産物など)
15時30分 市営渡船で博多ふ頭へ(30分)
16時00分 博多ふ頭着
注:移動時間、滞在時間は目安。航路、路線バスは日・祝日ダイヤです。
平日土曜ダイヤは別途ご確認ください。
※注1 詳細は休暇村志賀島のHPでご確認ください。
→ https://www.qkamura.or.jp/shikano/
※上記行程PDF版 (1,138kbyte)
潮見公園からの眺望
砂浜の様子
志賀海神社