博多駅の活力と賑わいをさらに周辺につなげていく
『博多コネクティッド』本格始動!!
博多駅周辺地区では、博多駅の活力と賑わいをさらに周辺につなげていくプロジェクト『博多コネクティッド』を進めています。その一環として、更新期を迎えたビルの建替えを促す、新たなインセンティブ制度『博多コネクティッドボーナス』を創設しました。これにより、10年間で20棟の建替え誘導を目標に、耐震性の高い先進的なビルへの建替えを一層促進します。
1 博多コネクティッドボーナス
期間
対象
ボーナス内容
- ・容積率緩和制度(都心部機能更新誘導方策)の拡大
- (1)つながり・広がりが生まれる広場の創出など、賑わいの拡大に寄与するビルに対し、容積率を最大50%
- (2)賑わいや回遊をさらに生み出す観点から、屋根のある広場等でも公開空地評価を最大2.5倍

- ・認定ビルへのテナント優先紹介
- ・行政による認定ビルのPR
- ・博多コネクティッドボーナス専用融資商品 (※地域金融機関の取組み)
2 認定要件
博多コネクティッドボーナス認定要件
- (1)周辺とのつながり・広がりが生まれる回遊空間の創出
- (2)イベント利用など賑わいが生まれる魅力的な広場空間の創出
- (3)まちに潤いを与える木陰や花、目に映える緑化の推進
- (4)ユニバーサルデザインへの配慮
関連リンク
都心部機能更新誘導方策や感染症対応シティ、ハイクオリティホテル建設促進制度については、下記リンク先のページをご覧ください。
・都心部機能更新誘導方策
3 博多コネクティッドボーナス認定ビル
01.博多イーストテラス
【建物概要】
- 所在地:福岡市博多区博多駅東1丁目18番33号
- 竣工:2022年8月
- 用途:事務所・店舗 等
- 建築主 :NTT都市開発(株)、大成建設(株)
- 敷地面積:約4,900平方メートル
- 延床面積:約29,200平方メートル
- 階数:地上10階、塔屋1階
【主な特徴】
- 博多駅周辺地区最大級の広場(公開空地)を整備し、博多まちづくり推進協議会など
地域と連携したイベント開催による賑わいの創出 - 博多駅周辺地区最大級の無柱空間オフィス(基準階面積約680坪)
- 耐震性向上のため、鉄骨制震梁の採用
- カフェのある1階にスモールオフィスを配置し、多様化するワークスタイルへ対応
- 敷地内に無料Wi-Fiを提供し、来街者やオフィスワーカーをサポート
【関連リンク】
02.福岡東総合庁舎敷地有効活用事業
【建物概要】
- 所在地:福岡市博多区博多駅東一丁目
- 竣工:2024年3月(予定)
- 用途:事務所・店舗 等
- 事業者 :九州旅客鉄道(株)、福岡地所(株)、(株)麻生
- 敷地面積:約2,688平方メートル
- 延床面積:約21,535平方メートル
- 階数:地上12階、地下1階
【主な特徴】
- オフィスへの自然換気通風ユニットの設置やエレベーター行先階予約システムによる非接触対応等の「感染症対応シティ」に向けた取組み
- 筑紫口中央通りに広く面した広場(公開空地)を整備し、博多まちづくり推進協議会などと連携したイベント開催による賑わいの創出
- 1年を通して彩りが楽しめる花や緑、ベンチを配し、まちに潤いと憩いを与える計画
- 福岡産の木材を利用し、CO2固定化による環境負荷低減、建物屋上には太陽光発電設備を設置
【関連リンク】