福岡CGクリエイターが語る!今、業界が福岡に見いだす「若者の多さ」という可能性

IT・デジタルクリエイター人材の福岡移住と転職をサポートする、福岡市の「福岡クリエイティブキャンプ(以下、FCC)」。平成27(2015)年10月4日(日)、東京・御茶ノ水のデジタルハリウッド東京本校にて、FCCとCG・映像専門誌『CGWORLD』のコラボイベント「CGWORLD CREATIVE MEETING」が開催されました。

福岡で活躍するクリエイターが集い、福岡のクリエイティブ業界の可能性を考える今回のイベント。会場に集ったのは、ゲーム業界、映像制作業界に携わる社会人、デジタルハリウッド東京本校の学生など約200名。イベントの模様はニコ生でも中継され、活発な意見が交わされました。

今、福岡が注目されている理由。それは…

第一部は、福岡に拠点を置く二つの注目企業から代表を招いての対談。「なぜ今、福岡なのか?」「福岡での3DCG制作の可能性」をテーマに語りつくしました。

151023_CGWORLD CREATIVE MEETING2.JPG

登壇者は、東京オリンピックの招致映像を制作したことで知られる、福岡を拠点に活躍する映像制作会社「空気株式会社(以下、KOO-KI)」代表取締役社長の木綿達史さん(写真左)。そして、先日福岡スタジオの開設を発表したゲーム制作会社「株式会社フロム・ソフトウェア」専務取締役の竹内将典さん(写真右)。

3DCG業界で、今、福岡が注目されている理由。それは、ずばり「人」にあるといいます。

151023_CGWORLD CREATIVE MEETING3.JPG

「今のゲーム業界では、リアルと見間違えるレベルの3DCGが求められています。当然ながらそのためには人手が必要になり、ずっと人材探しに苦労をし続けているのが現状です」

まず、ゲーム業界の現状をこう話した、株式会社フロム・ソフトウェアの竹内さん。代表作の「DARK SOULS(ダークソウル)」シリーズや「Bloodborne(ブラッドボーン)」などは海外でも強い人気を誇ります。そんな同社は今年10月に福岡スタジオを開設、2016年1月から業務開始を予定。初めての地方進出にあたり、竹内さんは福岡の「人口の増加」に注目したといいます。

「人手不足を解消したいと悩み続ける中で、福岡を選んだ理由としてはまず、IT・デジタルコンテンツ業界に対する地場が盛り上がっていること。そして、20~30代、つまり作り手世代の人口が多いことでした。ゲームを作る上では、若い人のパワーが必要なんです」(竹内さん)

現在、福岡市の人口は約153万人。毎年人口が増え続けている珍しい街でもあります。「福岡は若い世代、その後の世代も増え続けているのが特徴。将来にわたって若い世代が増えていく都市は、他にはありませんでしたね」と竹内さんは福岡に進出した理由を説明します。

福岡市は生活コストの安さや利便性が注目されがちですが、3DCG制作の成長企業は、将来的な若者の多さに可能性を見出しているようです。

福岡は優秀な人材を輩出する体制のある街

では、「人材」という面ではどうでしょうか。木綿さん、竹内さんともに、福岡は3DCG制作に関する専門学校や工学系の大学が多く、優秀な人材が輩出される体制があると感じているといいます。

竹内さんが注目したのは、福岡の街はコンパクトなため、東京などに比べて学校同士、異なる学部学科のキャンパス同士の距離が非常に近いという点。異ジャンルの生徒たちが交流し、いろんな刺激を与えあえるのではと分析しました。

また、福岡を代表する注目の映像制作会社「KOO-KI」の木綿さんは、優秀な学生が東京や大阪に流出している現状をもったいないとはしつつ、増加傾向にあるU/Iターン者に期待も。

151023_CGWORLD CREATIVE MEETING4.JPG

「福岡は今、まさにクリエイターたちが切磋琢磨しているステージ。東京で経験を積んだ人が地元に戻ってきてくれれば、地元にいる人との相乗効果で面白いものができると思います」(木綿さん)

福岡のクリエイター人材の特徴について木綿さんは、「東京に比べると人が少ないので、スペシャリストよりはジェネラリストが多いような印象」と語ります。

「アンテナを張り続ける”努力”ができる人」が、福岡の業界を加速させる

福岡には課題もあると語るおふたり。特に、最新の情報や技術、センスの獲得といった部分では、東京に比べてクリエイター自身の努力に委ねられるところが多いといいます。

151023_CGWORLD CREATIVE MEETING5.JPG

例えば、「ニッチなコンテンツは、手に入りにくい」という点。ニッチなもの、面白いものの情報は、東京・名古屋あたりまでは届くものの、福岡まではなかなか届かないのが現状。クリエイター自身が動き、距離をカバーするしかないところが課題のようです。

また、「福岡は、人口比あたりの美術館・博物館の数が少ないのも課題」だと竹内さん。「東京では一日のうちに色んな展示会を観られて、アイディアやセンスを獲得するのに不自由がない。一方福岡では、クリエイターはアンテナをかなり高く張る努力をしておかなければいけない」と指摘しました。

ただ、こうした課題がある中でも「福岡の成長を失速させてはいけない」とは木綿さん。

「確かに今業界から注目されてはいますが、『いいね』と言われて調子に乗っていてはダメ。これからもずっと盛り上がり続けなければいけません。そのためにも、福岡の面白い人たちと、外から来た面白い人たちが集まって一緒に面白いものをクリエイティブしていければ。自社発、福岡発のコンテンツを増やし、もっと盛り上がる地域にしていきたいですね」(木綿さん)

情報産業都市として、成長過程にある福岡市。街の成長をけん引する業界は、自ら動き努力できるアグレッシブな人材を求めているといえるでしょう。

福岡在住クリエイターたちによる貴重なメイキング解説も

第二部は、「KOO-KI」「フロム・ソフトウェア」「Modeling Cafe」からクリエイターたちを招き、コンテンツの貴重なメイキング紹介が行われました。

「KOO-KI」は、映像ディレクターの池田一貴さん、ドイツ出身のアニメーションディレクターVito La Mannaさんが、「ローカルCMとは思えないハイクオリティ」と話題になった「餃子の王国」(熊本・双和食品工業株式会社)のテレビCMや、マルイのCM「マルコとマルオの7日間」の映像作品について紹介。映像ができるまでの細かな過程、海外クリエイターたちとのコミュニケーションなどについて解説しました。

151023_CGWORLD CREATIVE MEETING6.JPG

151023_CGWORLD CREATIVE MEETING7.JPG

続いて「フロム・ソフトウェア」は、「DARK SOULS(ダークソウル)」シリーズや「Bloodborne(ブラッドボーン)」の人気作品を例に、ハイエンドグラフィックスの制作手法を紹介。実際に使用しているソフトでどんな効果が得られるか、キャラクターの炎の質感、衣服のシワ、細かな破片の造形など、細かい部分まで実例を見せながら、ワークフローを説明していきました。

151023_CGWORLD CREATIVE MEETING8.JPG

151023_CGWORLD CREATIVE MEETING9.JPG

また、自動化・手順化できる作業はハードやツールを活用して積極的に効率化し、その分、キャラクターの雰囲気やマップなど、ユーザーの印象を左右する部分のアイディア出しに時間を使うようにしているとも語りました。

「Modeling Cafe」では、CG・映像専門誌『CGWORLD』に掲載された作品を例に、コンセプトモデリングの細やかなテクニカル解説を行いました。約1週間で完成したと明かされると、会場からは驚きの声があがりました。

151023_CGWORLD CREATIVE MEETING10.JPG

今回のイベントで、第一部では経営者目線で見た福岡の可能性を、第二部では実際の制作現場をリアルに知ることができ、参加者は福岡に対するイメージがより具体的になったようです。また、企業ブースも設けられ、イベント中には聞けなかった仕事に関する詳しい話を熱心に聞いたり、自分の作品についてクリエイターからアドバイスをもらったりする参加者も見られました。

151023_CGWORLD CREATIVE MEETING11_2.jpg

151023_CGWORLD CREATIVE MEETING12.JPG

今回の「CGWORLD CREATIVE MEETING」は、今月24日(土)に大阪での開催も決定しています。「株式会社サイバーコネクトツー」代表取締役の松山洋さんと、「株式会社フロム・ソフトウェア」の竹内さんによるゲーム業界対談や、映像制作会社「exsa株式会社」によるビジュアルコンセプト作成術などを予定。福岡でのクリエイティブ業界の盛り上がりをもっと知りたい、福岡での就職に興味が湧いたという人は、申し込んでみてはいかがでしょうか?

 

[関連リンク]
福岡クリエイティブキャンプ2015
http://fcc.city.fukuoka.lg.jp/

アクセスランキング