現在位置:福岡市ホームの中の健康・医療・福祉の中の福祉・障がい者の中の福祉事業者に関することの中の事業者向けの情報(障がい福祉サービス,地域生活支援事業等)から4 福祉・介護職員等への処遇改善について
更新日: 2023年3月22日

4 福祉・介護職員等への処遇改善について


  目次


  新着情報・お知らせ


新着・お知らせ
令和5年3月20日 令和5年度福祉・介護職員処遇改善加算等計画書の届出について掲載しました。
令和5年2月1日 「令和4年度福祉・介護職員処遇改善加算等」届出事業所一覧を掲載しました。
令和4年7月1日 「令和3年度福祉・介護職員処遇改善加算等の実績報告について(通知)」を掲載しました。

1 令和5年度 福祉・介護職員処遇改善加算等計画書の届出について


 福祉・介護職員処遇改善加算等の算定を予定している事業所は、「提出書類について」に掲載している様式により、提出書類の作成・提出をお願いします。
 作成にあたっては、別紙「福祉・介護職員処遇改善加算当に関する基本的考え方並びに事務処理手順及び様式例の提示について」(令和5年3月10日付け障障発0310第2号 厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部障害福祉課長通知 (1,285kbyte)pdfなどの内容をご確認の上、本加算の取扱いにつき誤りのないようご注意をお願いいたします。

令和5年度福祉・介護職員処遇改善加算等に係る届出について(通知) (142kbyte)pdf


 提出書類について



 届出期限


令和5年4月15日(土曜日)必着
※上記期限に遅れた場合は、令和5年度4月又は5月の加算の取得はできません。

※令和5年6月以降に加算を取得する場合、処遇改善加算等を取得しようとする月の前々月の末日までに提出してください。その際、下記「提出先(計画書)」をご確認いただき、送付先にご注意ください。
 (例:加算取得開始6月1日付→提出期限4月30日【必着】)


 提出先(計画書)


令和5年4月又は5月から加算を取得する場合
〈提出専用メールアドレス〉
● 障がい福祉サービスのみを実施している事業者
● 障がい福祉サービスと障がい児通所支援・入所支援のとぢらも実施している事業者
 提出先: sss@aso-education.co.jp

〇障がい児通所支援・入所支援のみを実施している事業者
 提出先: syougaiji-jigyousyashitei@city.fukuoka.lg.jp
  担  当: こども未来局 こども発達支援課

〈提出ファイル名〉
【(法人名または事業所名)】処遇改善計画書(障がい)
〈メール件名〉
【(法人名または事業所名)処遇改善計画書について(障がい)
〈本文記載内容〉
法人名または事業所名、担当者、連絡先(電話番号)をっ記載すること。

〈上記●に該当する事業者への注意事項について〉
※ 今回の届出に係る受付等業務を麻生教育サービス株式会社に委託しています。
※ 当課及び麻生教育サービス株式会社への書類郵送・持ち込みは受理しませんのでご了承ください。
※ 件数が多いためメールの受信確認に対する回答は受け付けませんので、ご了承ください。
※ 提出期限内に、データの差替・添付ミス等により、メールの再送信をする場合には、メール件名の先頭に「再送信」と記載してください。

---------------------------------------------------------
令和5年6月以降に加算を取得する場合
● 障がい福祉サービスのみを実施している事業者
● 障がい福祉サービスと障がい児通所支援・入所支援のどちらも実施している事業者
  提出先: shogai-shogu@city.fukuoka.lg.jp
  担  当:  福祉局 障がい福祉課

〇障がい児通所支援・入所支援のみを実施している事業者
  提出先: syougaiji-jigyousyashitei@city.fukuoka.lg.jp
  担  当: こども未来局 こども発達支援課



2 計画内容の変更について


 既に計画書を提出している事業者において、事業所の新規指定やサービスの追加指定、加算区分の変更等、届出の内容に変更がある場合は、下記の変更届出書に処遇改善計画書等の必要書類を添えて提出してください。
福祉・介護職員処遇改善加算等変更届書 (23kbyte)xls

※届出期限: 算定希望月の前々月の末日

● 障がい福祉サービスのみを実施している事業者
● 障がい福祉サービスと障がい児通所支援・入所支援のどちらも実施している事業者
  提出先: shogai-shogu@city.fukuoka.lg.jp
  担  当:  福祉局 障がい福祉課

〇障がい児通所支援・入所支援のみを実施している事業者
  提出先: syougaiji-jigyousyashitei@city.fukuoka.lg.jp
  担  当: こども未来局 こども発達支援課


   変更内容の例
  • ・会社法による吸収合併、新設合併等による障害福祉サービス等処遇改善計画書の作成単位の変更
  • ・当該計画に係る障害福祉サービス事業所等の増減(新規指定、廃止等の事由による)
  • ・就業規則の改正(職員の処遇に関する内容に限る)
  • ・キャリアパス要件等に関する適合状況の変更(キャリアパス要件等の適合状況ごとに定める率が変動する場合、又はキャリアパス要件の要件Ⅰ・Ⅱ間の変更に限る)
  • ・特定加算に係る配置等要件に関する適合状況に変更があった場合


3 年度中途の廃止について


 年度中途で事業を廃止した事業所は、廃止後であっても実績報告書の提出が必要です。なお、実績報告書の提出がない場合は不正受給とみなし、処遇改善加算等が全額返還となる場合がありますのでご留意ください。

※届出期限: 最終の加算の支払いを受けた月の翌々月の末日まで

● 障がい福祉サービスのみを実施している事業者
● 障がい福祉サービスと障がい児通所支援・入所支援のどちらも実施している事業者
  提出先: shogai-shogu@city.fukuoka.lg.jp
  担  当:  福祉局 障がい福祉課

〇障がい児通所支援・入所支援のみを実施している事業者
  提出先: syougaiji-jigyousyashitei@city.fukuoka.lg.jp
  担  当: こども未来局 こども発達支援課



4 令和3年度処遇改善加算等の実績報告について

 令和3年度に処遇改善加算等の届出を行った事業所は福岡市に対して実績報告書を提出して下さい。
 提出する前に、必ず福岡市の通知 (202kbyte)pdfをご確認の上、下記書類を作成し、提出専用メールアドレス宛に報告書データを送信してください。


 提出期限

 令和4年7月31日(日曜日)【必着】


 提出書類

  1. 実績報告書【別紙様式3-1】
  2. 施設・事業所別個票【別紙様式3-2】
  3. 職員分類の変更特例に係る実績報告【別紙様式3-3】

※「3 職員分類の変更特例に係る実績報告」については、該当がある場合のみ提出してください。


 実績報告書様式

 エクセルシートには数式を設定している箇所がありますので、ご注意ください。


 実績報告書の提出先

<提出専用メールアドレス>
●障がい福祉サービスのみを実施している事業者
●障がい福祉サービスと障がい児通所支援・入所支援のどちらも実施している事業者
 s777@aso-education.co.jp

○障がい児通所支援・入所支援のみを実施している事業者
 syougaiji-jigyousyashitei@city.fukuoka.lg.jp


<提出ファイル名>
 【(法人名または事業所名)】処遇改善加算実績報告書
<メール件名>
 【(法人名または事業所名)】処遇改善加算の実績報告について
<本文記載内容>
 法人名または事業所名、担当者、連絡先(電話番号)を記載すること。


※ 今回の届出に係る受付等業務を麻生教育サービス株式会社へ委託しています。
※ 当課ならびに麻生教育サービス株式会社への郵送・持ち込みは受理できません。




5 市通知



6 国通知



7 福祉・介護職員処遇改善加算/特定処遇改善加算届出事業所一覧