現在位置: 福岡市ホーム の中の早良区 の中の区役所と関連施設 の中の入部出張所 の中の入部出張所のご案内
更新日:2025年8月7日

入部出張所のご案内

「リモート窓口」が利用できます!

 
リモート窓口の外観の写真

1階奥(6番窓口後方)にブースを設置しています。

リモート窓口の内観の写真

2名まで入室可能で、プライバシー保護やバリアフリーに配慮しています。

 

リモート窓口とは

入部出張所と早良区役所を専用の端末でつなぎ、早良区役所に行かなくても相談や手続きができる窓口です。簡単な操作で、区役所の職員の顔を見ながら、手続きを進めることができます。

 

リモート窓口の詳細は、下記をご覧ください。
リモート窓口チラシ(早良区) (634kbyte)pdf

福岡市「リモート窓口」

 所在地

〒811-1102
福岡市早良区東入部2丁目14番8号
「福岡市Webマップへ」(新ウィンドウで表示)

入部出張所の略図画像

 入部出張所の管轄住所一覧

 
あ行 内野1~8丁目・大字飯場・大字石釜・大字板屋・大字内野
・大字小笠木
さ行 重留1~8丁目(7丁目18番を除く。)・早良1~7丁目・大字椎原
・大字重留
た行 田村5丁目(18・19・23~27番)
な行 野芥8丁目・西入部1~5丁目(1丁目5~7番を除く。)・大字西
・大字西入部
は行 東入部1~8丁目・大字東入部
ま行 大字曲渕
わ行 脇山1~2丁目・大字脇山

 窓口受付時間

午前8時45分~午後5時15分(土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除く。)

※月曜日など休日や祝日の翌日は込み合う場合があります。

 窓口の主な業務

 1番窓口【庶務係】TEL 092-804-2011 

  • 市税に関する証明

 所得証明,納税証明,固定資産証明など

 ※入部出張所ではできない手続きがあります。

 詳しくは「窓口でできる主な手続き」 (223kbyte)pdfへ。ご不明な点があればお問い合わせください。

 2番窓口【庶務係,地域支援課地域支援係】TEL 092-804-2011

 3番窓口【市民係】TEL 092-804-2015

 

入部出張所の管轄区域にお住まいの方しかできない手続きがあります。

 

詳しくは「窓口でできる主な手続き」  (223kbyte)pdf へ。ご不明な点があればお問い合わせください。

 4番窓口【市民係】TEL 092-804-2015

 

入部出張所の管轄区域にお住まいの方しかできない手続きがあります。

 

詳しくは「窓口でできる主な手続き」 (223kbyte)pdf  へ。ご不明な点があればお問い合わせください。

 

 5番窓口【保険・福祉係】TEL 092-804-2014

※入部出張所ではできない手続きがあります。

 

詳しくは「窓口でできる主な手続き」 (223kbyte)pdf へ。ご不明な点があればお問い合わせください。

 6番窓口【高齢者福祉・障がい者福祉】TEL 092-804-2014 

 

※入部出張所ではできない手続きがあります。

 

詳しくは「窓口でできる主な手続き」  (223kbyte)pdf へ。ご不明な点があればお問い合わせください。

 

高齢者乗車券福祉乗車券の申請方法が変わりました。

 

 2階【維持管理課道路下水道維持第2係】TEL 092-804-2455

舗装・陥没補修,道路内の除草,側溝・ガードレール・カーブミラーの補修など

 

※下水,河川等につきましては,お問い合わせください。

〇健康課の事業(電話 092-851-6012、FAX 092-822-5733)

  • 乳幼児健診(4か月児健診、3歳児健診)、健康づくり運動教室 など

〇地域保健福祉課の事業(電話 092-833-4363、FAX 092-833-4349)

〇その他(臨時窓口開設等)

  • 選挙の期日前投票所(入部出張所 電話 092-804-2011、FAX 092-803-0924)
  • 市県民税の申告受付(課税課 電話 092-833-4320、FAX 092-841-2185)
  • 老人クラブ活動事業補助金の申請(福祉・介護保険課 電話 092-833-4352、FAX 092-831-5723)など

※内容や日程などについては各課へお問い合わせください。

 人口(「福岡市の統計情報」)

 

 魅力紹介(「早良区彩食健美の玉手箱」)

早良区南部景色の画像