新型コロナウイルス感染症に関する情報のトップページです。
1月13日、国は「緊急事態宣言」について、福岡県も対象区域に加えました。
「緊急事態宣言」の期間中(2月7日まで)における市民や事業者の皆さまへのご協力のお願いはこちらをご覧ください。
また、これまで同様「感染リスクが高まる5つの場面」等に十分注意し、基本的な感染対策(うがい、手洗い、3密の回避、マスク着用、換気)の徹底をお願いします。また、事業者の皆さまも、業種別ガイドラインを徹底してくださいますようお願いいたします。
新型コロナウイルス感染症ポータルページ(福岡県ホームページ)
※福岡コロナ警報、福岡県内での患者の発生状況などの情報
飲食店等の感染防止宣言ステッカーについて(福岡県ホームページ)
※業種別ガイドラインの遵守など感染防止対策を実施している店舗が取得できる福岡県作成のステッカーを紹介しているページです。
月日 | 概要 |
1月17日 | ・「福岡市での発生状況(日別事例数)」を更新 |
1月16日 | ・「福岡市での発生状況(日別事例数)」を更新 |
新型コロナウイルス感染症相談ダイヤル(受診・相談センター)
092-711-4126 (24時間対応)
FAXの場合:092-406-5075
外国語専用ダイヤル:092-687-5357(24時間対応)
※19か国語に対応します。
事業者向け共同相談窓口
092-441-2161 、 092-441-2162
労働局・商工会議所・市による共同相談窓口までご相談ください。(中小企業診断士や社会保険労務士などの専門家相談をご希望される場合のみ事前予約が必要です。)
詳細は、事業者向け共同相談窓口 (福岡商工会議所ホームページへ)をご覧ください。
市民相談室
092-711-4019 (※ご相談内容に応じて担当部署にお繋ぎいたします)
※平日:午前9時~午後5時
福岡県新型コロナウイルス感染症一般相談窓口
○健康相談、そのほかお困りごと(24時間対応)
電話番号 092-643-3288
FAX番号 092-643-3697
○「感染防止宣言ステッカー」や医療機関・福祉施設に対する感染症対策支援、慰労金について
電話番号 092-643-3599(平日午前9時~午後6時)
(参考)福岡県ホームページ