現在位置:福岡市ホームの中の健康・医療・福祉の中の健康・医療・年金の中の健康の中の感染症予防に関することの中の新型コロナウイルス感染症に関する情報(トップ)
更新日: 2023年10月6日

新型コロナウイルス感染症に関する情報(トップページ)

高齢者や基礎疾患のある人が感染すると重症化リスクが高まります。高齢の方と会う場合や大人数で集まる場合は、感染を防ぐため、マスク着用が効果的です。また、手洗いや換気など基本的な感染対策も有効です。

福岡市の新型コロナウイルス感染症の報告数はこちら
発熱時の受診相談などはこちら
検査で陽性となられた方はこちら


新着情報


 

トップメニュー


【トピックス】


【関連サイトリンク】


【注意】
※昨今、事業者の方に対し、福岡市の支援施策案内を装った、自動音声ガイダンスによる不審な電話が発生しています。
福岡市から事業者の方に対し、自動音声ガイダンスによる電話をすることはありません。不審な電話にはご注意ください。




よくある質問


Q.発熱等の症状で受診・検査できる医療機関はどこですか?

A.「発熱等の症状がみられるときは」をご覧ください。


Q.無症状者を対象とした無料検査は誰が受けられますか?場所はどこですか?

A.5類感染症移行に伴い、令和5年5月7日(日曜日)をもって、終了しました。
  なお、自費検査については、「自費検査を提供する検査機関一覧」をご覧ください。


Q.ワクチンに関することが知りたい

A.新型コロナワクチンの接種予約・接種券・接種証明(ワクチンパスポート)・副反応などに関するお問い合わせは、それぞれの専用ダイヤル等におかけください。詳細は「ワクチン接種に関する相談窓口」をご覧ください。


Q.自宅療養証明書がほしい

A.自宅療養証明書についてをご覧ください。



その他の新型コロナウイルス感染症に関する相談窓口

給付金等の各種支援策等については、「市民向け情報」「事業者向け情報」、または福岡県の「支援・相談窓口」ページをからそれぞれの窓口をお探しください。(下記相談ダイヤルでは対応できません。)


● その他、発熱時等の受診相談及び陽性判明後の体調急変時の相談などは、「新型コロナウイルス感染症相談ダイヤル(受診・相談センター)」にご相談ください。
※保健所へのご相談を案内させていただく場合もあります。