本文へジャンプ
Language
English
简体中文
繁體中文
한국어
Tiếng Việt
नेपाली भाषा
Close
音声読み上げ
Language
English
简体中文
繁體中文
한국어
Tiếng Việt
नेपाली भाषा
福岡市ホームページへ
スマホサイトへ
PCサイトへ
音声読み上げ
ふりがな
元に戻す
文字サイズ
小
中
大
このサイトについて
個人情報の取り扱いについて
アクセシビリティについて
行政機関等リンク集
閉じる
サイト内検索について
研究所紹介
施設の紹介
交通アクセス
組織・人員と業務の紹介
ほかんけんだより
リンク集
調査研究
調査研究
所報
業績集
保健環境研究委員会
倫理委員会
健康
担当業務の紹介
感染症発生情報
健康に関する情報コーナー
食の安全
担当業務の紹介
食の安全に関する情報コーナー
食品衛生情報誌(Le Message)
環境保全
担当業務の紹介
環境に関する苦情事例
環境に関する情報コーナー
学習・イベント
保健環境学習室 まもるーむ福岡
出前講座(テーマ一覧・申込要領を記載)
ほかんけん研究者体験
現在位置:
福岡市ホーム
>
の中の
くらし・手続き
>
の中の
環境・ごみ・リサイクル
>
の中の
福岡市の環境
>
の中の
保健環境研究所
>
の中の
調査研究
>
の中の
業績集
>
の中の
3-1化学物質等の環境リスク対応
更新日:2025年2月19日
調査研究業績集 【業績分類(行政施策別)】
3.快適で良好な生活環境のまちづくり
1.化学物質等の環境リスク対応
令和5年度
化学物質の網羅的簡易迅速測定法を用いた福岡市内河川水の分析(990KB)
(福岡市保健環境研究所報 第49号)
令和4年度
環境水中のストレプトマイシン分析法 (177kbyte)
(環境化学,32,3,43-49,2022)
令和3年度
Parent and alkylated PAHs profiles in 11 petroleum fuels and lubricants: Application for oil spill accidents in the environment (205kbyte)
(Ecotoxicology and Environmental Safety,224,112644,2021)
平成30年度
福岡市内河川におけるネオニコチノイド系農薬類の実態調査 (967kbyte)
(福岡市保健環境研究所報 第44号)
平成29年度
LC-MS/MSを用いた環境水のカルバマゼピン,カフェイン及びケトプロフェンの一斉分析法の検討 (1,462kbyte)
(福岡市保健環境研究所報 第43号)
平成28年度
福岡市内公共用水域におけるノニルフェノール測定結果について (304kbyte)
(第43回環境保全・公害防止研究発表会)
福岡市における化審法関連物質の環境実態調査 (988kbyte)
(福岡市保健環境研究所報 第42号)
繊維製品に含まれるアゾ化合物由来の特定芳香族アミン類の試験法に関する検討 (461kbyte)
(福岡市保健環境研究所報 第42号)(再掲)
平成28 年度化学物質環境実態調査 (402kbyte)
(福岡市保健環境研究所報 第42号)
平成27年度
平成27年度化学物質環境実態調査(N,N-ジメチルアセトアミド) (606kbyte)
(福岡市保健環境研究所所報 第41号)
福岡市における底質中有機フッ素化合物の環境実態調査 (94kbyte)
(第24回環境科学討論会)
福岡市の公共用水域におけるLASの調査結果について (152kbyte)
(第18回水環境学会シンポジウム)
福岡市の公共用水域におけるLAS測定結果について (149kbyte)
(第42回環境保全・公害防止研究発表会)
平成26年度
福岡市における水環境中のPPCPsの存在実態と季節変動および生態リスク初期評価(Ⅱ) (1,293kbyte)
(福岡市保健環境研究所所報 第40号)
福岡市内河川における動物用医薬品の実態調査(Ⅱ)(816kbyte)
(福岡市保健環境研究所所報 第40号)
平成26年度化学物質環境実態調査(2,4-ジメチルアニリン) (861kbyte)
(福岡市保健環境研究所所報 第40号)
福岡市の公共用水域における水質・底質中有機フッ素化合物調査 (1,045kbyte)
(福岡市保健環境研究所所報 第40号)
福岡市の公共用水域における水質および底質中のDDT類の挙動 (1,021kbyte)
(福岡市保健環境研究所所報 第40号)
福岡市の公共用水域における水質・底質中ダイオキシン類調査結果 (1,531kbyte)
(福岡市保健環境研究所所報 第40号)
福岡市における地下水・土壌ダイオキシン類経年調査結果 (1,107kbyte)
(福岡市保健環境研究所所報 第40号)
福岡市における水環境中のPPCPsの存在実態と季節変動 (230kbyte)
(第23回環境化学討論会)
福岡市内の公共用水域及び底質中のDDTに関する調査結果 (258kbyte)
(第17回水環境学会シンポジウム)
平成25年度福岡市内公共用水域LAS調査について (228kbyte)
(第40回九州衛生環境技術協議会)
NAGINATAを用いた福岡市内河川水質中の農薬・医薬品類スクリーニング調査 (243kbyte)
(第49回日本水環境学会年会)
平成25年度
福岡市における水環境中のPPCPsの存在実態と季節変動および生態リスク初期評価 (479kbyte)
(福岡市保健環境研究所所報 第39号)
福岡市内河川における動物用医薬品の実態調査 (528kbyte)
(福岡市保健環境研究所所報 第39号)
平成25年度化学物質環境実態調査(TCMTB)(457kbyte)
(福岡市保健環境研究所所報 第39号)
平成25年度ノニルフェノールおよびLASの調査結果 (619kbyte)
(福岡市保健環境研究所所報 第39号)
福岡市内の河川における一般医薬品類の実態調査 (246kbyte)
(第22回環境化学討論会)
ノニルフェノールの分析法と福岡市における実態調査について (291kbyte)
(第39回九州衛生環境技術協議会)
平成24年度
福岡市内水環境中における有機フッ素化合物の環境実態および排出実態調査(Ⅱ) (1,972kbyte)
(福岡市保健環境研究所所報 第38号)
福岡市内河川水および博多湾における直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウムの実態調査 (388kbyte)
(福岡市保健環境研究所所報 第38号)
宇美川および諸岡川における有機フッ素化合物の詳細調査 (1,191kbyte)
(福岡市保健環境研究所所報 第38号)
福岡市内の河川および博多湾におけるノニルフェノールの実態調査 (1,259kbyte)
(福岡市保健環境研究所所報 第38号)
福岡市内河川水における向精神薬の実態調査 (105kbyte)
(全国環境研会誌)
福岡市の公共用水域における有機フッ素化合物の実態調査及び下水処理場からの排出状況について (190kbyte)
(第47回日本水環境学会年会)
平成23年度
福岡市内河川におけるタミフルおよびその代謝物の実態調査 (411kbyte)
(福岡市保健環境研究所所報 第37号)
医薬品の水生生物への影響 (238kbyte)
(第37回九州衛生環境技術協議会)
福岡市内河川におけるタミフル及びその代謝物の実態調査 (259kbyte)
(第46回日本水環境学会年会)
LC-MS/MSを用いたバリダマイシン分析法の検討 (239kbyte)
(第46回日本水環境学会年会)
平成22年度
福岡市内水環境中における有機フッ素化合物の環境実態および排出実態調査 (707kbyte)
(福岡市保健環境研究所所報 第36号)
医薬品の水生生物への影響 (76kbyte)
(福岡市保健環境研究所所報 第36号)
LC-MS/MSを用いた向精神薬の一斉分析法の検討 (192kbyte)
(第45回日本水環境学会年会)
福岡市内水環境における有機フッ素化合物の環境実態及び排出実態調査 (175kbyte)
(第45回日本水環境学会年会)
平成21年度
福岡市内河川水及び博多湾の有機フッ素化合物に関する汚染実態調査 (917kbyte)
(福岡市保健環境研究所所報 第35号)
有機フッ素化合物の分析法の検討 (164kbyte)
(第35回九州衛生環境技術協議会)
博多湾及び福岡市内を流れる河川水におけるPFCsの環境実態調査 (167kbyte)
(第44回日本水環境学会年会)
1