項目 |
ページ |
1.施設・機構 (516kbyte) |
1.沿革
2.施設
3.組織及び事務分掌・職員定数
4.職員配置表
5.予算(平成25年度当初予算)
6.福岡市保健環境研究委員会
7.事業実績一覧 |
1 |
2.情報発信・提供事業 (643kbyte) |
1.保健環境学習室「まもるーむ福岡」
2.インターネットによる情報提供
3.夏休みこども体験学習会
4.県内保健環境研究機関合同成果発表会
5.出前講座
6.こどもっと!だいがく
7.広報誌の発行 |
7 |
3.技術研修等 (281kbyte) |
1.指導研修
2.研修派遣
3.共同研究 |
13 |
4.定期業務 |
1.環境科学課 (環境科学) (565kbyte)
1)環境化学担当
2)水質担当
3)大気担当
|
17 |
2.環境科学課(廃棄物) (283kbyte)
1)廃棄物資源化担当
2)廃棄物処理施設担当 |
21 |
3.保健科学課(微生物) (312kbyte)
1)細菌担当
2)ウイルス担当
3)感染症担当
|
23 |
4.保健科学課(理化学) (469kbyte)
1)食品化学担当
2)微量分析担当
|
27 |
5.非定期業務 |
1.環境科学課(環境科学) (181kbyte)
1)行政からの依頼検査
2)市民からの依頼検査
3)環境省委託検査 |
41 |
2.環境科学課(廃棄物) (156kbyte)
1)廃棄物資源化担当
2)廃棄物処理施設担当 |
43 |
3.保健科学課(微生物) (286kbyte)
1)細菌担当
2)ウイルス担当
3)感染症担当 |
44 |
4.保健科学課(理化学) (292kbyte)
1)非定期依頼検査
2)油症検診受診者の血中PCBの検査
3)厚生労働省との共同研究
4)国立医薬品食品衛生研究所との共同研究
5)健康危機管理模擬演習 |
48 |
6.調査・研究 |
1.福岡市における水環境中のPPCPsの存在実態と季節変動および生態リスク初期評価 (638kbyte)
宇野映介 ほか ※令和2年10月修正 |
51 |
7.報告・ノート |
1.福岡市内河川における動物用医薬品の実態調査 (448kbyte)
豊福星洋 ほか |
59 |
2.平成25年度化学物質環境実態調査(TCMTB) (366kbyte)
豊福星洋 ほか |
63 |
3.平成25年度ノニルフェノールおよびLASの調査結果 (699kbyte)
戸渡寛法 ほか |
66 |
4.多々良川の水生生物と水生生物保全項目調査 (498kbyte)
戸渡寛法 ほか |
71 |
5.福岡市内河川の底生動物をもちいた環境評価 (662kbyte)
清水徹也 ほか |
76 |
6.福岡市内におけるゴケグモ類の生態調査 (537kbyte)
清水徹也 ほか |
84 |
7.博多湾における円石藻による白潮の発生機構に関する研究 (385kbyte)
藤代敏行 ほか |
88 |
8.福岡市における風しん抗体検査の状況およびHI価とEIA価の相関性 (308kbyte)
古川英臣 ほか |
92 |
9.LC -MS/MSによる食品中のフェノール系酸化防止剤の分析 (391kbyte)
脇山ひとみ ほか |
95 |
10.福岡市における食事からの残留農薬一日摂取量調査(2013) (396kbyte)
加藤由希子 ほか |
98 |
8.資料 |
1.環境水中のアルキルフェノール類の調査結果まとめ (643kbyte) |
105 |
2.平成25年度 有機フッ素化合物調査結果 (535kbyte) |
115 |
3.博多湾における貧酸素に関する調査結果 (465kbyte) |
118 |
4.平成25年度 水質関係苦情処理等依頼検査結果 (158kbyte) |
121 |
5.平成25年度 福岡市におけるPM2.5の成分組成 (457kbyte) |
123 |
6.平成25 年度 福岡市の酸性雨調査結果 (183kbyte) |
127 |
7.平成25年度 食中毒・苦情検査結果 (306kbyte) |
130 |
8.平成25年度 感染症発生動向調査事業関連のウイルス検査結果 (154kbyte) |
134 |
9.平成 25年度 感染症(三類)発生状況 (370kbyte) |
136 |
10.平成25年度 主要食品添加物の検出状況 (166kbyte) |
142 |
11.食品中に残留する農薬等に関する試験法の妥当性評価 (342kbyte) |
144 |
9.学会・雑誌発表抄録 |
平成25年度 学会誌等論文発表 (304kbyte) |
149 |
平成25年度 学会等口頭発表 (544kbyte) |
152 |