現在位置: 福岡市ホーム の中のくらし・手続き の中の環境・ごみ・リサイクル の中の福岡市の環境 の中の保健環境研究所 の中の調査研究 の中の所報 の中の平成6年度 福岡市衛生試験所報
更新日:2011年3月9日

平成6年度 福岡市衛生試験所報
20号(1994年)


項目 ページ
1.概要
  1. 沿革 (666kbyte)pdf 
  2. 施設(仮庁舎) 
  3. 機構・事務分掌及び人員 
  4. 職員 
  5. 予算 
  6. 備品 
  7. 学会・研修・会議等出席状況 
  8. 研修生・実習生受入及び施設見学 
  9. 衛生検査(厚生省報告例)
01
2.業務報告
微生物課 (2,355kbyte)pdf
  1. 微生物係
  2. 臨床検査係
  3. ウィルス担当
09
理化学課 (2,063kbyte)pdf
  1. 衛生化学係
  2. 微量分析担当
  3. 環境化学係
  4. 大気担当
  5. 環境生物担当
29
平成6年度 調査研究事業に関わる表題および要旨
47
47
48
49
50
3.調査研究
1.市販生食用畜肉類のサルモネラ汚染状況とその原材料の除菌方法 (518kbyte)pdf 51
2.鶏卵、液卵およびその加工品におけるサルモネラ対策について (642kbyte)pdf 59
3.福岡市内のビル冷却塔稼働期間中におけるレジオネラ属菌の菌数変動 (624kbyte)pdf 69
4.健康人より分離されたSalmonellaの薬剤感受性とプラスミドについて (271kbyte)pdf 77
5.福岡市民の各種ウィルス抗体保有状況調査 1.アデノウィルス (325kbyte)pdf 82
6.福岡市民の各種ウィルス抗体保有状況調査 2.風疹 (394kbyte)pdf 87
7.福岡市民の各種ウィルス抗体保有状況調査 3.インフルエンザ (384kbyte)pdf 93
8.豆腐用凝固剤についての一考察 (341kbyte)pdf 99
9.福岡市内に流通する加工食品中のタール色素の使用状況について (235kbyte)pdf 104
10.野菜・果実貯蔵品の銅クロロフィリンナトリウム及び銅クロロフィルの分析法について (312kbyte)pdf 108
11.蜂蜜中の残留サルファ剤の分析法の検討-抽出及び前処理法の問題点 (423kbyte)pdf 113
12.パージトラップ(炭素樹脂二次濃縮)法による塩化ビニルの微量分析法について (242kbyte)pdf 120
13.炭素樹脂を用いたパージ・トラップGC/MS法による揮発性有機化合物の分析 (210kbyte)pdf 125
14.博多湾底質からの窒素、リンの溶出に関する基礎的研究(第2報) (183kbyte)pdf 130
15.揮発性有機塩素化合物による汚染井戸モニタリング結果の解析 (390kbyte)pdf 133
4.事例報告
1.福岡市における平成6年度のインフルエンザ流行状況について (338kbyte)pdf 141
2.輸入食肉からの残留クロルフルアズロン検出事例について (274kbyte)pdf 147
3.博多湾のプランクトンの出現状況(1994年) (1,256kbyte)pdf 152
4.博多湾中東部海域のプランクトンとその静置培養プランクトンの出現状況 (1,513kbyte)pdf 166
5.全国規模からみた福岡市における酸性雨の特徴について (437kbyte)pdf 177
5.資料
1.風疹HI抗体検査における血清処理の微量化についての検討 (141kbyte)pdf 183
2.曲渕ダムで発生した植物性プランクトンの走査型電子顕微鏡検査について (399kbyte)pdf 185
3.穀類及び穀類加工品における臭素含有量調査 (146kbyte)pdf 187
4.総臭素検査における灰化温度に関する一考察 (116kbyte)pdf 190
5.平成6年度 主要添加物の食品別検出状況 (291kbyte)pdf 192
6.平成6年度油症・血液中PCB及びPCQ検査結果 (111kbyte)pdf 196
7.精度管理調査における揮発性有機化合物(VOC)の希釈方法について (84kbyte)pdf 198
8.海水のCOD分析方法についての検討 (183kbyte)pdf 200
9.平成6年度 酸性雨調査状況について (177kbyte)pdf 203
6.学会発表抄録
  1. 学会誌等論文発表一覧及び抄録 (560kbyte)pdf 
  2. 学会等口演発表一覧及び抄録
205

裏表紙 (1,024kbyte)pdf

前号へ | -20号- |次号へ