赤ちゃんが生まれるまで
- 先進医療支援事業
保険適用となった特定不妊治療と併用して全額自己負担で実施される「先進医療」に要した費用の一部を助成し、不妊治療にかかる経済的負担の軽減を図ります。
- 妊娠届出および母子健康手帳
母子健康手帳は妊娠、出産、育児に関する一貫した記録簿で、予防接種記録としても使用します。妊娠された方が「妊娠届出書」を区保健福祉センターや市内の医療機関に提出すると、交付されます。
- 妊婦健康診査
妊娠期間中に14回の健康診査助成を行います。
里帰り先での受診等、本市の助成券を使用できなかった方への助成制度もあります。
詳しくはこちらをご覧ください→里帰り先などでの妊婦健診の費用を助成
- 妊婦歯科健診
妊婦の方を対象に、口腔内審査(むし歯と歯周疾患)、保健指導を実施しています。
- マタニティスクール
妊婦や希望する家族に対して、妊娠、出産、育児に関する教室を開催しています。
- 母子保健相談
区保健福祉センターでは、妊娠、出産、育児に関する相談に応じています。
- ふくおか・まごころ駐車場制度
妊産婦の方など、車の乗り降りや移動に配慮が必要な方が、公共施設、店舗等の障がい者等用の駐車場などに車をとめ、安全かつ安心して施設を利用できるように支援する制度です。
妊産婦の方は健康課(西区役所別館2階39番窓口)へ。
1