東区では、区民が心豊かに生き生きと暮らせるまちづくりへ向け、魅力ある芸術文化に多くの皆様がふれていただくことが重要と考え、10月から12月の期間中に東区内で開催される芸術文化のイベントを一体的に情報発信する「東区芸術文化祭」を開催します。期間中は「なみきスクエア」を芸術文化の発信拠点とし、気軽に体験できるイベントを開催するとともに、区内で開催される様々な登録イベントもご紹介していきます。ぜひ、この機会に様々な芸術文化を体験してみてください。
東区芸術文化祭2025 リーフレット(PDF:6,153KB)
開催中 ザ・ルイガンズ.スパ&リゾート
絵画を中心に、さまざまなアーティストの作品を展示しています。
素敵な作品や想いに触れることで、皆様の人生がより豊かになりますように。
9月19日(金曜日)から10月5日(日曜日) なみきスクエア ひまわりひろば
令和7年度 安曇野市との青少年交流事業に参加した子どもたちが、インスタントカメラを使って撮影した写真をなみきスクエアに展示します。
9月19日(金曜日)から28日(日曜日)
午前9時から午後6時まで
なみきスクエア ひまわりひろば
「記憶と時間の可視化」をテーマに作品制作を行う銀ソーダさんの大作の展示やハコザキブループリントプロジェクトの青写真を展示予定です。
9月28日(日曜日)
午後3時から(午後2時30分開場)
なみきスクエア なみきホール
前売り券2,000円 当日券2,500円
リズムやハーモニーを体感できるゴスペルやラテンなどのコンサートを開催します。
年代問わず、どなたでも楽しめます。
10月4日(土曜日)午前10時から 臨海3Rステーション3階 こども1名 大人1名:1家族500円
まだ食べられるのに捨てられてしまう食べ物を、無駄なくおいしく食べきるために親子で参加できる食ロス食育講座です。
10月4日(土曜日)午前10時から イオンモール香椎浜
障がい事業所による音楽演奏等を行います。
障がいの有無にかかわらず、地域住民がお互いに理解を深め合い、住み慣れた地域でともに暮らせるよう、つながりや助け合いのある社会づくりを目指すイベントです。
10月5日(日曜日)午前10時15分から なみきスクエア大練習室
東区の音楽教室シルクロードの生徒が二胡・月琴・ピアノ・三味線などの楽器演奏をします。独奏・合奏。
観覧申し込みはハガキかFAXで9月25日必着で教室まで。
10月10日(金曜日)午前11時から13日(月曜日・祝日) 大學湯
休日陶芸家なな個展「咀嚼 society」と創造モヨウ画家ヴドギラ個展「大モヨウ国家ヴドギラ」のW個展です。
10月12日(日曜日)午後6時から 志賀海神社
三基の神輿が参道を進み、浜の頓宮にて祭典が斎行され、「龍の舞」「八乙女の舞」「羯鼓の舞」が奉納されます。
翌日の国土祭後には参道にて「流鏑馬」も執り行われます。
10月12日(日曜日)午前10時から なみきスクエアなみきホール 参加費1,000円 予約不要
コロナ禍に生まれた「声からはじめるエイジングケア」声の力と歌う喜びを育み、早4年。継続は力なり。心震える歌声を共に!会場の皆さまも一緒に元気声を響かせましょう♪
10月14日(火曜日)午前10時から午後6時 コミセンわじろ多目的ホール
民謡・民舞・三味線・尺八・太鼓など各分野の日頃の稽古の成果を披露します。
九州はじめ全国各地の民謡をお楽しみ下さい。
10月18日(土曜日) 1部=午後1時30分から、2部=午後4時30分から 箱崎水族舘喫茶室
事前予約3,000円 当日3,500円 (ワンドリンク込)
福岡市が生んだ文豪・夢野久作の、驚くほど清らかな童話『ルルとミミ』を、明治時代に製作された貴重な月琴の調べと共に、プロの朗読でお届けする朗読音楽会。
10月18日(土曜日)午前11時から26日(日曜日) 大學湯 200円(小学生以下無料)
国登録有形文化財となった大學湯で、脱衣ロッカー展をはじめとする展示やワークショップイベントを開催します。
10月19日(日曜日)午前10時20分から 香椎宮
県無形文化財指定である獅子楽は香椎宮の春秋の祭典の中で観ることが出来ます。
詳細は香椎宮公式HPまたは福岡市の文化財HPへ
10月19日(日曜日) なみきスクエアなみきホール 1500円
福岡三曲協会は福岡市を中心に、筝・三絃・尺八の教授者及び愛好者による演奏会を開催し、邦楽(伝統楽器)の普及と地方文化の発展に向けた活動を行っています。
10月25日(土曜日)午前10時から26日(日曜日) 福岡女子大学
テーマ『Bouquet』のもと、学生が団結し来場者に笑顔を届けます。
バンド演奏やダンスパフォーマンス、出店やゲストトークショーなどわくわくが止まらない2日間です!
10月25日(土曜日)から26日(日曜日) 午後2時と7時開演 筥松南公園特設テント
南無サンダーが贈る時代逆行見世物演劇!
10月26日(日曜日)午後2時から なみきスクエア2階視聴覚室
「人を通して本を知る、本を通して人を知る」発表者がテーマに合ったお勧めの本を5分間で紹介し、観覧者が一番読みたくなった本に投票するコミュニケーションゲームです!
10月26日(日曜日)午前11時から午後3時 なみきスクエアなみきホール
「花鳥風月」と題した、古典と小曲を織り交ぜた舞台です。どうぞお楽しみください。(藤間流・芳柳流・花柳流・西川流出演)
10月31日(金曜日)午後7時から午後9時 なみきスクエアなみきホール 一般2,000円 学生1,000円
桐朋学園大学出身者の演奏者によるコンサートです!
10月中旬 休暇村志賀島1階ロビー及び正面玄関付近
九州産業大学の教員・学生により制作された作品を展示します。
11月1日(土曜日)から3日(月曜日・祝日) なみきスクエアひまわりひろば
ワークショップ1回200円(1日10人まで)入場・観覧は無料
絵画と書道のコラボ作品、陶芸作成の展示です。 また、ワークショップにて紙粘土で筆立て(物入れ)を作成するアート体験も行います。不要品(料金に含む)を用いて、リサイクルにも。
11月1日(土曜日)午前10時から 令和健康科学大学
今年で4回目の大学祭です。医療系大学ならではの多彩な企画で笑顔あふれるひとときをお届けします!ぜひ遊びに来てください。お待ちしています!
11月1日(土曜日)から3日(月曜日・祝日) 九州産業大学
今年のテーマは「Bloom」1年に1度の大学祭です!
11月2日(日曜日)午前10時から3日(月曜日・祝日) 福岡工業大学
いろいろな催しや屋台の出店があります。ゲストによるトークショーなど楽しい企画を予定していますので、皆さんのご来場をお待ちしております。
11月2日(日曜日)10時30分から午後4時まで なみきスクエアなみきホール
東区芸能ふれあいの会は、地域社会の交流、文化の発展に努めています。その活動の一環としてなみきホールに会員とその門下生一同がつどい、日頃の成果を発表します。
11月3日(月曜日・祝日)午後2時から なみきスクエアなみきホール
私達はゲーム音楽を主に演奏するフィルハーモニア・アンサンブル・アトラースです。第7回定期演奏会ではフィールドをテーマに演奏します。是非私達の演奏会をご覧下さい。
11月4日(火曜日)午後7時から(午後6時30分開場) なみきスクエアなみきホール
福岡女子大学フィルハーモニーオーケストラの第3回定期演奏会です。今回の演奏会ではバレエ音楽など様々なクラシックの曲を演奏いたします。皆様のご来場心よりお待ちしております。
11月8日(土曜日)1部=午後1時30分から、2部=午後5時から 箱崎水族舘喫茶室
事前予約3,000円、当日3,500円(ワンドリンク込み)
日本を代表する文豪・芥川龍之介の名作文学を、プロの朗読とクラシックギターのコラボレーションでお届けする朗読公演です。
11月8日(土曜日)午後2時から なみきスクエアなみきホール 一般1,000円、学生500円、中学生以下無料、当日1,500円
音楽を通じて地域のつながりを深め、よりよい地域づくりに貢献するため「ベートーヴェン交響曲第九番第4楽章(歓喜の歌)」を東区の地で響かせます!音楽の力で文化・芸術の香り高いうるおいのあるまちづくりを推進したいです。「小さな子どもの心のひだ」に音楽を触れさせるため、ファミリー席を設けています。
11月9日(日曜日)正午から なみきスクエアなみきホール 1,500円
「箏の詩人」とも言われている宮城道雄の、芸と心の継承に取り組み、日常生活の中で楽器の研鑽に励んでいます。宮城曲をはじめ古典曲等、演奏いたします。
11月11日(火曜日)午前11時から なみきスクエアなみきホール
和賀松東洸会は、東区を拠点として、踊りを通じて各校区の公民館の文化活動や介護施設へのボランティア等、会員の和をモットーに楽しく活動しています。
11月15日(土曜日)午前9時から 志賀海神社
山誉漁猟祭(やまほめかりすなどりさい)は豊作を祈願する4月15日、山の恵みに感謝する11月15日の年2回
斎行されており、県指定無形民族文化財にも指定されている
11月16日(日曜日)午前10時から なみきスクエア
東区の小中学校、高等学校などの児童、生徒による音楽・文化活動発表のほか、子どもを対象とした体験・ワークショップを実施。東区子ども会育成連合会文化祭も同時開催。
11月16日(日曜日)午前10時から 福岡市総合体育館(照葉積水ハウスアリーナ内サブアリーナ)
福岡市総合体育館にて、さまざまな団体によるパフォーマンスや作品展示を行います。
11月16日(日曜日)午前9時15分から 志賀公民館
東区内に居住する小学生及びその保護者等に対し環境講座を行い、志賀島海岸に漂着したマイクロプラスチックを使って親子で万華鏡作りを行います。
11月21日(金曜日)から12月4日(木曜日) 午前9時から午後6時(最終日は午後3時まで) なみきスクエアひまわりひろば
東区内にある、福岡工業大学、福岡女子大学、九州産業大学、九州産業大学造形短期大学部の学生の作品が一堂に会する作品展です。
11月23日(日曜日・祝日)午後2時から(午後1時開場)
なみきスクエアなみきホール 高校生以上:3,000円、小中学生1,500円
なみきスクエアを芸術文化の発信拠点として、質の高い芸術文化に触れる機会を市民のみなさまに提供するとともに、芸術文化活動の裾野を広げ、活力と魅力あふれるまちにすることを目的としてイベントを開催しています。
今年は、なみきスクエア開館10周年を記念し、九州を代表する「九州交響楽団」によるクラシックコンサートを行います。
11月23日(日曜日・祝日)正午から(花苗がなくなり次第終了)なみきスクエア1階並木広場側入口近く
どなたでもお気軽に参加できるワークショップです!
11月24日(月曜日・休日) 午後1時からなみきスクエア2階視聴覚室
絵本とは違う語りの世界をお楽しみください。昔話を聞きながら少しの時間、心と耳を開放してみませんか?
11月30日(日曜日) 午前10時から
筥崎宮参道
筥崎宮参道に1日限りの青の道が出現。アーティスト銀ソーダによる300mのライブペイントパフォーマンス、ワークショップ、飲食ブースなどの参加型芸術祭を開催します。
随時更新します