現在位置: 福岡市ホーム の中の東区 の中の魅力・イベント の中のイベント の中の東区芸術文化祭 の中の東区芸術文化祭メインビジュアル
更新日:2025年11月7日

東区芸術文化祭メインビジュアル

メインビジュアルとは

東区芸術文化祭のシンボルとして、東区内の大学で芸術学部を有する九州産業大学に毎年制作していただいております。

今年度は「知識は力なり」を作品テーマに木材や発泡材を使用し学生にオブジェを制作いただきました。

画像:完成イメージ図画像:矢印画像:完成したメインビジュアル

学生・教員紹介

担当学生:芸術学部生活環境デザイン学科、芸術表現学科

生野さん、村田さん、丸山さん、茂曽路さん、藤吉さん、大城さん、渡邉さん、松本さん、米光さん

担当教員:芸術学部

前田特任教授、安齋教授、寺本助手

代表学生より

「知識は力なり」という図書館と格言をテーマに、本を通して知識を身につけ、自由な考え方や自分の世界を広げてほしいとの思いを込め、このようなデザインにしました。

見る方に私たちのメッセージが伝わるように見え方を工夫しました。

この作品は見る角度によって見え方が変わり、周囲を歩きながら作品を楽しめます。また、オブジェの中の文字は本を通して感じてほしいことや身につくこと、本の面白さなどを表現しています。

担当教員より

この度は、非常にタイトなスケジュールの中でありながら、学生たちが力を結集し、最終的に一つの形として作品を完成させることができました。

近年、AIの進展などにより活字離れが懸念されている中、本メインビジュアルアート作品は、まさにこの問題に一石を投じるメッセージ性の強い作品であると確信しております。ご観賞いただく市民の皆さまには、活字を用いた表現を通して、読書の大切さやその魅力を改めて感じ取っていただければ幸いです。

メインビジュアル制作過程

1 7月7日に九州産業大学で展示作品を決定するためのプレゼンを行いました。

画像:プレゼンの様子

2 オブジェの土台となる本の部分を組み立てています。

画像:土台パーツ

3 頭の部分は発泡材を使用しているため、とても軽くなっています。

画像:頭部パーツ

4 ひらがなやアルファベットで単語を作っています。

画像:文字パーツ

5 パーツを塗装します。

画像:塗装のようす

6 各パーツを組み立てていきます。

画像:組み立てのようす

このページに関するお問い合わせ先

部署:東区役所 企画振興課 振興係
住所:〒812-8653 福岡市東区箱崎2丁目54番1号
電話番号:092-645-1037
FAX番号:092-651-5097
E-mail:h-geibun@city.fukuoka.lg.jp