
先週末は、福岡に来て初めての3連休。なんと、妻と愛犬のライトが東京からはるばる遊びに来てくれました! 福岡がいくらイイところとは言え、少しホームシック(笑)になっていたので、これはハッピーな出来事! 東京でも特に事務所を構えず家で仕事をしている僕にとって、ライトは四六時中一緒にいる相棒のような存在なので、嬉しさひとしおでした。
ところが、です…… 久々に会ったライトがすごく素っ気ないんです(泣)。いつもなら僕のもとにすっ飛んできて、ペロペロと鼻を舐めるのに、まるで他人を見るような表情をしています。なんといいますか、時の流れは残酷です。
これはいかん!ということで、今日はライトが喜んでくれるスポットに連れていこうと思いました。地元の人に、犬連れのファミリーが行く場所をたずねてみると、皆さん、大濠公園だと言います。というわけで、今日は妻と愛犬と大濠公園に行ってみました。
レンタカーを借りていたので、車での移動です。天神からわずか5分ほどの距離でした。近っ! こんな中心地に市民の憩いの場があるんですね。
さて、園内に入ると、さっそくワンちゃんと遭遇しました。相手はゴールデンレトリバーです。大きなワンコが苦手なはずのライトですが、グイグイ攻めて交流しています。福岡は人間もさることながら、ワンちゃんも親しみやすいのでしょうか(笑)。
もともとは福岡城の外濠だった大濠公園は、園内に大きな池が広がっています。とにかく、その抜け感に圧倒されました! めちゃくちゃ気持ちいい! 東京では都心にここまでの広さの気持ちいい公園は存在しません。強いて挙げれば、皇居くらいでしょうか? でも、当たり前ですが、雰囲気が皇居とはまるで違います。とにかく親しみやすい。
しばらく園内を歩くと、「スターバックス」を発見しました。なんでもこちらの店舗は、大濠公園の素晴らしい景観を壊すことないようにデザインされているそうです。たしかにロゴマークがなければ、素通りしてしまうところでした。
外のテラス席であれば、ワンコを連れて休憩することができます。僕ら以外にもワンコ連れのファミリーがたくさんいました。ライトもご満悦です。
園内の道はすごく広いです。これならワンコを連れて歩いても、まったく迷惑をかける心配がありません。
しかも、コースが散策、ジョギング、自転車と目的に合わせて分かれています。これなら利用者同士のトラブルも少ないのではないでしょうか。
園内には、福岡市美術館が併設されています。写真の左側に写っている円形のオブジェは草間彌生さんの「南瓜(かぼちゃ)」。さすがにワンコを連れての入館はできませんでしたが、常設展示は一般200円とリーズナブルだったので、滞在中に一度行ってみたいと思いました。
そして、しばらく歩くと、日本庭園も発見。こちらは、大濠公園の開設50年を記念して築庭されたもので、築山林泉式(つきやまりんせんしき)の形態を持つ回遊式庭園なんだそうです。入園料は一般240円。ワンコを入り口で待たせておけば、入園できるそうですが、今回はやめておきました。
そうこうしているうちに、またワンコと遭遇。とにかく大濠公園はワンコ連れの人が多い印象です。ワンコを連れていない人でも、「あら、可愛い!」と可愛がってくれます。東京では、愛犬家以外からは白い目で見られたりすることも多いので、これは嬉しい発見でした。
池には、中央を横断するような形で浮島を挟んで橋が架かっています。池の真ん中を歩いている気分に浸れるのは非常に気持ちイイものでした。
中央の浮島(松島)には、万葉歌碑が立っていました。この歌は、当時、都に帰ろうとする人や唐や新羅に派遣される人が、見送る人に別れを惜しんで詠んだものだそうです。時代背景がまるで違いますが、僕も福岡から帰るときには共感できるようになっているかもしれません。
池には、鯉や亀、カルガモなどが生息しています。売店でエサを購入できるので、ボケ〜とエサをやりながら過ごす時間も悪くなさそうです。仕事に疲れたら、来てみよっと。
またまた、ワンコと交流です! 今回のお相手はチワワちゃん。お互い見つめ合ってます。ライトは恋でもしてしまったんでしょうか?(笑)ちなみにライトは男の子です。チワワちゃんの性別はわかりません。
園内には、能楽堂もありました。美術館、庭園と続き、文化施設も大変充実しています。
そして、池ではボートを楽しむことができます。ワンコはケージの中に入れていれば、一緒にボートに乗ることもできるそう。あいにく、ケージを忘れてきてしまったのですが、受付の女性が「なんなら、私がボートに乗っている間、預かっていましょうか?」と。うわ〜、親切すぎます!
東京のことを悪く言うつもりはありませんが、東京の人ってみんな「面倒なことはゴメンだ感」が強いんですよね。ワンコにやさしい福岡、マジLOVEです!
昼食は「ボートハウス大濠公園」にある「Royal Garden Cafe」でいただくことにしました。こちらも外のテラス席であれば、ワンコ連れオーケーです!
ワンコ用の食事も400円で販売されています。大好きなクッキーをほう張り、ライトも満足そう。
店内には、マグカップやコーヒーグッズ、トートバッグなどが並び、お土産グッズも充実していました。妻は、大濠公園限定の保温カップ(1000円)を購入。
いただいたピザは、マルゲリータとブロッコリーチーズのハーフ&ハーフ(セットで1500円)。しっかりとした生地のピザが好きな僕にとっては好みの一枚でした。
いや〜、大濠公園、最高です!!
東京で例えるなら、都心に位置する広大な皇居、ボートが楽しめる井の頭公園、美術館を完備する世田谷公園などのイイところをグッと集めた感じでしょうか? そして、何より、ワンコと一緒に楽しめるところに大満足でした。
東京の愛犬家の皆さん、大濠公園はワンコ天国でしたよ!ぜひ福岡に訪れた際は立ち寄ってみてください!!
それでは、また明日〜