現在位置:福岡市ホームの中の南区の中のくらしの情報の中の結婚・離婚から離婚するとき(離婚届手続きなど)
更新日: 2024年3月1日

離婚するとき(離婚届手続きなど)


区役所で必要な手続きのご案内


区役所では次の手続きが必要です。それぞれの窓口で手続きをしてください。
個々のケースによっては、対応の仕方がここに掲載した内容と異なる場合もありますので、ご了承ください。
詳細については、直接各課にお問い合わせください。



区役所で必要な手続きのご案内
手続き・項目 必要なもの 手続きが必要な方・手続きのしかた 窓口・問い合わせ
離婚届協議離婚
  • 離婚届書



当事者双方の署名のほか、成人の方2名の証人の署名が必要です。
【市民課戸籍係】
電話 092-559-5023
区役所本館1階
3・4番窓口
調停離婚
  • 離婚届書
  • 調停調書(家庭裁判所から交付されたもの)

届出人は、調停、審判、裁判を申し立てた申立人です。一定の期間を過ぎますと相手方からも届出ができるようになります。詳しくは窓口でお問い合わせください。
【市民課戸籍係】
電話 092-559-5023
区役所本館1階
3・4番窓口
審判又は裁判離婚
  • 離婚届書
  • 審判書又は判決書の謄本及び確定証明書

届出人は、調停、審判、裁判を申し立てた申立人です。一定の期間を過ぎますと相手方からも届出ができるようになります。詳しくは窓口でお問い合わせください。
【市民課戸籍係】
電話 092-559-5023
区役所本館1階
3・4番窓口

以下は該当される方のみが必要な手続きになります。
手続き・項目 必要なもの 手続きが必要な方・手続きのしかた 窓口・問い合わせ
住民異動届離婚に伴い住所が変わるときは住民異動届が必要です。離婚に伴い住所が変わるときは住民異動届が必要です。【市民課戸籍係】
電話 092-559-5023
区役所本館1階
3・4番窓口
国民健康保険証に記載している名前の変更
  • 国民健康保険証
  • 国民健康保険証兼高齢受給者証
離婚により名前が変わる場合は国民健康保険証を修正する手続 きが必要です。
世帯の人数や住所が変わる場合はそれらの手続きも必要です。
【保険年金課保険係】電話 092-559-5152
区役所本館1階
21番窓口
子ども医療証に記載している名前の変更
  • 子ども医療証
扶養者の離婚により名前が変わる場合は子ども医療証を修正す る手続きが必要です。
同時に住所が変わる場合は住所変更の手続きも必要です。
【保険年金課保険係】電話 092-559-5152
区役所本館1階
21番窓口
重度障がい者医療証に記載している名前の変更
  • 重度障がい者医療証
離婚により名前が変わる場合は重度障がい者医療証を修正す る手続きが必要です。
同時に住所が変わる場合は住所変更の手続きも必要です。
【保険年金課保険係】電話 092-559-5152
区役所本館1階
21番窓口
ひとり親家庭等
医療証の申請
  • 健康保険証 
  • 遺族年金証書または児童扶養手当証書
    ※これらと 別に所得証明書、戸籍謄本が必要な場合があります。
 (ア)母子家庭の母および児童
 (イ)父子家庭の父および児童
 (ウ)父母のない児童
 ※児童の18歳の誕生日前日
 以後最初の3月31日までが
 対象です。
 ※所得制限があります。
【保険年金課保険係】電話 092-559-5152
区役所本館1階
21番窓口
後期高齢者医療保険証に記載している名前の変更
  • 後期高齢者医療保険証
離婚により名前が変わる場合は後期高齢者医療保険証を修正する手続きが必要です。同時に住所が変わる場合は住所変更の手続きも必要です。【保険年金課保険係】電話 092-559-5152
区役所本館1階
21番窓口
国民年金第1号及び任意加入被保険者の名前の変更
  • 年金手帳
離婚により名前が変わる場合は、変更手続きが必要です。

※同時に住所が変わる場合は、住所変更の手続きも必要です。
【保険年金課国民年金係】
電話 092-559-5155
区役所本館1階
25番窓口
国民年金第1号被保険者への切替
  • 年金手帳
  • 扶養からはずれた日が確認できるもの(健康保険・厚生年金保険の資格喪失証明書など)
厚生年金保険や共済組合に加入していた配偶者に扶養されていた国民年金第3号被保険者の方。

同時に住所・氏名が変わる場合は、住所・氏名変更の手続きも必要です。
【保険年金課国民年金係】
電話 092-559-5155
区役所本館1階
25番窓口
身体障がい者手帳の記載事項(氏名)変更
  • 身体障がい者手帳
  • 印鑑
身体障がい者手帳の交付を受けている方で、離婚により氏名が変わる場合。
【福祉・介護保険課】
電話 092-559-5121
区保健福祉センター2階
61番窓口
療育手帳の記載事項(氏名)変更
  • 療育手帳
  • 印鑑
療育手帳の交付を受けている方で、離婚により氏名が変わる場合。

保護者の氏名に変更がある場合も届け出が必要です。
【福祉・介護保険課】
電話 092-559-5121
区保健福祉センター2階
61番窓口
児童扶養手当の認定請求
  • 印鑑 
  • 父(母)と子の戸籍謄本 
  • 記載省略のない世帯全員の住民票 
  • 父(母)と子の健康保険証 
  • 父(母)の預金通帳 
  • 住居の証明(賃貸借契約書等名義人がわかるもの) 
  • 父(母)の年金手帳
父母が婚姻(事実婚を含む)を解消した父(母)など。詳しくは区の窓口にお尋ねください。【子育て支援課】
電話 092-559-5123
区保健福祉センター2階
67番窓口
被爆者健康手帳の氏名変更届
  • 戸籍抄本(本人分)
  • 被爆者健康手帳
  • 手当証書(受給者のみ)
  • 印鑑
被爆者健康手帳をお持ちの方で、離婚により名前が変わる場合。【健康課健康づくり係】電話 092-559-5116
区保健福祉センター2階
74番窓口
特定疾患医療受給者証変更届
  • 住民票(全員分、続柄有) 
  • 特定疾患医療受給者証 
  • 印鑑 
  • 健康保険証※1 
  • 生計中心者の前年の所得税額がわかるもの※2
 ※これと別に住民税額がわかるものが必要な場合があります。

特定疾患医療受給者証をお持ちの方で、離婚により名前や住所が変わる場合。

※1.健康保険の種類が変わる場合のみ

※2.生計中心者が変わる場合のみ
【健康課健康づくり係】電話 092-559-5116
区保健福祉センター2階
74番窓口
肝炎治療受給者証変更届
  • 住民票(全員分、続柄有)  
  • 肝炎治療受給者 
  • 印鑑  
  • 健康保険証※1  
  • 世帯全員の市町村民税課税額証明書※2
肝炎治療受給者証をお持ちの方で、離婚により名前や住所が変わる場合。

※1.健康保険の種類が変わる場合のみ
※2.自己負担限度額が下がる場合のみ
【健康課健康づくり係】電話 092-559-5116
区保健福祉センター2階
74番窓口
小児慢性特定疾患治療研究事業変更届
  • 小児慢性特定疾患医療受給者証 
  • 住民票(全員分) 
  • 印鑑 
  • 健康保険証※3
小児慢性特定疾患医療受診券をお持ちの方で、離婚により住所や名前が変わる場合。

※3.健康保険の種類が変わる場合のみ
【健康課主査(母子保健業務専任)】
電話 092-559-5119
区保健福祉センター2階
74番窓口
精神障害者保健福祉手帳・自立支援医療(精神通院)の手続き
  • 精神障害者保健福祉手帳 
  • 自立支援医療受給者証 
  • 印鑑
手帳・自立支援医療(精神通院)を利用している方で、離婚により名前が変わる場合。【健康課精神保健福祉係】
電話 092-559-5118
区保健福祉センター2階
73番窓口



参考情報