福岡市のごみ処理施設及び福岡都市圏南部工場へ自己搬入する際には、事前受付が必要です。
電話またはインターネットにより、搬入予定日の2週間前から事前受付ができます。
ごみの搬入申込みは、ごみを出す人(排出者)が行ってください。
搬入の際は、事前受付番号を施設窓口で申し出てください。
令和3年11月29日より、事前登録制度を開始しました。事前登録の対象となる事業者は、登録番号による本人確認が必要です。未登録者は、搬入申込みができません。 登録番号の交付申請の手続きについて、ご確認ください。
ごみの直接持ち込みの支払いにクレジットカード、電子マネー、コード決済が使えます。
ぜひご活用ください。
(利用できる施設:西部工場及び西部資源化センター)
クレジットカード | Visa、Mastercard、JCB、アメリカン・エキスプレス、 Diners Club、銀聯、Discover |
---|---|
電子マネー | 交通系IC カード(9 種類)、iD、QUICPay 、WAON、 楽天Edy、nanaco |
コード決済 | PayPay、auPay、メルペイ、銀行Pay、AliPay、 WeChatPay、d払い、楽天ペイ |
※お支払いは、一括払いのみ可能です。
※各ブランドの登録商標(商標)については、こちらをご確認ください。
※キャッシュレス決済に関するお問い合わせ先:環境局施設部工場整備課(092-711-4318)
【参考】
・令和5年7月26日より西部工場及び西部資源化センターで、d払いと楽天ペイが利用可能になります。(令和5年7月25日)
・令和5年6月23日より西部工場及び西部資源化センターで、コード決済も利用可能になります。(令和5年6月22日)
・令和5年5月1日から西部工場及び西部資源化センターで、キャッシュレス決済が利用可能になります。
プレスリリース:ごみの直接持ち込みの支払いにキャッシュレス決済が使えます! (440kbyte)(令和5年4月21日)
電話 092-433-8234(自己搬入ごみ事前受付センター)
受付時間/月曜日~土曜日 8時30分~16時(1月1日~3日は休み)
※当日の事前受付は搬入希望時刻の30分前まで。各ごみ処理施設の受入終了時刻の30分前までに済ませてください。
自己搬入ごみ事前受付
受付時間/年中24時間(メンテナンス期間は除く)
※当日の事前受付は14時30分まで
電話 092-433-8234(自己搬入ごみ事前受付センター)
受付時間/月曜日~土曜日 8時30分~16時(1月1日~3日は休み)
専用メールアドレス gomi-kanri@city.fukuoka.lg.jp
※土曜日、日曜日、祝日及び年末年始にいただいたメールでのお問い合わせへの回答は、翌開庁日以降となります。
※メールによる自己搬入の予約は受け付けておりません。上記「電話・インターネットによる申し込み」を参照ください。
受入時間/月曜日から土曜日 8時30分から16時(臨海工場 9時30分から15時30分)
※12月31日は全施設15時まで
休み/日曜日、1月1日から3日
※12月29日から31日に日曜日を含む場合は、日曜日も開場します。
※上記以外に、点検・修繕等による受入停止期間があります。
日曜日に一部の施設で自己搬入ごみの受入を試行実施します。
受入日時:令和5年3月26日(日曜日)、令和5年4月2日(日曜日)8時30分から16時まで
受入施設:西部工場、西部資源化センター
予約方法:インターネットまたは電話で予約できます。当日の予約はインターネットのみ
搬入できるごみの種類や搬入条件については、廃棄物受入基準をご確認ください。
許可を持たず、他人の廃棄物を排出者本人に代わって搬入することは「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」違反となります。
自らが排出した廃棄物の運搬を他人に委託する場合は、法令に基づく許可を受けた業者に委託してください。
これらに違反した場合は、5年以下の懲役若しくは、1,000万円以下の罰金または併科に処せられます。
福岡市のごみ処理施設に持ち込める産業廃棄物は、条例、規則により、福岡市内に事務所又は事業所を有する中小企業基本法に規定する中小企業者者が排出した産業廃棄物のうち、市内で発生した以下のものに限られています。
燃え殻、汚泥(含水率70%以下のものに限る)、廃プラスチック類、ガラスくず、コンクリートくず及び陶磁器くず、がれき類、紙くず(再生利用できないものに限る)、繊維くず
※ごみ減量・リサイクル推進のため、せん定枝、木くず類は民間の再資源化施設に搬入してください。
10kgまでごとに 140円
ごみの投入前及び投入後の車両重量の差からごみの重量を計量し、ごみ処理手数料として現金徴収いたします。
手数料に不足が生じないよう、ご準備ください。
・「福岡市清掃工場ごみ搬入ガイド」
このガイドは福岡市の清掃工場(臨海工場、西部工場、東部工場)へごみを自己搬入される場合の搬入の流れや安全対策につ
いて記載したものです。特に初めて搬入される方は搬入前に必ずご覧ください。
ごみの種類ごとに分別し、各施設に持ち込んでください。
(搬入先施設は廃棄物受入基準でご確認ください)
※「緑のリサイクルセンター」は平成31年2月末に閉鎖しました。
※せん定枝、木くず類は「せん定枝等の民間再資源化施設」に持ちこんでください。
東部工場 ((株)福岡クリーンエナジー建設・運営) |
福岡市東区蒲田5丁目11-2 |
---|---|
臨海工場 | 福岡市東区箱崎ふ頭4丁目13-42 |
クリーン・エネ・パーク南部 (福岡都市圏南部環境事業組合建設・運営) |
春日市大字下白水104-5 |
西部工場 | 福岡市西区大字拾六町1191 |
東部資源化センター | 福岡市東区蒲田5丁目11-1 |
---|---|
西部資源化センター | 福岡市西区大字拾六町1191 |
東部(伏谷)埋立場 | 久山町大字山田1431-1 |
---|---|
西部(中田)埋立場 | 福岡市西区大字今津4439 |
■東部工場 ■東部資源化センター
■東部(伏谷)埋立場
■臨海工場
■西部工場 ■西部資源化センター
■西部(中田)埋立場
※受け入れ時間・料金は直接お問い合わせください。
中山リサイクル(株) (木くず・根株・草も受入可) |
福岡市東区箱崎ふ頭4-13-1 | 電話 092-292-8488 |
---|---|---|
木材開発(株) (木くず・根株も受入可) |
福岡市東区東浜2-85-25 | 電話 092-292-6470 |
(有)南部グリーンサービス | 福岡市南区柏原685 | 電話 092-566-1328 |
(株)梶原組(刈草も受入可) | 福岡市早良区大字小笠木字中原736 | 電話 092-801-0045 |
早良西造園協同組合 | 福岡市西区大字羽根戸字池の下786-1 | 電話 092-811-8231 |