粗大ごみLINE受付の利用方法が動画になりました!
上記画像よりご覧ください。(YouTubeへリンクしています)
福岡市では、平成30年9月に粗大ごみLINE受付を開始後、オンラインで手数料の支払いができる機能を追加し、受付から支払いまで全てオンラインで完結するサービスを提供しています。
本ページでは、LINEでの粗大ごみ申し込みについての利用方法を掲載しています。
令和5年2月22日より、手数料決済手段の拡充やリマインド機能の追加など、粗大ごみLINE受付をリニューアルしました!
すでに友だち登録済みの方は、再度友だち登録せずに利用することができます。(権限への許可は必要です。)
専用のLINEアカウントを作成しています。
お手数ですが、まずは友だち追加してからご利用をお願いします。
アカウント名 | 二次元コード | 内容 |
担当部署
|
---|---|---|---|
福岡市粗大ごみ受付(@fukuokacity_sdg) |
![]() (拡大画像) (4kbyte) |
運用ポリシー (183kbyte)![]() |
環境局 循環型社会推進部 収集管理課 |
スマートフォンの方は下記をタップしてください。
○福岡市粗大ごみ受付(@fukuokacity_sdg)
粗大ごみ収集までの手順は、下記のリンク先を参照してください。
「粗大ごみの出し方」
トーク画面の最下部に表示されている「ご利用ガイド」をタップすることで、ボタンを表示することができます。
メッセージ入力の表示になっている場合は、メッセージ入力スペースの左側にあるアイコンをタップすれば、表示が切り替わります。
「粗大ごみ収集の申し込み」ボタン
「申し込み完了後の流れ」ボタン
「LINEからできない申し込み」ボタン
「よくある質問(FAQ)」ボタン
ログイン後に、以下の権限への許可が必要となります。
注意事項を確認のうえ、「許可する」ボタンをタップしてください。
記載内容に同意し、チェックボックスをタップしてチェックを入れてください。
「セイ・メイ」(氏名)を入力してください。
連絡先(電話番号)、メールアドレスを入力してください。
オンライン決済か粗大ごみ処理券のいずれかを選択してください。
お住まいの区、町名を選択してください。
出したい粗大ごみの種類の選択、個数の入力後に「追加」をタップしてください。
住所のうち、「丁目」、「番・番地」、「号(及び枝番)」を入力します。
戸建住宅か集合住宅のいずれかを選択し、必要項目を入力してください。
希望する日付をタップ後、予約したい日付の「○」(マル)をタップしてください。
オンライン決済の手順については、以下のページを参照してください。
「粗大ごみの出し方」
収集日前日の午前9時頃にリマインドのメッセージを送付します。
福岡市内の粗大ごみ等のリユースにつながる取組みを行う民間事業者を「福岡市粗大ごみ等リユース事業者」として登録・紹介しています。ごみとして捨てる前に、活用をぜひご検討ください。
リユースについては、以下のページを参照してください。
「あなたの“不要”が、だれかの”宝”に! ~リユースのすすめ~」