現在位置: 福岡市ホーム の中のくらし・手続き の中の環境・ごみ・リサイクル の中の福岡市の環境 の中の環境学習・活動支援 の中の学習支援 の中の環境学習プログラム集
更新日:2025年7月30日

環境学習プログラム集

環境学習プログラム集は、3部で構成されています。
講座の種類により申込方法が異なります。ご確認の上お申込みください。
みなさまのご利用をお待ちしています!

 
環境学習プログラム集の構成
【第1部】
環境わくわく出前授業
(講師派遣事業)
福岡市の「環境教育・学習人材リスト」に登録している人材を、環境学習を行う講師としてみなさまのところへ派遣します。
【第2部】
出前講座
福岡のまちづくりを市民の皆さんとともに進めるための取り組みの一つとして、市の職員が地域に伺い、環境学習を行うものです。
【第3部】
NPO法人・企業等
による環境学習
NPO法人や企業等が行っている環境学習の内容をご紹介するものです。
 

【第1部】環境わくわく出前授業(講師派遣事業)

<概要>
下記の「〔環境わくわく出前授業〕申込及び実施内容調査票」に必要事項を記入し、福岡市 環境局環境政策課宛にメールまたはFAXにてお送りください。

 申込内容の確認後、開催日程の調整等、折り返しご連絡させていただきます。


詳しくは、下記のページをご覧ください。
 環境わくわく出前授業(講師派遣事業)ページ

【第2部】出前講座

<概要>

【第3部】NPO法人・企業等による環境学習

<概要>

NPO法人や企業等による環境教育を紹介いたします。

 

<お申し込みにあたって>

  • NPO法人や企業等による独自の取り組みであるため、費用や人数等は事前に申込先へご相談ください。
  • 実施希望日の1か月前までを目処に、早めの申し込みをお願いします。

 

<受講の流れ>

  1. 学習プログラムを選ぶ
    <プログラム一覧>からご希望の学習プログラムをお選びください。
    「プログラムの見方」(PDF:351KB)
  2. お申し込み
    各プログラムに記載された申込先へ直接お申し込みください。
  3. 講師との事前調整
    講師と講座の内容・難易度の調整、準備物の確認などを打ち合わせします。
  4. プログラムの受講
  •  

<プログラム一覧>

 

<その他の環境教育情報>

参加をご希望の方は、各団体の問い合わせ先へ直接ご連絡ください。

  • 団体名 対象者 内容 問い合せ先
    イオン九州株式会社 小学生
    中学生
    イオンチアーズクラブを通して、子どもたちの環境学習を支援しています。 TEL:092-472-3594
    FAX:092-472-0412
    メール:sustainable_kyushu@email.aeon.biz
    九州電力株式会社 未就学児~一般 Qでんみらいスクールでは、子どもたちを中心に、出前授業や環境教育などの様々な「学び」や「体験」の場を提供し、自然を大切にするこころを育みます。 各コンテンツにより異なりますので、詳しくはホームページをご覧ください。
    特定非営利活動法人エコネットふくおか こども
    大人
    親子
    3R実践講座(クッキング・DIY・布ぞうり・機織り・リペア・リメイク等) TEL:092-642-4641
    FAX:092-642-4598
    メール:kouza@rinkai3r-station.com
    こども(小学生以上)
    大人
    出前講座:1ヶ月以上前予約(要)
    こども(小学生以上)
    大人
    環境学習と無料体験
    予約不要(10時~15時)
    注)団体は要事前予約
    株式会社クリーン春日 小学4年生 福岡県春日市内の小学校でごみとリサイクル、温暖化について出前講座を行っています。(福岡県春日市内対象) TEL:092-582-1008
    FAX:092-573-8959
    リバーグリーン21・リサイクル21自然環境保護市民の会 小学4~6年生 廃油石けん作りを総合学習で出前授業として行っています。 TEL:092-801-1098
    FAX:092-801-1098
    一般 廃油石けん作り、牛乳パック椅子作りの講習会を実施しています。(材料代400円)
    西部環境調査株式会社 福岡事業所 中学生 校外体験学習の一環として、会議室にて地球温暖化、酸性雨等の解説をし、騒音計・振動計を使って交通騒音・振動や室内騒音・振動を実体験してもらいます。 TEL:092-262-3717
    FAX:092-262-3718
    福岡県地球温暖化防止活動推進センター 企業・市町村・学校(教職員、大学生)など 環境に関する専門家である環境マイスターを講師として派遣し、学習会・研修会を行います。 TEL:092-674-2360
    FAX:092-674-2361
    メール:fccca@keea.or.jp
    福岡県内在住者(在勤・在学含む)
    福岡県内の法人・団体
    地球温暖化問題に関する図書、ビデオ、DVD、パネル等の貸出を行います。(2週間以内,送料は利用者負担)また、啓発用パンフレット等を無料配付しています。