本文へジャンプ
Language
English
简体中文
繁體中文
한국어
Tiếng Việt
नेपाली भाषा
Close
音声読み上げ
Language
English
简体中文
繁體中文
한국어
Tiếng Việt
नेपाली भाषा
福岡市ホームページへ
スマホサイトへ
PCサイトへ
音声読み上げ
ふりがな
元に戻す
文字サイズ
小
中
大
このサイトについて
個人情報の取り扱いについて
アクセシビリティについて
行政機関等リンク集
閉じる
サイト内検索について
研究所紹介
施設の紹介
交通アクセス
組織・人員と業務の紹介
ほかんけんだより
リンク集
調査研究
調査研究
所報
業績集
保健環境研究委員会
倫理委員会
健康
担当業務の紹介
感染症発生情報
健康に関する情報コーナー
食の安全
担当業務の紹介
食の安全に関する情報コーナー
食品衛生情報誌(Le Message)
環境保全
担当業務の紹介
環境に関する苦情事例
環境に関する情報コーナー
学習・イベント
保健環境学習室 まもるーむ福岡
出前講座(テーマ一覧・申込要領を記載)
ほかんけん研究者体験
現在位置:
福岡市ホーム
>
の中の
くらし・手続き
>
の中の
環境・ごみ・リサイクル
>
の中の
福岡市の環境
>
の中の
保健環境研究所
>
の中の
調査研究
>
の中の
業績集
>
の中の
2-1食中毒への対応と技術の応用
更新日:2025年2月19日
調査研究業績集 【業績分類(行政施策別)】
2.くらしの衛生向上
1. 食中毒への対応と技術の応用
令和5年度
高齢者施設で発生した下痢原性大腸菌食中毒事例(748KB)
(福岡市保健環境研究所報 第49号)
福岡市で発生した化学物質及び自然毒による食中毒事例(1,071KB)
(福岡市保健環境研究所報 第49号)
令和4年度
3層固相ミニカラムを用いた加工食品中に高濃度に含まれる農薬の迅速分析法 (1,582kbyte)
(再掲)
(福岡市保健環境研究所報 第48号)
LC-MSMSによるテトロドトキシン分析法の改良 (905kbyte)
(再掲)
(福岡市保健環境研究所報 第48号)
複数の型が検出されたListeria monocytogenes集団感染事例 福岡市 (278kbyte)
(再掲)
(病原微生物検出情報(IASR),43,195-196,2022)
苦情相談における分析事例の紹介(令和2,3年度) (230kbyte)
(再掲)
(令和4年度食品衛生研究発表会)
リアルタイムPCR法を用いたスイセンの鑑別法 (170kbyte)
(再掲)
(第48回九州衛生環境技術協議会分科会)
加工食品中に高濃度に含まれる農薬の3層固相抽出カラムを用いた迅速分析法の検討 (185kbyte)
(再掲)
(第59回全国衛生化学技術協議会年会)
令和3年度
1996年から2018年に福岡市で分離したCampylobacter jejuni及びC. coliの薬剤感受性及び食中毒事例等のPCR-RFLP解析 (1,037kbyte)
(福岡市保健環境研究所報 第47号)
検便輸送培地からのリアルタイムPCR法によるCampylobacter jejuni/coli迅速検出法の検討 (470kbyte)
(再掲)
(福岡市保健環境研究所報 第47号)
食中毒及び食品に関する相談事例(令和2,3年度) (2,425kbyte)
(再掲)
(福岡市保健環境研究所報 第47号)
腸管凝集性大腸菌 O15:H1を原因とする食中毒事例 (193kbyte)
(日本食品微生物学会雑誌,38(4),153-159,2021)
粘液胞子虫
Unicapsula seriolae
の関与が疑われる集団有症事例 – 福岡市 (184kbyte)
(病原微生物検出情報(IASR),42,287-288,2021)
Complete Genome Sequence of Campylobacter coli Bacteriophage CAM-P21 (124kbyte)
(Microbiology Resource Announcements,10(15),e00223-21, 2021)
令和元年度
食中毒及び食品に関する苦情相談事例(令和元年度) (830kbyte)
(再掲)
(福岡市保健環境研究所報 第45号)
平成30年度
食品中の異物に関する苦情相談事例(平成27~30年度) (1,147kbyte)
(再掲)
(福岡市保健環境研究所報 第44号)
平成29年度
リアルタイムPCR法を用いたヒト糞便及び鶏肉からの
Campylobacter jejuni/coli
検出法の検討 (1,838kbyte)
(福岡市保健環境研究所報 第43号)
生食用魚類に寄生する多殻目粘液胞子虫の検査法の検討及び汚染実態調査 (1,589kbyte)
(福岡市保健環境研究所報 第43号)
リアルタイムPCR法及びイムノクロマト法による鶏糞を用いたCampylobacter jejuni/coliのスクリーニング法の検討 (990kbyte)
(福岡市保健環境研究所報 第43号)
カンピロバクター(食中毒菌)の迅速検査法開発 (167kbyte)
(第9回 福岡市技術研究発表会)
リアルタイムPCR法を用いた糞便および食品増菌液からのCampylobacter jejuni/coli 迅速推定法の検討 (183kbyte)
(第113回日本食品衛生学会)
平成28年度
Campylobacter属菌の迅速検査法の検討について (304kbyte)
(平成28年度食品衛生研究発表会)
カンパチ等に寄生する粘液胞子虫Unicapsula seriolae の顕微鏡検査方法の検討 (306kbyte)
(第42回九州衛生環境技術協議会)
教えて!カンピロバクター食中毒~最近の食中毒事例と新しい検査法~ (303kbyte)
(平成28年度県内保健環境研究機関合同成果発表会)
SYBR Green real-time PCR 法を用いた食品中のサルモネラ属菌スクリーニング法の検討 (545kbyte)
(福岡市保健環境研究所報 第42号)
平成25年度
ウエルシュ菌食中毒事例におけるPFGE(パルスフィールドゲル電気泳動)法の実施について (177kbyte)
(第39回九州衛生環境技術協議会)
市販生食用鶏肉の食中毒菌検出状況 (171kbyte)
(第34回日本食品微生物学会技術総会)
集団下痢症患者および生食用鶏肉から分離されたEschrichia albertiiの性状解析 (179kbyte)
(第34回日本食品微生物学会技術総会)
市販生食用鶏肉のアルコバクターおよびカンピロバクター汚染 (170kbyte)
(第6回日本カンピロバクター研究会)
平成24年度
カンピロバクター感染症に関する研究~本市にて分離されたC.jejuni株とギランバレー症候群との関連について~ (183kbyte)
(平成24年度県内保健環境研究機関合同成果発表会)
市販生食用鶏肉の食中毒菌検出状況(1)―アルコバクターおよびカンピロバクター― (177kbyte)
(第33回日本食品微生物学会学術総会)
市販生食用鶏肉の食中毒菌検出状況(2)―サルモネラおよびリステリア― (179kbyte)
(第33回日本食品微生物学会学術総会)
下痢症患者や鶏肉類から分離されたCampylobacter jejuniのギランバレー症候群(GBS)関連遺伝子保有状況と薬剤耐性 (163kbyte)
(日本食品微生物学会雑誌)
平成23年度
下痢症患者や鶏肉類などから分離されたCampylobacter jejuniの解析 (186kbyte)
(第32回日本食品微生物学会技術総会)
平成21年度
リアルタイムPCR法によるカンピロバクター生菌検出のための試料の前処理条件について (175kbyte)
(第30回日本食品微生物学会技術総会)
Light Upon Extension Fluorogenic Primerを使ったリアルタイムPCR法による食品増菌液からのCampylobacter jejuni/coliの検出 (116kbyte)
(日本食品微生物学会雑誌)
同一施設で連続して発生したサルモネラ食中毒事例 (316kbyte)
(福岡市保健環境研究所所報 第34号)
平成20年度
マイクロバブルを応用したカンピロバクターの除菌試験 (166kbyte)
(第29回日本食品微生物学会学術総会)
Campylobacter jejuni/coliを特異的に検出するLight Upon Extension Fluorogenic Primerの作製 (259kbyte)
(第35回日本防菌防黴学会年次大会)
1