現在位置: 福岡市ホーム の中の東区 の中のくらしの情報 の中の東区認知症オレンジちゃんねる の中の2-5 ACP「人生会議」(東区)
更新日:2025年7月1日

ACP(人生会議)

オレンジチャンネルのヘッダーの図(東区認知症オレンジちゃんねるというロゴの横に認知症普及啓発キャラクターのロバ隊長と東区認知症オレンジちゃんねるのキャラクターであるちかっぱが喜び合っているような図)

 

自らが希望する医療やケアを受けるために大切にしていることや望んでいること、どこでどのような医療やケアを望むかを自分自身で前もって考え、周囲の信頼する人たちと話し合い、共有することが重要です。

 

ACP「人生会議」って?

 

もしもの時のために、あなたが望む医療やケアについて、前もって考え、くり返し話し合い、共有する取り組みを「人生会議(ACP:アドバンス・ケア・プランニング)」と呼びます。人生の終わりまで、あなたはどのように過ごしたいですか?自らが望む人生の最終段階の医療・ケアについて話し合ってみませんか。

 

話し合いのポイント

  •  
  • 1.あなたが大切にしていることは何ですか?
  • 2.あなたが信頼できる人は誰ですか?
  • 3.信頼できる人や主治医等と話し合いましたか?
  • 4.話し合いの結果を大切な人たちに伝えて共有しましたか?

 

 

※心身の状態に応じて、意思は変化することがあります。
 1~4はくり返し考え、その都度話し合いましょう。
※詳細は
「ゼロからはじめる人生会議」をご覧ください。

 

実際にやってみませんか?

 

 ご自身の考えや思いをまとめて、信頼している人に知ってもらえるよう「私の思いをまとめませんか~ACPを始めましょう~」というリーフレットを作成しました。人生を最期まで自分らしく生きるために、ぜひご活用ください。
(リーフレット)「私の思いをまとめませんか~ACPを始めましょう~」(PDF:2,637KB)

 

 

 福岡市では、人生を振り返り、自身の情報や要望・希望をまとめるツールとして「マイエンディングノート」を作成し、情報プラザ(市役所1階)、各区役所(情報コーナー)、入部・西部出張所などで配布しています。数に限りがありますのでご注意ください。
 詳細は「マイエンディングノート」をご覧ください。


 
「トップページへ戻る」と記載された旗をちかっぱというキャラクターが持って、ロバ隊長親子を引き連れている図。クリックすると、トップページへ戻る

問い合わせ先

【東区保健福祉センター地域保健福祉課 地域包括ケア推進係】
福岡市東区箱崎2-54-27
TEL:092-645-1087
FAX:092-631-2295