乳幼児期の健康・発達状態を正しく知り、心身ともに健やかに育てるために健康診査を行っています。
令和2年5月25日から福岡市の医療機関(福岡市医師会ホームページ)で個別に受けていただくよう受診方法を変更しています。対象のご家庭には順次ご案内を郵送します。実施医療機関に事前に連絡し、受診してください。
●対象者や受診方法など詳細についてはふくおかこども情報(乳幼児健康診査)をご確認ください。
10か月児健康診査実施医療機関(小児科等)で無料で受けることができます。
実施医療機関に事前に連絡し、受診してください。
受診には、母子健康手帳に綴じ込まれている「10か月児健康診査受診票」をご利用ください(またはデータ入力)。
●対象者や受診方法など詳細についてはふくおかこども情報(乳幼児健康診査)をご確認ください。
中央区保健福祉センター(あいれふ5階)で実施します。
対象のご家庭には順次ご案内を郵送します。
●対象者や受診方法など詳細についてはふくおかこども情報(乳幼児健康診査)をご確認ください。
郵送するご案内文に記載しています。
日程を変更されたい場合は、ご連絡をください。
中央区保健福祉センター(あいれふ)5階
(福岡市中央区舞鶴2丁目5の1 あいれふ)
問診、身体計測、歯科医師診察、小児科医師診察
中央区保健福祉センター(あいれふ5F)で実施します。
対象のご家庭(受診月は、3歳1カ月の月です)には順次ご案内を郵送します。
●対象者や受診方法など詳細についてはふくおかこども情報(乳幼児健康診査)をご確認ください。
郵送するご案内文に記載しています。
日程を変更されたい場合は、下記「お問い合わせ」までご連絡をください。
中央区保健福祉センター(あいれふ)5階
(福岡市中央区舞鶴2丁目5の1 あいれふ)
問診、身体計測、歯科医師診察、眼の屈折検査、検尿、小児科医師診察
※視力検査、ささやき声検査はあらかじめ自宅で実施してきてください。
部署:福岡市中央区保健福祉センター 健康課
住所:〒810-0073 福岡市中央区舞鶴2丁目5の1 あいれふ6階
地図(福岡市Webまっぷ)
電話番号:092-761-7338
FAX番号:092-734-1690
E-Mail:kenko.CWO@city.fukuoka.lg.jp
(ドメイン指定受信機能を利用している方は「city.fukuoka.lg.jp」を指定しないと返信メールが届かないのでご注意下さい。)