令和5年10月1日より、小慢データベース(DB)がリリースされております。
小慢DBの利用を希望される指定医各位、並びに所属の医療機関におかれましては、以下をご参照の上、DBの利用に向けたご準備をお願いいたします。
小慢DBをご利用いただくために、ID・パスワード(PW)の交付申請を行っていただく必要があります。
利用を希望される方は、以下の手順に則り、申請していただきますよう、お願いいたします。
随時申請を受け付けます。
以下をご準備の上、電子メールによる申請をお願いいたします。
(1)指定医ID・PWのみ申請する場合
・「(医療機関名)申請日YYYYMMDD小慢指定医ユーザデータファイル」 (51kbyte)
ファイル名(例)【こども健やか病院】_20231001_小慢指定医ユーザデータファイル
(2)指定医の申請(指定・変更・更新)と併せて指定医ID・PWを申請する場合
・指定医指定(変更・更新)申請書類一式
様式はこちら→https://www.city.fukuoka.lg.jp/kodomo-mirai/k-sukoyaka/child/syomanshiteiiryokikan.html
・「DB利用(指定医ID発行)申請書」 (15kbyte)
・「(医師名)申請日YYYYMMDD小慢指定医ユーザデータファイル」 (51kbyte)
ファイル名(例)【福岡 花子】_20231001_小慢指定医ユーザデータファイル
※難病指定医の方は、保健医療局保健所精神保健・難病対策部精神保健・難病対策課に申請していただく必要があります。
URL:https://www.city.fukuoka.lg.jp/hofuku/hokensho/nanbyo/sitei/siteinanbyoinline.html(新ウィンドウで表示)
(1)指定医ID・PWのみ申請する場合
・毎月末頃に小慢DBへの登録を行います。
・登録後、2週間~3週間程度で福岡市あてに、小慢DB利用のための媒体(CD-ROM)が届きますので、その後、指定医ID・PW通知書と併せて媒体をお送りします。
・申請から通知書等の到着まで約1か月要す見込みです。
(2)指定医の申請(指定・変更・更新)と併せて指定医ID・PWを申請する場合
・指定医の指定手続きは従前どおり行います。
・毎月15日頃に小慢DBへの登録を行います。
・小慢DB利用のための媒体が届きましたら、指定医指定通知書と併せて、指定医ID・PW通知書と媒体をお送りいたします。
(1)指定医ID・PWの申請のみ行われる場合は、医療機関単位での申請をお願いいたします。
(2)指定医の申請(指定・変更・更新)と併せて指定医ID・PWの申請を行われる場合は、個人単位での申請をお願いいたします。
※小慢DBの利用を停止する場合は、「小児慢性特定疾病児童等データベースID削除申請書」 (15kbyte)をご提出ください。
こども未来局こども健やか課母子保健係
E-mail:k-sukoyaka.CB@city.fukuoka.lg.jp
【共通編】難病小慢DBに関する周知資料_R5年8月周知用 (1,419kbyte)
【医療機関編】難病小慢DBに関する周知資料_R5年8月周知用 (1,400kbyte)
オンライン登録に当たり患者からの同意取得に関するお願い (248kbyte)
2-①_意見書の新規作成(院内システムを利用しない場合) (33,354kbyte)
2-②_意見書の更新(院内システムを利用しない場合) (33,137kbyte)
2-③_意見書の新規作成または更新(院内システムを利用する場合) (31,814kbyte)
3-①_指定医IDの払い出し(指定医の指定) (7,738kbyte)
3-②_指定医IDの払い出し(指定医指定済み) (8,057kbyte)
3-③_指定医IDの払い出し(指定医更新) (6,074kbyte)
3-④_指定医IDの払い出し(転出) (5,865kbyte)
4_医療クラーク等のIDの払い出し (17,296kbyte)
業務フロー図(指定医ID払い出し)_R5年7月周知用 (484kbyte)
難病・小慢DBシステムログインマニュアル 医療機関用 (1,375kbyte)
難病・小慢DBシステム利用マニュアル(共通編) 医療機関用 (3,347kbyte)
難病・小慢DBシステム利用マニュアル(小慢編) 医療機関用 (5,106kbyte)
別紙_ファイルレコード定義書_小慢 (244kbyte)
別紙2_ファイルレコード定義書_A08E010_臨個票・意見書データファイル (580kbyte)
別紙3_画面レイアウト定義書_A15S010_院内システム用臨個票・意見書データ一括チェック画面(抜粋) (340kbyte)
別紙4_帳票レイアウト定義書_A15R010_院内システム抽出臨個票・意見書データエラーリスト (291kbyte)
別紙5_ファイルレコード定義書_C13E080_コード表ファイル (389kbyte)
チェックツール仕様を表すベンダ向け設計書 (484kbyte)
別表_コード表(サンプル) (288kbyte)
○電話:0120-764-450(受付時間は、厚生労働省開庁日の午前9時から午後5時まで)
○メール:nanbyousyouman.db.ec@hitachi-systems.com
【メールでのお問い合わせ時のお願い事項 】
・メールでのお問い合わせ時は下記の情報をお問い合わせ内容と併せてご提供をお願いいたします。
(お問い合わせ者の所属する公共団体名 、 公共団体コード 、 医療機関名 、 医療機関コード)
・メールでのお問い合わせ時は、 セキュリティの観点から 、 メールにファイルを添付しないでください 。
【共通編】 難病小慢DBに関する周知資料_R5年7月周知用 (1,415kbyte)
【医療機関編】 難病小慢DBに関する周知資料_R5年7月周知用 (1,284kbyte)
医療機関向け_難病小慢DB更改に関する情報共有_2022年2月版 (2,216kbyte)
別添_医療機関向け_難病小慢DB更改に関する周知(詳細)_2022年2月版 (308kbyte)
別添資料_要件定義書(別紙(要件定義)2-6_業務フロー図(指定医ID払い出し)) (341kbyte)
別紙_コード表(サンプル) (61kbyte)
別紙_ファイルレコード定義書 (154kbyte)
データベース更改に係るFAQ及び質問票 (268kbyte)
〒810-8620 福岡市中央区天神1丁目8番1号
福岡市役所 こども未来局こども健やか部こども健やか課 母子保健係
電話番号 092-711-4065
FAX番号 092-733-5534
E-mail k-sukoyaka.CB@city.fukuoka.lg.jp