現在位置: 福岡市ホーム の中の創業・産業・ビジネス の中の入札・契約・公募 の中の各所管課が公募する競争入札、提案競技等 の中の【9月18日申請締切】「ボートレース福岡令和7年度12月から3月イベント宣伝業務」に係る提案競技の実施について
更新日:2025年8月28日

【9月18日申請締切】「ボートレース福岡令和7年度12月から3月イベント宣伝業務」に係る提案競技の実施について

1.件名

ボートレース福岡令和7年度12月から3月イベント宣伝業務

2.委託の概要

本件で委託する主な業務は、令和7年12月から令和8年3月までの期間にボートレース福岡で開催される次のレースの売上向上・来場促進を図るためのイベントやプロモーション等を実施するものである。

 

  • 12月5から10日:スポーツ報知杯
  • 12月15から20日:日刊スポーツ杯
  • 12月25から30日:歳末特選・福岡観光コンベンションビューロー杯
  • 1月3から8日:新春開運特選レース
  • 1月14から19日:にっぽん未来プロジェクト競走in福岡
  • 1月26から31日:和風ダイニングかっぱ ドリーム杯
  • 2月18から23日:ヴィーナスシリーズ第22戦・マクール杯
  • 2月28から3月5日:ニッカン・コム杯
  • 3月10から15日:福岡県知事杯争奪 福岡都市圏開設36周年記念競走
  • 3月22から27日:九州プロレス杯

3.実施目的 

近年、ボートレース全体としては電話(インターネット)投票の利用が拡大し、全国的に売上は過去最高を更新している一方で、競走場における売上や来場者数は減少傾向にある。ボートレース福岡においても、来場者数は平成5年度の176万4千人をピークに減少し、令和6年度には33万2千人にまで落ち込んでいる。

 

このような状況の中、本市においては、将来的な人口減少が見込まれる社会情勢を踏まえ、ボートレースを持続的に発展させるためにはファン層の拡大が不可欠であると考えている。そのためには、これまでボートレースに関心のなかった層に競走場を訪れてもらい、レースの迫力や魅力を直接体感してもらうことが重要である。

 

ボートレース福岡は、福岡市中心部という優れた立地条件を有しており、交通アクセスの良さを活かして多くの来場者の誘致が期待できる競走場である。本事業では、その立地特性を最大限に活かし、新規ファン・既存ファンを問わず、性別や年齢を超えて幅広い層に来場してもらうことを目的としている。

 

また、ボートレースを身近なレジャーとして楽しんでもらうため、ステージイベントの開催やSNSを活用した広告展開等により集客を図るとともに、ファンサービスの充実や初心者教室の開催等を通じてボートレースの魅力を発信し、来場者の再訪を促進する。こうした取組を通じて、ボートレースの新たなファン層の開拓・拡大を図るものである。

4.履行期間

契約締結の日から令和8年3月31日まで

5.総事業費

上限額・・・39,840,200円(消費税及び地方消費税を含む)

6.委託内容

資料1「仕様書」のとおり

7.企画提案を求める事項

資料2「提案書作成要領」のとおり

8.スケジュール

  1. (1)募集開始・・・令和7年8月28日(木曜日)
  2. (2)質問締切・・・令和7年9月4日(木曜日)
  3. (3)質問回答・・・令和7年9月9日(火曜日)
  4. (4)参加申請締切・・・令和7年9月18日(木曜日)12時
  5. (5)参加辞退締切・・・令和7年9月26日(金曜日)
  6. (6)提案書類提出締切・・・令和7年10月3日(水曜日)12時
  7. (7)一次審査結果通知・・・令和7年10月10日(金曜日)
    1. 注)一次審査は申込多数の場合のみ実施。
  8. (8)二次審査(プレゼンテーション)・・・令和7年10月15日(水曜日)
  9. (9)事業者決定・・・令和7年10月16日(木曜日)から22日(水曜日)(予定)

注)提案競技に関する説明会は実施しません。

9.募集要項等

(1) 資料

(2)様式

10.お問い合わせ先

  • 経済観光文化局ボートレース事業部経営企画課
  • 〒810-0071 福岡市中央区那の津1丁目7番5号(ボートレース福岡)
  • TEL:092-771-6061
  • FAX:092-732-5405
  • E-mail:brfukuoka-kouhou@city.fukuoka.lg.jp