地域まちづくり計画の登録制度
地域まちづくり計画について
「地域まちづくり計画」とは,地域の現状と課題,まちづくりの目標,土地利用や建物に関する方針,それを実現するためにどのくらいの期間・役割分担(地域,行政,企業)で進めるかをまとめた計画です。
また,これらに併せて,事業者との事前協議が必要な建築等行為に係るルールや協議対象行為を「特定まちづくりルール」として定めることもできます。
福岡市では福岡市地域まちづくり推進要綱』に基づき,「地域まちづくり協議会」が作成した「地域まちづくり計画」を登録しています。
地域まちづくり計画 登録制度について
福岡市に「地域まちづくり計画」を登録するにはいくつかの要件を満たす必要がありますが,登録されると福岡市のHPで公表されることになり,市民や事業者に対し,まちづくりの目標や方針等の意思表示ができるようになります。
地域まちづくり計画に併せて,「特定まちづくりルール」を定めた地域まちづくり協議会は,建築等行為を行う事業者と事前協議を行うことができ,ルールが守られた事業計画になっているか,事前にチェックすることができます。
地域まちづくり計画 登録一覧
現在,福岡市に登録されている地域まちづくり計画は下記のとおりです。
No.1 天神明治通り地区 地域まちづくり計画
No.2 香陵校区地域まちづくり計画
- 団体名
香陵校区まちづくり協議会
- 代表者名
会長 末廣 香織
- 計画名称
香陵校区地域まちづくり計画
- 策定目的
香陵校区において地域住民及び関係団体等が協力し,住民の共有財産である校区内の緑豊かな安心できる良好な環境を継続的に,大切に維持していくことを目的としている。
- 計画概要
香陵校区の将来像(ビジョン)の実現に向け,敷地内における建築物等を対象にしたハードの取組みと,地域が中心となって行うコミュニティ活動等のソフトの取組みを掲載。
- 対象区域
福岡市東区香陵小学校校区の全域
活動区域図 (1,498kbyte)
- 登録年月日及び登録期間
平成28年4月28日~令和8年3月31日
- 特定まちづくりルール及び協議対象行為
香陵校区地域まちづくり計画(概要版)(PDF:3,691KB)
- 協議窓口
香陵校区まちづくり協議会 Tel:092-663-1876
- 香陵校区地域まちづくり計画の詳細については下記参照
香陵校区地域まちづくり計画について
No.3 西中洲地区景観誘導街づくり計画
- 団体名
西中洲地区街づくり協議会
- 代表者名
会長 松下 善一
- 計画名称
西中洲地区景観誘導街づくり計画
- 策定目的
西中洲地区の個性を活かしたより良いまちづくりを推進するため,天神ビッグバンの奥座敷として,地域が目指す景観づくりの基本理念と,沿道景観づくりに関する取組みを共有し,協力して景観づくりに取り組む。
- 対象区域
福岡市西中洲地区のうち西中洲大通り,天神中央公園,那珂川,国体道路で囲まれた区域
活動区域図(168kbyte)
- 登録年月日及び登録期間
平成30年10月12日~令和10年3月31日
- 特定まちづくりルール及び協議対象行為
西中洲地区景観誘導街づくり計画 (2,041kbyte)
- 協議窓口
西中洲地区街づくり協議会 Tel:092-761-0085
No.4 箱崎まちづくり計画
- 団体名
箱崎まちづくり委員会
- 代表者名
会長 横田 茂代
- 計画名称
箱崎まちづくり計画
- 策定目的
地域が主体となって歴史と伝統を尊重した安全・安心で快適なまちづくりに向けた活動に取り組むとともに,特定まちづくりルールの運用によって快適で美しい住環境を維持する。
- 対象区域
福岡市東区箱崎小学校校区の全域
活動区域図 (2,319kbyte)
- 登録年月日及び登録期間
令和元年7月3日~令和8年3月31日
- 特定まちづくりルール及び協議対象行為
箱崎まちづくり計画(概要版) (11,447kbyte)
- 協議窓口
箱崎まちづくりルール運用事務局 Tel:092-641-0525
No.5 草ヶ江校区地域まちづくり計画(第2次)
- 団体名
草ヶ江校区まちづくり協議会
- 代表者名
会長 武田 紀夫
- 計画名称
草ヶ江校区地域まちづくり計画(第2次)
- 策定目的
校区全体のまちの将来像や,まちづくり方針を定め,校区の皆様と共にまちづくりを進めるためのルール等を示し,商業地としての賑わいを高めながらも良好な住環境を維持・向上していくために定めるもの。
- 対象区域
福岡市中央区草ヶ江小学校校区の全域
活動区域図 (1,521kbyte)
- 登録年月日及び登録期間
令和元年12月27日~令和8年3月31日
- 特定まちづくりルール及び協議対象行為
草ヶ江校区地域まちづくり計画(概要版) (850kbyte)
- 協議窓口
草ヶ江校区まちづくり協議会 地域まちづくり計画担当 Tel:092-262-0825
No.6 雑餉隈駅周辺地域まちづくり計画
- 団体名
雑餉隈駅周辺まちづくり協議会
- 代表者名
会長 髙原 元
- 計画名称
雑餉隈駅周辺地域まちづくり計画
- 策定目的
将来像である「みんなで創ろう!わくわくタウン!」の実現に向けて、地域が主体となって安全・安心で快適なまちづくりに向けた活動に取り組むとともに、特定まちづくりルールの運用によって快適で美しい住環境を維持・向上することを目的とする。
- 対象区域
西鉄雑餉隈駅、桜並木駅、JR南福岡駅周辺の福岡市博多区那珂南小学校校区の全域、三筑小学校・板付小学校校区の一部
活動区域図 (1,069kbyte)
- 登録年月日及び登録期間
令和6年4月1日~令和9年3月31日
- 特定まちづくりルール及び協議対象行為
雑餉隈駅周辺地域まちづくり計画(概要版) (5,702kbyte)
- 協議窓口
雑餉隈駅周辺まちづくり協議会 まちづくりルール運用事務局 Tel:092-572-1153