現在位置:福岡市ホームの中の早良区の中のくらしの情報の中の人権・男女共同参画から早良区男女共同参画推進事業
更新日: 2024年3月5日

早良区男女共同参画推進事業


早良区では「早良区男女共同参画をすすめる会」と連携しながら、講演会の実施や広報誌の発行などを通して区での男女共同参画の取組みの推進や、校区における活動の支援を行っています。


早良区男女共同参画をすすめる会とは


活動紹介リーフレットのダウンロード (1,026kbyte)pdf


目的


早良区内の各自治協議会で男女共同参画を推進する団体(校区男女共同参画協議会等)の代表者が、情報交換や交流を行うことにより、地域における男女共同参画の一層の推進を図ることを目的に活動しています。

 

早良区男女共同参画をすすめる宣言

  1. 地域で「男女共同参画について考える機会」を提供し、個々の意見を尊重・共有します。
  2. 学びと気づきに努め、その成果は発信します。
  3. 公民館や校区の各団体の皆さんとの連携に努めます。
  4. 自治協議会の一員として「男女共同参画の視点」から、校区行事を盛り上げます。

早良区男女共同参画をすすめる会 実現目標

  • 自治協議会等校区全体への男女共同参画意識の浸透(男女共同参画の視点に立った校区運営)
  • 自治協議会等への女性役員の参画促進

令和6年度 早良区男女共同参画をすすめる会「校区代表者報告書」の提出について

各校区男女共同参画推進組織代表者様には、令和6年度の各校区男女共同参画推進組織代表者の把握のため、「校区代表者報告書」の提出をお願いしております。
下記「校区代表者報告書」をご記入の上、下記問い合わせ先(早良区地域支援課)へメール、郵送、FAXでご提出をお願いします。


校区代表者報告書 (27kbyte)doc


主な活動


全体会

各校区から代表者が集まり、男女共同参画の推進に向けた取り組みを地域全体に広げることを目指し、情報交換等を行っています。


ブロック研修会(年4回)

早良区内を近隣校区ずつ4つのブロックに分け、各ブロックの委員が合同で、地域の方々に向けた研修会を企画・実施します。男女共同参画の普及・啓発と同時に、校区間の交流による委員の企画力の向上も図っています。
アンケート(案)・集計用データ  (30kbyte)xls

 

早良区男女共同参画講演会(年1回)

広く区民の方々へ向けて、男女共同参画への理解を深める講演会を実施しています。


令和5年度講演会

 令和5年度は、ダニエル・カールさん(タレント)を講師に「ダニエルのすごくあたりまえの男女共同参画」と題して講演していただきました。
令和6年3月発行の広報誌「かたらい」50号 (1,018kbyte)pdfに講演会の記事を掲載しています。



令和4年度講演会

 令和4年度は、山口 香さん(筑波大学教授・元女子柔道選手)を講師に「変わる勇気、変えるアクション~女性も男性も共に暮らしやすい社会を創る~」と題して講演していただきました。
令和5年3月発行の広報誌「かたらい」49号に講演会の記事を掲載しています。



令和3年度講演会

 コロナ禍により中止



令和2年度講演会

 令和2年度は、川原正孝さん(株式会社ふくや代表取締役会長)を講師に「私の経営理念~人を活かす経営~」と題して講演していただきました。
広報誌「かたらい」47号に講演会の記事を掲載しています。


<項目>

  1. ふくやの歴史
  2. 人材の育成
  3. 地域密着と網の目コミュニケーション
  4. 強い会社・いい会社


 講師の川原さんに、参加者アンケートの質問に答えていただきました。
 主な質問は次のとおりです。


  • 質問1.コロナ禍で、何が変わって何が変わらなかったか教えてください(経営上や社員教育上のことで)。
    回答1.観光や出張時のお土産としての需要は激減しましたが、ご自宅で過ごす時間が増えたこともあって、住宅地に近い郊外店舗を利用される方や通販を利用される方が増え、売上の比率が変わりました。他には、在宅勤務や拠点分散勤務を取り入れました。いずれリモートワークを行うつもりではいたのですが、このコロナ禍で一気に進みました。変わらないのは、講演会でもご紹介した経営理念です。
  • 質問2.女性管理職の比率を上げる方法はありますか。
    回答2.性別を問わず管理職として職務を担っていただくには、社内だけでなく社外でも様々な経験を積んでいただくことが一番ではないかと思っています。
  • 質問3.御社の従業員数を男女別で教えてください。また、「ふくや」の銘名の根拠(由来)は何でしょうか。
    回答3.2021年3月1日現在、派遣社員まで含めた全従業員は641名です。(男性173名、女性468名)
    店名の由来は、ふくや創業者・川原俊夫の兄が、釜山時代に食料品店を営んでいたのですが、その店名が「富久屋」でした。戦後、博多に引き揚げ、中洲市場で食料品店を始めるときに、釜山時代の店名をひらがなにして「ふくや」としています。




広報誌「かたらい」の発行


各校区での取り組み

「早良区男女共同参画をすすめる会」の構成員である各校区男女共同参画推進組織では、それぞれの地域の状況に応じて、地域活動における男女共同参画を推進する取り組みを実施しています。


 各校区の取組事例については、「男女共同参画推進に向けた各校区の取り組み」をご覧ください。


リンク

お問い合わせ先

・部署   早良区 総務部 地域支援課
・住所   福岡市早良区百道2丁目1-1
・電話番号 092-833-4403
・FAX番号 092-851-2680
・E-mail  k-shien@city.fukuoka.lg.jp