ため池ハザードマップとは、満水状態の防災重点農業用ため池が地震などの自然災害で決壊した場合に想定される浸水の範囲や深さ、避難場所などの情報をまとめた地図で、福岡市では令和4年度より、防災重点農業用ため池のハザードマップを作成しています。
農業用ため池については、定期的に点検・補修工事を行うとともに、できる限り水位を下げて管理するなど、日頃から決壊の防止に努めていますが、いざという時に、適切な避難行動がとれるよう、地図の内容を確認し、災害への備えにお役立てください。
なお、防災重点農業用ため池の位置については、『ため池マップ』をご覧ください。
また、下記一覧に記載のない防災重点農業用ため池については、今後、ため池ハザードマップを順次作成していく予定ですが、ため池毎の浸水範囲や深さについては、『ため池浸水想定区域図』からご確認いただけます。
※他のため池や洪水、津波などのハザードマップと重ねて浸水区域をご覧いただく場合は、お手数ですが福岡市ホームページの『総合ハザードマップ』でご覧いただきますようお願いいたします。
閲覧したい区をクリックして下さい。
福岡市に浸水が想定されるため池
閲覧したい自治体をクリックして下さい。
東区
内ノ尾池 (6,292kbyte)
大蔵池 (5,962kbyte)
釘ヶ浦大池 (5,292kbyte)
地蔵池 (5,066kbyte)
高見池 (6,412kbyte)
塚本池 (6,511kbyte)
永浦池 (4,585kbyte)
中の浦池 (4,442kbyte)
別府の浦下池・別府の浦上池 (6,329kbyte)
山ヶ下旧池・山ヶ下新池 (5,542kbyte)
湯の浦下池 (6,280kbyte)
博多区
金塚池 (4,808kbyte)
上ノ浦新池 (4,566kbyte)
観音ヶ浦池 (5,801kbyte)
北の浦池 (4,580kbyte)
小石ヶ谷(下)池 (4,985kbyte)
善徳新池 (4,992kbyte)
鳥越池 (5,614kbyte)
中尾池 (5,204kbyte)
夫婦池 (4,750kbyte)
持田ヶ浦池 (6,837kbyte)
諸岡池 (4,933kbyte)
南区
浦ノ谷中池(2,779kbyte)
苔牟田池 (5,521kbyte)
猿楽田池(2,386kbyte)
新池(2,923kbyte)
駄ヶ原上池・駄ヶ原下池(3,088kbyte)
鶴田池 (5,214kbyte)
糠塚池(3,434kbyte)
野多目大池・平原上池・平原新池・平原池 (7,461kbyte)
西区
上の谷池・中谷池 (4,657kbyte)
牛町池 (4,379kbyte)
ウソノ口池・西の原池 (4,628kbyte)
浦田上池・浦田池(2,862kbyte)
大久保池 (4,187kbyte)
大原池・中原池 (2,374kbyte)
乙石池・乙石新池(2,755kbyte)
御開池 (5,769kbyte)
草場池 (4,377kbyte)
笹隈池 (4,636kbyte)
地獄谷池 (4,782kbyte)
七郎谷池 (4,516kbyte)
白坂池 (4,510kbyte)
新貝(下)池・新貝(中)池・新貝(上)池 (5,447kbyte)
新貝(甲)池 (4,988kbyte)
菅の浦池 (4,486kbyte)
清林寺池 (4,378kbyte)
千谷池 (4,518kbyte)
草萩池 (4,454kbyte)
立浦池 (4,666kbyte)
堂面池 (4,252kbyte)
鳥越池【吉武】 (4,744kbyte)
七谷池 (4,745kbyte)
七身坂池 (4,798kbyte)
斜ヶ浦池 (5,749kbyte)
錦田池(4,654kbyte)
西山下池・西山上池 (4,507kbyte)
ニタン谷池 (4,857kbyte)
呑山池 (4,028kbyte)
平川池 (4,642kbyte)
広石池下・広石池上 (6,945kbyte)
深谷池【今宿上ノ原】 (4,506kbyte)
譜代池 (4,651kbyte)
古新池 (4,332kbyte)
神子の浦池 (4,318kbyte)
妙見崎下池 (4,486kbyte)
牟田坂池 (5,925kbyte)
柳生町池 (4,712kbyte)
山屋敷池 (4,771kbyte)
柚ノ木池 (4,346kbyte)
吉武新池 (4,275kbyte)
福岡市に浸水が想定されるため池
福岡市農林水産局総務農林部農業施設課
電話:092-711-4861
住所:福岡市中央区天神1丁目8-1