現在位置: 福岡市ホーム の中の南区 の中の魅力・イベント の中のイベント・募集 の中の令和7年度福岡市人権尊重週間 第54回人権を尊重する市民の集い(南区会場)
更新日:2025年11月1日

 令和7年度福岡市人権尊重週間
第54回人権を尊重する市民の集い(南区会場)

54回人権を尊重する市民の集い(南区会場)チラシ

 

第54回人権を尊重する市民の集い(南区会場)チラシ(PDF:637KB)

 

入場無料 、申し込み不要、手話通訳・要約筆記あり

開催日時

令和7年12月10日(水曜日)午後2時から3時40分まで(午後1時30分開場)

会場

南市民センター文化ホール(福岡市南区塩原2-8-2)

 

  • 西鉄バス「南市民センター前」下車すぐ
  • 西鉄大橋駅より天神方面へ徒歩約15分
  • JR鹿児島本線竹下駅より大橋方面へ徒歩15分
  • 駐車場は台数に限りがあります。公共交通機関でのご来場をお願いします。

内容

演題

スマホ世代の子どもとどう向き合うか~SNS、ゲーム、ネットいじめの問題を考える~

 

子どもたちはなぜゲームや動画視聴をやめられないのか、SNSでどんなトラブルが起きやすいのか。
最新の状況を把握するとともに、家庭や地域でできる教育、子どもとの向き合い方について考えましょう。

講師

石川 結貴(いしかわ ゆうき)さん

 

ジャーナリスト

家族・教育問題、青少年のインターネット利用、児童虐待などをテーマに取材。

豊富な取材実績と現場感覚をもとに多数の話題作を発表している。
スマホやネットがもたらす数々の社会現象を追い、利便性の背後にある新たな問題を提起した『スマホ廃人』(文春新書)は、国公立大学入試問題に採用、中国でも翻訳出版されている。また、2024年に第55回大宅壮一ノンフィクション賞の最終候補に選出された。専門家コメンテーターとしてのテレビ出演、全国各地での講演会など幅広く活動中。 

録画配信視聴について(申込み必要)

録画配信のお申込みはこちらから(外部サイトに移動します)

 

  • 申込み期間 10月24日から12月24日
    申込まれた方に、令和8年1月13日ごろ、動画のURLをメールにて送付します。
  • パソコンやスマートフォン等、インターネット環境が整った場所で視聴できます。
    本配信の録音、録画、複製、加工、SNS投稿等の二次利用を禁止します。その他、許可のない利用行為や不正アクセスを禁止します。

お問合せ

南区生涯学習推進課
〒815-8501 福岡市南区塩原3丁目25の3
電話 092-559-5172
FAX 092-562-3824
e-mail m-simin@city.fukuoka.lg.jp