離乳食開始の目安、初期のすすめ方や離乳食の作り方についての講話です。
「何からあげたらいいの?」「どうやってすすめたらいいの?」 などの疑問にお答えします。
本教室は事前予約制(先着順)です。以下の「予約方法」から事前のお申し込みをお願いいたします。
南区にお住まいの、生後4か月から6か月児の保護者
赤ちゃんと一緒のご参加、保護者の方のみのご参加、どちらでも構いません。
7か月以降の方や、現在離乳食を進めていて心配なことがある方など個別の相談をご希望の方は、「離乳食相談(要予約)」をご利用ください。
体調不良時は参加をお控えください。
赤ちゃんと一緒に参加される方は赤ちゃんに必要なもの(おむつ、ミルク、タオルなど)をお持ちください。
ベビーカーでそのまま会場にお入りいただけます。ただし、教室内は長机と座椅子が並ぶ限られたスペースとなっております。お子様を膝に乗せたり、教室内で動きながらあやす際には、抱っこひもをご用意いただくと安心です。
悪天候等の理由により、急遽中止や内容を変更する場合があります。中止の際はお電話またはメールでお知らせいたします。午後1時30分から午後3時頃まで(受付は午後1時から)
南区保健福祉センター1階講堂(福岡市南区塩原3丁目25番3号)
無料
事前予約制(各日先着21組)
ご予約の受付期間は、受講希望日の1ヶ月前の15日から前日までです。(例:受講希望日が10月17日の場合は、9月15日から10月16日まで受付可能です)
以下のボタンから受講したい日付をクリックしていただくと、電子申請システム(グラファー)の申請画面に進みます。必要事項をご入力のうえ、お申し込みください。
受付期間内でも、定員に達した場合は受付けを締め切ります。定員に達していたら、「手続きの定員に達したため、受け付けを締め切りました」と表示されます。 体調不良時は参加をお控えください。
申請完了後、受付メールが自動で届きます。お申し込み後のキャンセルは、受付メールに記載されたURLから行うことができます。認証確認メールや受付メールが届かない場合は、以下をご確認ください。
電話での申込みも可能です。
ご予約受付期間内に、南区保健福祉センター健康課(電話:092-559-5116)までお申し込みください。