12月21日(火曜日)に大楠公民館で行われた「地域カフェ」に区長が参加しました。
大楠校区では、毎月第三火曜日の13~15時に大楠公民館で地域カフェを開催しています。このカフェでは、訪れる人に楽しんでもらおうと、地域住民の中から自主的に特技を披露する人や制作したものを展示する人などが集まるため、毎回楽しい時間を過ごすことができます。
区長が参加したこの日は、公民館サークルで製作されたクリスマス装飾が展示された会場で、地域住民による落語とピアノの演奏が行われました。
懇談会では、地域カフェなどの事業を長く楽しく続けられる秘訣や、大楠校区自治協議会の各種団体と公民館が密に連携をとりながら、スピード感を持って事業を推進するための校区の工夫などを伺いました。
野中区長は「相手に寄り添う気持ちや、相手の立場に立って考える気持ちを大切に活動していること、また、その気持ちを長年途切れさせなかったことで若い世代にも繋がり、その世代も地域活動をサポートされていることを聞き、まさに『結いのまち大楠』というスローガンに相応しい校区だと思いました」と話しました。
地域カフェであいさつをする野中区長と司会を務める行友自治協議会会長
地域住民による創作落語の披露
地域住民によるクリスマスソングのピアノ演奏
懇談会であいさつをする行友会長
懇談会の様子
部署: 南区 総務部 企画振興課
住所: 福岡市南区塩原3丁目25の1
電話番号: 092-559-5017
FAX番号: 092-562-3824
E-mail:kikaku.MWO@city.fukuoka.lg.jp