2月5日(日曜日)に長丘校区で行われた「豆まき大会」に久田区長が参加しました。
3年ぶりの豆まき大会は、長丘小学校の体育館で行われ、子どもからお年寄りまでたくさんの人が参加しました。コロナウイルス感染症対策のため、時間帯を2つに分け、その中でも6つのグループに分けて豆まきを行いました。
「鬼は外、福は内」の掛け声に合わせて櫛田神社の豆やお菓子などが撒かれ、会場は参加された皆さんの笑顔で溢れていました。
豆まき大会の後には公民館で懇談会を実施し、豆まき大会についてや、コロナ禍で開催するために事前予約制で行った「こうのす祭り」についての思いや取り組みについてのお話を伺いました。
久田区長は「お話を伺い、『なんとか地域の皆さんのために喜んでもらえるお祭りをする』という校区の皆さんの熱い思いが伝わってきました。懇談の中で出た『長丘ってすばらしいな』という言葉にも大変共感いたしました。この経験が皆さんの貴重な財産となり、さらに街をよくしていくという思いが街全体に広がっていくといいなと思います」と話しました。
区長(中央)も一緒に豆を撒きました
子どもたちも一生懸命豆をキャッチ
焼き芋や綿あめがもらえるじゃんけん大会も
校区の皆さんとの懇談の様子
懇談ではこうのす祭りへの皆さんの熱い思いを伺いました
部署: 南区 総務部 企画振興課
住所: 福岡市南区塩原3丁目25の1
電話番号: 092-559-5017
FAX番号: 092-559-5014
E-mail:kikaku.MWO@city.fukuoka.lg.jp