一覧画面へ
登尾池
のぼりおいけ
池の概要
 |
柏原1丁目1263番地 |
 |
池面積:1,656平方メートル |
 |
財産区 |
 |
農業用ため池 |
地元の方の家に伝わる「御免用諸普請軸帳」という古文書には、この池は「四十塚東池」という名前で載っています。築立年不詳とも書いてあります。地元の方によれば、この付近は古墳(塚)がたくさんあったことから、四十塚という地名がついているということです。
登尾池の南西側には「四十塚西池」、通称「とみたろう池」という池もありましたが、周辺の開発によって田畑が減少したため、すでになくなっています。