現在位置: 福岡市ホーム の中のくらし・手続き の中の環境・ごみ・リサイクル の中の福岡市の環境 の中のごみ・リサイクル の中の事業所のごみ(事業系一般廃棄物、産業廃棄物) の中の産業廃棄物処理実績報告書について
更新日:2025年4月3日

産業廃棄物処理実績報告書について

 本市では、「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」第18条の規定に基づき、令和6年度分の産業廃棄物・特別管理産業廃棄物の処理に関する実績報告書等の提出を求めております。
 記入にあたっては、記入要領および記入例(4.様式 (印字提出用)内)をご参照ください。

 

1.報告対象者

(1)収集運搬業者

 令和6年度(令和6年4月1日~令和7年3月31日)に本市の許可を受けていた時期がある産業廃棄物・特別管理産業廃棄物の収集運搬業者で、以下のいずれかに該当する者
 ①本市にて「積替え保管を含む」収集運搬業の許可を受けている者
 ②令和6年4月1日の時点で、福岡県の収集運搬業の許可を受けていない者
 (令和6年4月2日以降に福岡県の収集運搬業の新規許可を受けた場合も②に該当します)

 

(2)処分業者

 令和6年度(令和6年4月1日~令和7年3月31日)に本市の許可を受けている産業廃棄物・特別管理産業廃棄物の処分業者

 

(3)産業廃棄物処理施設設置者

 令和6年度(令和6年4月1日~令和7年3月31日)に本市の許可を受けている産業廃棄物処理施設の設置者

 

2.報告内容

(1)収集運搬業者
(2)処分業者

 令和6年度に受託した産業廃棄物・特別管理産業廃棄物の収集運搬または処分の実績
 (注意)電子マニフェスト分も対象です。

 

(3)産業廃棄物処理施設設置者

①全ての産業廃棄物処理施設
 排出事業者として産業廃棄物処理施設を使用し、令和6年度に処分した実績

②産業廃棄物最終処分場
 最終処分場の残余容量(令和7年3月31日時点)

(注意)(1)(2)(3)共通
 令和6年度中に廃止した場合には、廃止日までの実績が報告対象です。
 処理実績がない場合にも、「実績無し」として、必ず報告してください。

   

3.記入要領

 

4.様式

(1)電子メール提出用(可能な限り、電子メールで提出してください。)

 電子メールにて提出される場合は、以下の様式を使用してください。
 電子データ提出用アドレスsanpai.syorijisseki@city.fukuoka.lg.jp  

 

・産業廃棄物収集運搬実績報告書と、特別管理産業廃棄物収集運搬実績報告書は同じ様式です。
 (産業廃棄物処分実績報告書及び特別管理産業廃棄物実績報告書も同様)
 報告書のタイトル部分に、該当する方を囲んでください。
・産業廃棄物と特別管理産業廃棄物の両方の実績がある方は、それぞれ分けて作成してください。

 

5.報告期限

令和7年6月30日(月曜日)