企業の社会や市・地域への貢献活動を評価し、当該社会貢献活動の促進及び本市事業の推進を図ることを目的として、社会貢献度の高い地場企業(社会貢献優良企業)に対しては優先指名する等の優遇制度を設けております。
これまで、ISO14001又はエコアクション21の認証を取得している地場企業を「環境配慮型事業所」として当該優遇制度の対象にしておりましたが、令和5年度より、脱炭素の取組みを行う地場企業についても当該優遇制度の対象として認定します。
(1) 「令和4・5・6年度福岡市・水道局・交通局競争入札有資格者名簿」に登載又は登載予定である企業
(2) 地場企業(本市に本店を有する企業)
(3) 次の(ア)(イ)のいずれかを満たす企業
(ア) ISO14001 又は エコアクション21の認証取得企業
(イ) 脱炭素の取組み(※)のうち、いずれか1つを行う企業
(※)脱炭素の取組み
1. 再生可能エネルギーの導入
2. 再生可能エネルギー由来電力の利用
3. 社用車への次世代自動車導入(EV,PHEV,FCVに限る)
4. 公共用急速充電設備の設置
5. ZEB
脱炭素の取組みに関する詳細な要件はこちら (924kbyte)
令和5年6月1日から令和5年6月30日まで
令和5年8月1日から令和7年7月31日まで
社会貢献優良企業として認定される企業は、総合評価落札方式において加点対象となります。なお、「脱炭素の取組みを行う企業」として認定を受けた場合については、令和6年1月以降に入札公告を行う案件が対象となりますので、ご留意ください。
詳しくは下記ホームページの「総合評価落札方式における評価内容等の一部変更について」をご確認ください。
・総合評価落札方式における評価内容等の一部変更について
(ア)ISO14001 又は エコアクション21の認定取得企業
(1) 社会貢献優良企業(環境配慮型事業所)認定申請書
(2) 添付書類
1. ISO14001又はエコアクション21登録証の写し
2. 環境方針の写し
(イ)脱炭素の取り組みのうち、いずれか1つを行う企業
(1) 社会貢献優良企業(環境配慮型事業所)認定申請書
(2) 脱炭素の取組みを証明できる書類(※)
(※)取組みごとに添付書類が異なります。脱炭素の取組みを証明できる書類一覧はこちら (924kbyte)
(ア)「ISO14001 又は エコアクション21の認証取得企業」による申請
部署: 環境局 環境政策部 環境政策課
住所: 福岡市中央区天神1丁目8番1号
電話番号: 092-733-5381
FAX番号: 092-733-5592
E-mail: k-seisaku.EB@city.fukuoka.lg.jp
(イ)「脱炭素の取組みを行う企業」による申請
部署: 環境局 脱炭素社会推進部 脱炭素事業推進課
住所: 福岡市中央区天神1丁目8番1号
電話番号: 092-711-4204
FAX番号: 092-733-5592
E-mail:datsutanso-jigyo.EB@city.fukuoka.lg.jp
(ア)「ISO14001 又は エコアクション21の認証取得企業」
(イ)「脱炭素の取組みを行う企業」
のいずれかにおいて認定を受けた後、認定要件を(ア)から(イ)、もしくは(イ)から(ア)へ変更することはできません。
ただし、認定期間中に、(ア)の範囲内、もしくは(イ)の範囲内であれば、申請内容変更届の提出と市の認定により認定要件の変更は可能です。
(例)ISO14001の認証取得に伴い、エコアクション21からISO14001に認定要件を変更する
(例)脱炭素の取組みにおいて、再生エネルギー由来電力の利用から公共用急速充電設備の設置に認定要件を変更する など