現在位置: 福岡市ホーム の中のくらし・手続き の中の環境・ごみ・リサイクル の中の福岡市の環境 の中の環境学習・活動支援 の中の活動支援 の中のエコアクション21
更新日:2024年4月26日

エコアクション21

エコアクション21とは

「エコアクション21認証・登録制度」とは、環境省が策定した「エコアクション21ガイドライン」に基づく制度で、環境への取組を組織的に実行するための仕組みを構築・運用・維持するとともに、その取組状況等を公表するなど継続的に環境経営を推進する事業者を認証し、登録する制度です。

認証・登録のメリット

「環境経営」の証

取引先から「ISO14001」の取得が条件といわれるケースにおいて、エコアクション21が同等とみなされる場合もあります。

コストの削減

必ず取り組まなければならないものに(1)省エネ、(2)廃棄物の削減・リサイクル、(3)節水などがありますので、取組によって光熱水費等のコスト削減にもつながります。

取引先の拡大等

「環境活動レポート」を作成し、外部に公表することで、取引先や消費者からの信頼性が向上します。

エコアクション21の概要

組織として次の取組を行う

  • (1)省エネルギー
  • (2)廃棄物の削減・リサイクル
  • (3)節水
  • (4)化学物質使用量の削減(化学物質を取り扱う事業者の場合)
  • (5)グリーン購入(環境に配慮された製品やサービスを優先的に購入)
  • (6)自らが生産・販売・提供する製品やサービスにおける環境配慮

 

審査→認証→登録
  下矢印の画像
環境経営への活用

エコアクション21認証取得の支援について

(1)導入セミナー

福岡県・久留米市・エコアクション21地域事務局と共催で、エコアクション21の概要や構築のポイント等を分かりやすく紹介する導入セミナーを開催しています(参加費無料)。日程等の詳細は、以下のチラシをご確認ください。

 

 令和7年度エコアクション21導入セミナーのご案内(PDF:411KB)

(2)集合コンサルティング

エコアクション21審査員が講師となり、全5回の講座を通じて、認証取得に向けた指導・助言や資料作成支援を行います(参加費無料)。日程等の詳細は、以下のチラシをご確認ください。

 

令和7年度エコアクション21集合コンサルティングのご案内(PDF:377KB)

 

なお、お申込みが3社に満たない会場は、開催できないことがありますのであらかじめご了承ください。

エコアクション21(EA21)認証・登録制度の詳しい情報について

エコアクション21認証・登録企業は福岡市社会貢献優良企業優遇制度の対象です

社会貢献企業の優遇制度とは

企業の社会や市・地域への貢献活動を評価し、当該社会貢献活動の促進及び本市事業の推進を図ることを目的として、社会貢献度の高い地場企業(社会貢献優良企業)に対して、優先指名する等の優遇制度を設けています。

 

エコアクション21またはISO14001を取得している地場企業については、「環境配慮型事業所」として社会貢献優良企業であると認定しており、毎年6月頃に認定を希望する地場企業を募集しています。

※地場企業…本市に本店を有する企業

 

福岡県の競争入札参加資格審査におけるエコアクション21の評価について

福岡県の競争入札参加資格審査において、建設工事の請負及び物品・サービス関係の契約に係る競争入札参加資格審査項目に「地域貢献活動評価項目」が設けられ、エコアクション21の認証・登録が評価項目の一つとなっております。詳しくは福岡県ホームページ(下記リンク)をご覧ください。 

福岡県ホームページ(エコアクション21に関するページ)