現在位置:福岡市ホームの中のくらし・手続きの中の環境・ごみ・リサイクルの中の福岡市の環境の中のごみ・リサイクルの中のごみ減量・リサイクルから【受講者募集】「夏休みキッズ段ボールコンポスト使い方講座」を開催します。
更新日: 2024年5月24日

「夏休みキッズ段ボールコンポスト使い方講座」受講者募集


夏休み期間中に家族で一緒に段ボールコンポストに取り組んでもらうため、小学生とその保護者の方を対象とした「夏休みキッズ段ボールコンポスト使い方講座」を開催します。


私たちが生活する上で出た生ごみを、段ボールコンポストを使って堆肥化し、資源として活用することで生ごみの減量につなげることができます。できた堆肥は家庭菜園や花壇などに利用できます。


講座は、段ボールコンポストの基本的な使い方を学ぶ「使い方講座」と、疑問にお答えしたり、できた堆肥の活用法を学ぶ「フォローアップ講座」がセットになっています。

受講者には「段ボールコンポストセット」を差し上げます。


夏休みの自由研究や思い出作りとして、ぜひご応募ください。皆さまの参加を心よりお待ちしております。



コンポストでくらしにいいコトいっぱい   家庭から出る燃えるごみの中身(令和3年度) 生ごみ35.1%、紙類31.6%、プラスチック19.6%、その他13.7%

【段ボールコンポストセット内容】

  • 段ボールコンポスト基材(25リットル)
  • 段ボール箱(2重底)
  • 虫よけカバー(キャップタイプ)
  • 冊子「子どもコンポストハンドブック(生ごみから学ぼう!)」

 

写真は「初心者向け段ボールコンポスト使い方講座」の様子

段ボールコンポスト使い方講座の写真フォローアップ講座の写真
  

段ボールコンポストとは?

段ボール箱に入った基材に生ごみを入れてかき混ぜると、微生物の力で堆肥に変えることができます。

ベランダなどでも手軽に取り組めて、できた堆肥は家庭菜園や花壇などに利用できます。



生ごみ堆肥化フロー図    段ボールコンポストの画像

講座スケジュール


会場別開催日時の一覧表
会場 内容 開催日 時間 募集期間
中央市民センター使い方講座7月14日(日曜日)午前10時
~11時半
6月14日(金曜日)
(必着)


下記方法により
申し込みください。
フォローアップ講座8月17日(土曜日)
早良市民センター使い方講座7月15日(月・祝日)午前10時
~11時半
フォローアップ講座8月18日(日曜日)
臨海工場
(クリーンパーク・臨海)
使い方講座7月20日(土曜日)午前10時
~11時半
フォローアップ講座8月24日(土曜日)

場所

対象

福岡市内にお住いの小学生と保護者(各1名)

※「使い方講座」と「フォローアップ講座」の両方に参加できる方に限ります。



定員

30組(60名)

※定員を超える申し込みがあった場合は抽選となります。当落は募集期間終了後に連絡いたします。なお、当選権利を譲渡することはできませんのでご注意ください。



費用

無料


募集期間

令和6年5月24日(金曜日)から令和6年6月14日(金曜日)まで


申し込み方法

下記1~4のいずれかの方法によりお申し込みください。


【必要事項】催し名「夏休みキッズ段ボールコンポスト使い方講座」、希望会場、保護者の氏名(ふりがな)、年齢、郵便番号・住所、電話番号、メールアドレス、子どもの氏名(ふりがな)、学年


1.郵送による申し込み

講座申込書または、はがきに必要事項を記載の上、下記住所へ郵送ください。

〒810-8602(住所不要)

福岡市環境局ごみ減量推進課


2.ファックスによる申し込み

講座申込書または、必要事項を記載の上、下記番号へ送信ください。

FAX番号:092-711-4823


3.Eメールによる申し込み

講座申込書または、必要事項を記載の上、下記アドレスまで送付ください。

Eメール:gomigenryo.EB@city.fukuoka.lg.jp


4.オンライン申請による申し込み

オンライン申請はこちらからお進みください。

 オンライン申請用の二次元コード

ダウンロード

講座チラシ (430kbyte)pdf

講座申込書(PDF形式)  (85kbyte)pdf

講座申込書(Word形式)  (17kbyte)doc


ご家庭で使い切れない生ごみ堆肥を回収しています。

ご家庭で使い切れずに余った堆肥は、市内の「資源物回収ボックス」で回収し、肥料として調整を行ったあと、一人一花運動に取り組んでいる団体にお渡しして、歩道や公園の花壇などで活用します。


回収場所

市内9か所の資源物回収ボックスに持ち込んでください。

利用時間:午前9時から午後5時まで(12月29日から1月3日は休み)


  • 東・城南・早良・西区役所
  • 西部・入部出張所
  • 博多・南市民センター
  • 中央体育館

※乾燥式の生ごみ処理機で処理した乾燥物や、庭や畑に設置するタイプのコンポスト容器で作った堆肥は出せません。

資源物回収ボックスのイメージ写真

資源物回収ボックス(中央体育館)