令和7年度 城南区人権啓発連絡会議通信
【活動報告 1】令和7年度 城南区人権啓発連絡会議 委員研修会
- 日時:令和7年6月24日 火曜日 14時40分から15時40分
- 場所:城南区役所 大会議室
- 対象:城南区人権啓発連絡会議委員
- 方法:対面講義形式
- テーマ:「子どもを取り巻く問題 ~現状と支援~」
- 講師:教育文化研究所 代表 長阿彌 幹生さん
講演内容
近年、児童虐待や不登校児童生徒数の増加、ひきこもり、いじめ、子どもの貧困、ヤングケアラーなど、子どもに関する様々な問題が表面化しています。
本研修会は、子どもを取り巻く問題について子どもの現状を把握し、現在どのような支援が行われているのか、地域や行政では今後どのような支援が必要なのかなど、今後の支援の在り方を考える機会とするものです。
「子どもを取り巻く問題 ~現状と支援~」(PDF:2,620KB)
参加者の声(一部抜粋)
- ・今の時代を共に生きる”仲間”の大切さを感じました。
- ・子どもを取り巻く問題の講話で、現状と支援について分かり易くお話しいただきありがとうございました。
- もう少し長くお話を聞きたかったです。
- ・人の幸せを願える子どもたちに育てていきたいと思います。一生一緒に成長していきたいです。
- 定期的に自分を高める研修に参加して、色んな人に伝えていきたいと思います。
- ・大人の考え方や生き方が子どもに多大な影響を与えているのがよくわかりました。
- ・自分にできることが共生社会への一助となるということがわかり気持ちが明るくなりました。
- 先生が若々しいのは、明るく前向きに社会と関わりながら生きて来られたからかなと思いました。
- ・分かりやすい言葉で講演いただきありがとうございました。先生の人柄も垣間見れて良かったです。
【活動予定 1】令和7年度 城南区人権を考えるつどい
7月の「福岡県同和問題啓発強調月間」に合わせて、人権を尊重し多様性を認め合うまちづくりを目指して毎年「城南区人権を考えるつどい」を開催しています。
今年度は、ハンセン病をテーマにした映画「あん」を上映する予定です。
- 日時:令和7年7月26日 土曜日 13時30分から15時40分
- 場所:城南市民センター ホール
- 参加者:先着450名(当日受付)
- テーマ:映画「あん」上映
- 主催:城南区人権啓発連絡会議、福岡市立城南市民センター
- 共催:福岡市城南区役所

実施報告
参加者の声(一部抜粋)
【番外編】
様々な人権課題についての資料を掲載しております。下記よりダウンロード可能です。研修会などでご活用ください。