千早証明サービスコーナーでは、平日の時間外(19時まで)や土日(17時まで)受け取りも可能です。
事前予約制のため待ち時間もほとんどありません。予約受取が可能な方はぜひご利用ください。
※必ず予約が必要です。予約をしていない状態で来所されてもマイナンバーカードのお渡しはできません。
※時間帯によっては予約が混み合う場合があります。予めご了承ください。
※千早証明サービスコーナーで受け取れるのは、東区に住民登録がある方限定となります。
福岡市東区千早4丁目21-45(千早駅前 なみきスクエア1階)
平日 9時から19時まで
土日 9時から17時まで
予約サイトはこちら(外部サイト)
※予約サイトでは、「千早証明サービスコーナーでのマイナンバーカード受け取り予約」であることを確認しながら、予約を完了してください。
※予約状況も確認できます。
※「Internet Explorer」では正しく表示されないため、他のブラウザでご利用ください。
予約専用番号:092-645-1049
予約受付時間は平日8時45分から17時15分までです。
【1】個人番号カード交付通知書兼照会書(ハガキ)
【2】本人確認書類
以下の書類のうち、Aを1点以上 又は Bを2点
※Aの書類1点のみの場合は、併せて口頭質問による確認を行うことがあります。
A) 顔写真付き住民基本台帳カード、運転免許証、運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降のものに限る)、パスポート、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、写真付き在留カード、特別永住者証明書、一時庇護許可書、仮滞在許可書
B) 「氏名・住所」又は「氏名・生年月日」が記載された以下の書類
健康保険又は介護保険の被保険者証、医療受給者証、各種年金手帳(証書)、児童扶養手当証書、特別児童扶養手当証書、官公署発行の資格証その他の本人であることが確認できる書類社員証、学生証など第3者の機関により発行された本人であることが確認できる書類
【3】通知カード(お持ちの方のみ)
【4】住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)
※【3】【4】は、マイナンバーカードの交付と引換えにご返却いただきます。
◆15歳未満の方や成年被後見人に係る交付の場合
上記【1】【3】【4】とあわせて以下の書類を揃え、必ずカード交付対象者ご本人と法定代理人の二人でお越しください。
【5】ご本人及び法定代理人各々の本人確認書類(上記【2】)
【6】戸籍謄本その他の法定代理の資格を確認できる書類
(ただし、15歳未満の方について、福岡市が管理する住民票若しくは戸籍により確認ができる場合は不要です。)
マイナンバーカードの交付にあたり、以下の暗証番号の設定が必要です。
あらかじめ決めたうえでお越しください。
水・木・金曜日の12時から20時まで、土・日曜日の9時30分から17時30分までアクロス福岡3階に開設のマイナンバーカード臨時交付センターで、カードの交付を受けることができます(要事前予約)。
詳細については、「マイナンバーカード臨時交付センターでの予約受取りについて」をご確認ください。
また、天神または博多駅の証明サービスコーナーでの土日交付(要事前予約)や区役所での受取りについては、「マイナンバーカード(個人番号カード)の交付」のページの「個人番号カード交付通知書兼照会書が届いた方へ(お受取り手続きのご案内)」をご確認ください。