【終了】令和3年度東区芸術文化祭「その他」ジャンルのイベントのご案内
東区芸術文化祭に登録された、「その他」のジャンルのイベントをご紹介します。
※全てのイベントが終了しました
知的書評バトル ビブリオバトル
- 日時:令和3年10月23日(土曜日) 14時00分から15時30分
- 場所:なみきスクエア(ひまわりひろば)
- 入場料:無料 ※事前申込必要
- 問い合わせ:福岡市東図書館
【紹介・見どころ】
本を通して人を知る、人を通して本を知る知的書評合戦ビブリオバトルを行います。毎年恒例の人気イベントです。今回は『本で旅する』をテーマにバトラーが本を紹介します。一番読みたくなった本を選んでチャンプ本を決めます。
福岡文化連盟 藝術舞台2021
- 日時:令和3年10月24日(日曜日) 15時30分から18時30分
- 場所:なみきスクエア(なみきホール)
- 入場料:4,000円
- 問い合わせ:福岡文化連盟
【紹介・見どころ】
福岡市近辺でプロ活動を行っている文化人で組織している「福岡文化連盟」会員の多彩な活動を紹介する、2年に1回の総合舞台。バレエ、タップダンス、フラダンスなど洋楽系を中心に、筑前琵琶、大正琴、和太鼓のグループも出演予定です。
朗読とギターで奏でる物語 ~新美南吉と宮沢賢治~
- 日時:令和3年10月30日(土曜日)・10月31日(日曜日)
【第1部】13時30分から15時30分
【第2部】16時30分から18時30分
- 場所:なみきスクエア(ひまわりひろば)
- 入場料:【第1部】 無料 【第2部】 2,000円 ※事前申込必要
- 問い合わせ:福岡市東図書館
【紹介・見どころ】
第1部は新美南吉と宮沢賢治の作品をギターのメロディにのせて朗読します。第2部は未経験者大歓迎の朗読教室を行います。あなたも朗読に挑戦してみませんか?楽しく生き生きと表現するためのコツをお伝えします。
東区、よかまち・よかとこ歩・歩・歩(さんぽ)「名島散策」
- 日時:令和3年11月6日(土曜日)午後1時から午後4時
- 場所:名島公民館ほか
- 入場料:300円(保険・資料代)※事前申込必要(抽選あり)
- 問い合わせ:東区生涯学習推進課
【紹介・見どころ】
名島公民館にて名島歴史講話後、名島神社や名島城址(じょうし)公園などを巡ります。
東区、よかまち・よかとこ歩・歩・歩(さんぽ)「志賀島散策」
- 日時:令和3年11月13日(土曜日) 午前10時半から午後3時
- 場所:志賀公民館ほか
- 入場料:1,000円(保険・資料・弁当代含む)※事前申込必要(抽選あり)
- 問い合わせ:東区生涯学習推進課
【紹介・見どころ】
午前志賀公民館にて志賀島歴史講話
午後バスで潮見台や万葉歌碑などを巡ります。
東区、よかまち・よかとこ歩・歩・歩(さんぽ)「和白散策」
- 日時:令和3年11月27日(土曜日) 午前10時から午後0時半
- 場所:上和白地区
- 入場料:500円(保険・資料代)※事前申込必要(抽選あり)
- 問い合わせ:東区生涯学習推進課
【紹介・見どころ】
松原口堤、明覚寺、宮前古墳などを巡ります。
なみき芸術文化祭
【紹介・見どころ】
27日は東区を中心に活動するプロやアマチュアの団体が音楽などを披露します。
28日は九州交響楽団のメンバーが「剣の舞」などの曲をマリンバやティンパニ等で演奏する打楽器アンサンブルと、東区在住の演奏家による「古くて新しいサウンド」をテーマとしたステージをお楽しみください。
はじめての芸術 ◯△□ちゃん
- 日時:令和3年12月4日(土曜日) 11時00分から12時00分、14時00分から15時00分 ※事前申込必要
- 場所:なみきスクエア(なみきホール)
- 入場料:1,000円(親子一組) ※事前申込必要
- 問い合わせ:なみきスクエア
【紹介・見どころ】
生まれて間もない子どもたちが、一人の観客として本物の芸術に出会うことを通して、感性とコミュニケーション力を育むことを目的にした乳幼児親子のための芸術体験。
なみき落語会『林家木久扇・木久蔵親子落語会』
- 日時:令和3年12月9日(木曜日) 18時30分から20時45分
- 場所:なみきスクエア(なみきホール)
- 入場料:3,500円 ※チケット販売についてはホームページ(「なみきスクエア」で検索)をご確認ください。
- 問い合わせ:なみきスクエア
【紹介・見どころ】
2020年に芸能生活60周年を迎えました林家木久扇師匠と、2代目木久蔵さんの親子での、にぎやかで楽しい落語をお楽しみください。