現在位置:福岡市ホームの中の東区からこんにちは区長です令和2年1月17日
更新日: 2020年2月5日

こんにちは区長です

 区長が東区で活動する団体の活動に参加し懇談することで、区政への積極的参加及び理解や協力を得るとともに、地域活動の実情を把握し区政への参考としています。


若宮校区ねんりんクラブ連合会の皆さんとスクールガード隊の活動について懇談しました。

 1月17日に若宮校区ねんりんクラブ連合会の主な活動であるスクールガード隊の活動に参加した後、懇談をしました。同連合会は、若宮校区内の8つのねんりんクラブ(老人クラブ)からなる団体です。
 若宮校区ねんりんクラブ連合会のスクールガード(学校安全ボランティア)活動は、平成4年から始まり、今年で27年目です。長年の功績が認められ、平成30年には福岡市交通安全功労者表彰、福岡県交通安全功労者表彰を受賞しました。

スクールガード隊の活動に参加

 スクールガード隊は、日頃は、小学生が登校する時間帯に活動されていますが、今回は、若宮小学校の生徒が帰宅する時間に活動してもらいました。
 区長が参加した場所は若宮小学校前交差点です。この場所は交通量も多いため、普段の見守り活動でも特に気を付ける場所となっています。


スクールガード活動の様子1

安全に登校できるようにしっかり見守ります


スクールガード活動の様子2

横断歩道は青になって渡るよう声掛け


スクールガード活動の様子3

ジャンパーと帽子がユニフォームです


スクールガード活動の様子4

顔見知りの小学生が声を掛けてくれます


若宮校区ねんりんクラブ連合会スクールガード隊の説明

 スクールガード隊の活動のきっかけは、若宮小学校近くのねんりんクラブである「ダイアモンドクラブ」が子どもの見守り活動を行っていたことです。ダイアモンドクラブはスクールガード活動だけでなく、小学校行事の手伝いや花壇の花植え、芋植えなどを一緒に行い、小学校といい関係を築いていました。その活動が醸成され、若宮校区ねんりんクラブ連合会が引き継いで実施するようになりました。
 スクールガード隊員数は現在41人で、校区内通学路の交差点等約17ヵ所で平日の朝7時半から8時10分まで、小学生の安全誘導を行っています。毎日通学路に立つ人や、曜日で交代して立つ人、週に1回立つ人など活動の仕方は様々です。また、週に3回は青色防犯パトロール車を走らせています。その他、交通安全推進委員会が夏と冬に行っている交通安全街頭キャンペーンに参加し、飲酒運転撲滅や高齢者の交通安全などの呼びかけも行っています。


若宮校区ねんりんクラブ連合会代表

若宮校区ねんりんクラブ連合会の木場会長(中央)

若宮校区交通安全推進委員会会長

交通安全推進委員会の大神会長



意見交換

【スクールガード活動を通して感じること】

  • 小学生から、いつもは掛けている眼鏡を掛けていないと「今日は眼鏡してなくても見えると?」と言われたり、手袋をしていないときは、「寒かろ?」と話しかけてきてくれたりする。子どもはよく見ているな、と感心する。
  • 青パトで巡回しているとき、きちんと止まってお辞儀をしてあいさつをする子がいる。若宮小学校の生徒は、あいさつがよくできる子が多いと思う。
  • 休日会ったときに「おっちゃん!」と話しかけてきてくれることが嬉しいと感じる。
  • こちらからあいさつしても2年間あいさつをしてくれなかった子が、ある日元気な声であいさつをしてくれるようになり、嬉しかった。
  • 雨の日も暑い日も平日は毎日立っているが、あくまでもボランティアなので自分の体調を考えて、できる範囲で活動するようにしている。

【今後の課題について】

  • ねんりんクラブ自体が高齢化しており、どのクラブも主力が80歳代で後継のことも考えなければいけないが、70歳代になっても仕事をしているからという理由で入会してもらえない現状がある。根気強く説明をしないといけないと思う。
  • ねんりんクラブは女性の入会数が多いが、スクールガード隊は男性の方が多い。子どもの見守り活動は男女関係なくできるので、女性の参加も促していきたい。
  • 小学校の授業で安全マップ作製に協力したり、遠足に付き添ったりと、登下校時の見守り活動以外でも子どもとの交流を図ることができる。今後も、様々な場面で地域貢献ができるよう活動を盛り上げていきたい。

意見交換会の写真

貴重な意見を聞くことができました


区長の写真

最後に区長から一言


区長のコメント

 毎日、スクールガード活動にご尽力いただきありがとうございます。
 活動に参加して、また、皆さんの活動を通してのエピソードを聞いて心温まる時間となりました。また、地域と学校でとても良好な関係が築けており、スクールガードをする方もしてもらう方も、気持ちよく感じてあるのではないかと思いました。
 後継者の問題もありますが、しっかりと跡を継ぐ方を育てていただき、この活動と、地域・学校のいい関係が継続していくことを期待しています。


記念撮影

参加者で記念撮影



情報掲載元

部署: 東区 総務部 企画振興課
住所: 福岡市東区箱崎2丁目54番1号
電話番号: 092-645-1012
FAX番号: 092-651-5097
E-mail: kikaku.HIWO@city.fukuoka.lg.jp