給与にかかる特別徴収についての各種届出書
1 はじめてご利用になる皆様へ
給与にかかる特別徴収についての各種届出書の様式をダウンロードすることができます。
これを利用することにより、届出書の作成ができます。
なお、ご利用にあたっては、次の事柄にご注意のうえ、ご利用いただきますようお願いします。
2 ご利用上の注意事項について
- 届出書をクリックして印刷した後、出力された様式に届出者の名称、所在地などの必要事項を記入して、郵送によりご提出ください。
- 届出書のダウンロードサービスを利用する場合は、AcrobatReader6.0以上が必要です。
- 届出書のダウンロードサービスは様式を提供するものであり、ホームページから直接提出することはできません。
- 届出書への記入方法など不明な点がありましたら、記載要領をご覧いただくか法人税務課へお問い合わせください。
(電話番号等は下記の「問い合わせ先」に記載しています。)
名称と住所の表
名称 |
郵便番号 |
住所 |
財政局税務部法人税務課特別徴収係 |
〒812-8512 |
福岡市博多区博多駅前2丁目8番1号
博多区役所 9階 |
4 ダウンロードできる様式など
届出書の一覧表
1.令和7年度給与支払報告書(総括表)
2.令和7年度給与支払報告書(個人別明細書) ※半分に切ってご提出ください。
3.普通徴収申請書
※令和7年度給与支払報告書の提出後に、普通徴収申請書を提出される場合は、下記の「普通徴収申請書(追加提出分)」を使用してください。
4.給与支払報告書・特別徴収にかかる給与所得者異動届出書
【記載例】給与支払報告書・特別徴収にかかる給与所得者異動届出書
5.普通徴収から特別徴収への切替届出書
【記載例】普通徴収から特別徴収への切替届出書
6.特別徴収義務者の所在地・名称変更届出書
7.給与支払報告書住所誤報届出書
8.納期の特例の申請書
※申請の際には、こちらの「納期の特例の申請についての注意事項 (71kbyte)」を必ずお読みください。
9.納期の特例の要件を欠いた場合の届出書
市税の電子申告(eLTAX:エルタックス)について
個人市民税・県民税(特別徴収)納入書
- 様式は納入書・納入済通知書・領収証書の3部がつながっています。
- 様式をダウンロードし、様式左側の「入力エリア」に特別徴収義務者情報(所在地・法人名・指定番号など)・納付情報・納付税額を入力してください。
入力後、A4サイズで印刷すると、入力内容が反映された納付書様式が印刷されます。
- 様式をハサミ等で切り取ってご使用ください。
- この納入書は、片面印刷のみ対応しているため、退職所得分の納入はできません。
退職所得分の納入書が必要な場合は、下記問い合わせ先までご連絡ください。
- エクセルファイル様式がご利用いただけない場合は、PDFをご利用ください。
- PDFをご利用の場合は、A4サイズでPDFを印刷した後、必要事項を3部全てにご記入ください。
- この納入書で納めることができる金融機関は下記リンクの「市税の納付場所」をご参照ください。
- ただし、ゆうちょ銀行の店舗及び郵便局では納めることができませんのでご了承ください。
払込ゆうちょ銀行・郵便局の指定通知書
給与に係る特別徴収分の個人市民税等の納入に九州(沖縄県を除く)以外のゆうちょ銀行・郵便局を利用される場合は、最初に納入されるときに以下の「指定通知書」に利用されるゆうちょ銀行・郵便局名をご記入のうえ、当該ゆうちょ銀行等に提出してください。
関連情報
5 問い合わせ先
部署: 財政局 税務部 法人税務課 特別徴収係
住所: 〒812-8512
福岡市博多区博多駅前2丁目8番1号
博多区役所 9階
電話番号: 092-292-3259
FAX番号: 092-292-4173
E-mail:hojinzeimu.FB@city.fukuoka.lg.jp