現在位置: 福岡市ホーム の中の市政全般 の中の主なプロジェクト の中のWell-being
更新日:2025年2月13日

Well-beingについて


Well-being&SDGsのロゴマーク

福岡市では、市民一人ひとりのWell-being向上のための取組みを推進しています。

新着情報

Well-beingとは

Well-beingとは、身体的、精神的、社会的に良好な状態にあることを意味する概念で、人々の満足度や充実、幸せなどを表すものです。

取組事例の紹介

福岡市の勤務インターバル&男性育休100%の取組みとリンク
キャンプ女子の取組み紹介とリンク

その他の登録事業者の取り組み事例のご紹介はこちら

福岡市の取組み

福岡市では福岡市民のWell-being向上を目指し、次の取組みを行っています。

福岡市Well-being&SDGs登録制度

「働く人」のWell-beingの向上とSDGsの達成に向けて取り組む事業者の皆さまを応援する制度です。
対象:福岡市内に事業所を有する事業者等(法人、個人事業主、学校、団体など)

 

福岡市Well-being&SDGs登録制度の詳細はこちら

登録事業者一覧

登録事業者 計:791事業者
(マスター:664事業者 パートナー:127事業者)

 

登録事業者一覧はこちら

 

このページに関するお問い合わせ先

部署:総務企画局 企画調整部 企画課
住所:福岡市中央区天神1丁目8番1号
電話番号:092-707-2093
FAX番号:092-733-5582
E-mail:Well-being_SDGs@city.fukuoka.lg.jp