【5月21日締切】令和7年度 福岡市夏休みプール開放事業に係る民間スイミングクラブの募集について
夏休み期間中における小学生の健康・体力の増進と健全育成を図るため、プール開放事業にご協力いただける民間スイミングクラブを募集します。
募集内容について
〈開放期間〉
夏休み期間(令和7年7月19日(土曜日)~8月26日(火曜日))のうち、各民間スイミングクラブが指定する日。
〈開放時間〉
民間事業者が指定する日のうち、9時00分から18時00分までの時間で3コマまで。
例)9時00分~11時00分、13時00分~15時00分、15時00分~17時00分
- ・1回2時間のコマ制。事業実施に係る準備時間及び片付け時間は含みません。
- ・1施設につき最低3コマ以上開放するものとし、最大15コマまでとします。ただし、全体の申し込み数によっては、各民間スイミングクラブの開放コマ数を調整する可能性がございます。
- ・各コマの時間が重複しないよう設定をお願いします。
〈利用者〉
- ・福岡市立の小学校に通学する児童
- ・福岡市立の特別支援学校に通学する児童・生徒
〈業務内容〉
- (1)プールの無料開放
1.利用者の受付管理
2.プール監視(監視員2名以上配置)
3.実績報告
- (2)教室・イベントの開催(任意)
〈使用施設〉
民間スイミングクラブのプール
25mプ―ルの全コースを貸切で使用
〈応募資格等〉
- (1)施設及び設備
福岡市内に25mプールを所有し、当該施設に自動体外式除細動器(AED)を常備していること。
- (2)保険の加入
施設利用中に発生する事故に備えるとともに被害者救済の措置として、損害賠償責任保険に加入してください。
- (3)応募者の制限
次の項目に該当しない団体であること。
- ・地方自治法施行令第167条の4に該当する団体。
- ・暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律第2条第6号及び福岡市暴力団排除条例(平成22年福岡市条例第30号。以下「本条例」という。)第2条第2号に規定する暴力団、若しくは、本条例第2条第1号に規定する暴力団又は暴力団員と密接な関係を有する事業者。
〈募集期間〉
令和7年5月21日(水曜日)17時まで
応募書類の提出について
〈提出方法〉
持参または郵送によりご提出ください。
〈募集要項等〉
〈応募書類〉
- 様式1号 令和7年度 福岡市夏休みプール開放事業 参加申込書
- 様式2号 開放可能日数表
- 様式3号 役員名簿
- 様式4号 誓約書(暴力団排除に関する誓約書)
- 様式5号 責任者名簿
- 様式6号 福岡市ホームページ掲載情報
・AEDの設置状況がわかる画像データ
・コース数がわかる画像データ
・賠償責任保険に加入していることがわかる証書・証券等の写し
・自社等で実施している救命講習のカリキュラム
・施設概要書(パンフレット可)
様式
様式一式(様式1号~7号)ダウンロード用
- 様式1号 令和7年度 福岡市夏休みプール開放事業 参加申込書
- 様式2号 開放可能日数表
- 様式3号 役員名簿
- 様式4号 誓約書(暴力団排除に関する誓約書)
- 様式5号 責任者名簿
- 様式6号 福岡市ホームページ掲載情報
- 様式7-1・7-2号 実績報告書