現在位置:福岡市ホームの中の城南区の中のくらしの情報の中の届出・証明・税金から城南区 引っ越しするとき(転入や転出、転居など)
更新日: 2024年3月25日

城南区 引っ越しするとき(転入や転出、転居など)


福岡市引越し手続きのオンライン予約サービス

来庁希望日の5営業日前までに住所変更などの情報を送っていただくことで、窓口での手続きが短い待ち時間で簡単になります。
予約は、平日の区役所窓口のほか、土曜日・日曜日の臨時窓口ができます。
(臨時窓口は千早・博多駅・天神の各証明サービスコーナーです。)


  • 福岡市引越し手続き案内コールセンターを開設しています
    電話番号:092-515-1787
    受付時間:月曜日から金曜日の午前9時から午後8時まで(祝日、年末年始を除く)   


また、城南区へ転入された皆様に新生活に役立つ情報を紹介しています。ぜひご活用ください。
 ※詳しくはこちら⇒「ようこそ城南区へ


市外から城南区へ転入するとき

区役所で必要な手続きのご案内

  • 区役所では次の手続きが必要です。それぞれの窓口で手続きをしてください。
  • 個々のケースによっては、対応の仕方がここに掲載した内容と異なる場合もありますので、ご了承ください。
  • 詳細については、直接各課にお問い合わせください。
手続きのご案内
手続き項目 必要なもの 手続きが必要な方/手続きのしかた 窓口・問い合わせ先
転入届
・転出証明書(前住所地で、転出手続きの際、交付をうけたもの)
・窓口に来る人の本人確認書類(運転免許証など)
・委任状(代理の場合)
・住民基本台帳カードまたはマイナンバーカード
届出人は、本人または世帯主です。
転入後14日以内に転入届を提出してください。 新住所の番号(何番何号)または番地(何番地何)、アパートやマンションの名称、部屋番号まで確認のうえお届けください。
区役所庁舎1階3番窓口
【市民課】
092-833-4017
小・中学校の手続き・転出証明書(転入届と同じ)
・在学証明書等(市立の学校に通わない場合)
・市立の学校に通う場合は「転入学通知書」を発行しますので、転出校で交付された在学証明書等を添えて転入校へ提出してください。
・市外の学校へ引き続き通う場合は、市外校及び教育委員会へご相談ください。
区役所庁舎1階
【市民課】
092-833-4016
国民健康保険への加入 前住所地で国民健康保険に加入していた方区役所庁舎1階5番窓口
【保険年金課保険係】
092-833-4123
子ども医療費助成制度の申請・健康保険証健康保険に加入している中学3年生まで(15歳の誕生日前日以降の最初の3月31日まで)のお子さん
郵送でも手続きできます。申請書のダウンロードはこちらから
区役所庁舎1階5番窓口
【保険年金課保険係】
092-833-4123
重度障がい者医療費助成制度の申請・健康保険証
・身体障がい者手帳、療育手帳または精神障害者保健福祉手帳
※これらと別に所得証明書が必要な場合があります。
身体障がい者手帳の1級または2級の方
療育手帳における障がいの程度が重度の方(A1~A3)
精神障害者保健福祉手帳1級の方
※所得制限があります(本人及び配偶者)。郵送でも手続きできます。申請書のダウンロードはこちらから
区役所庁舎1階5番窓口
【保険年金課保険係】
092-833-4123
ひとり親家庭等医療費助成制度の申請・健康保険証  (対象者全員)
・遺族年金証書または児童扶養手当証書
※これらと別に所得証明書、戸籍謄本が必要な場合があります。
(ア)母子家庭の母及び児童
(イ)父子家庭の父及び児童
(ウ)父母のない児童
※児童の18歳の誕生日前日以後最初の3月31日まで
※所得制限があります(本人及び扶養義務者)。郵送でも手続きできます。申請書のダウンロードはこちらから
区役所庁舎1階5番窓口
【保険年金課保険係】
092-833-4123
後期高齢者医療被保険者証の交付申請または切り替え・負担区分等証明書(県外からの転入の場合)
・身体障がい者手帳等(一定の障がいがある方)
・75歳以上の方
・65~74歳の方で一定の障がいがある方
区役所庁舎1階5番窓口
【保険年金課保険係】
092-833-4123
国民年金受給者の住所変更・年金証書または本人確認書類住民票の住所と年金機構に登録している住所が違う方は手続きが必要です。ご不明な場合は6番窓口へお越しください。区役所庁舎1階6番窓口
【保険年金課国民年金係】
092-833-4125
身体障がい者手帳の記載事項(居住地)変更・身体障がい者手帳
・印鑑(代理の場合)
身体障がい者手帳の交付を受けている方区役所庁舎1階12番窓口
【福祉・介護保険課】
092-833-4102
療育手帳の新規申請・旧居住地の療育手帳
・印鑑(代理の場合)
・写真
旧居住地で療育手帳の交付を受けていた方区役所庁舎1階12番窓口
【福祉・介護保険課】
092-833-4102
介護保険の資格取得・受給資格証明書(前住所の市町村が交付したもの)前住所で要介護認定を受けていた方
前住所地から転出後、14日以内に提出してください。(この期間を過ぎると介護サービス費用が全額負担になります。)

※施設に入所されている方の住民票を異動する場合は特に注意が必要です。
区役所庁舎1階11番窓口
【福祉・介護保険課】
092-833-4105
児童手当の認定請求・請求者(生計中心者)の預金通帳(キャッシュカードも可)
・請求者の健康保険証
・請求者及び配偶者のマイナンバーカード
・請求者の本人確認書類(運転免許証など)
中学校修了前(15歳到達後、最初の3月31日まで)の児童を養育している方に支給されます。
転出予定日から15日以内に届け出てください。

※所得制限あり
区役所1階9番窓口
【子育て支援課】
092-833-4103
第3子手当の新規申し込み・申請者名義の預金通帳(キャッシュカードも可)
・申請者及び配偶者の所得証明書(該当年の1月1日時点市外居住者のみ必要)
18歳未満(18歳に達する年度末まで)の児童を3人以上養育している保護者で、第3子以降の児童が「小学校就学前の3年間」の期間にあり、家庭内保育をしている方区役所1階9番窓口
【子育て支援課】
092-833-4103
児童扶養手当の市外からの住所変更・前住所地の手当証書
・請求者の預金通帳(キャッシュカードも可)
・請求者の年金手帳
・請求者と子のマイナンバーカード
・請求者の本人確認書類(運転免許証など)
・その他
※必要な書類は場合により異なるため、お尋ねください。
児童扶養手当を受給している方区役所1階9番窓口
【子育て支援課】
092-833-4103
特別児童扶養手当の市外からの住所変更・前住所地の手当証書
・請求者の預金通帳(キャッシュカードも可)
・請求者・配偶者・扶養義務者・対象児童のマイナンバーカード
・請求者の本人確認書類(運転免許証など)
特別児童扶養手当を受給している方区役所1階9番窓口
【子育て支援課】
092-833-4103
固定資産税・都市計画税の納税義務者の住所変更・納税通知書担当課まで電話するか、固定遺産税・都市計画税納税通知書の6ページ「市税口座振替依頼書兼納税通知書送付先(住所)変更届」(はがき)を送付ください。区役所庁舎2階27番窓口
【課税課】
092-833-4036
予防接種手帳の交付・母子健康手帳7歳5ヶ月までの乳幼児をお持ちの保護者の方
指定医療機関と予防接種の受け方の説明をしますので、保健福祉センター健康課へ来所してください。
保健所庁舎2階
【健康課健康づくり係】
092-831-4261
原爆被爆者居住地変更届・被爆者手帳
・印鑑
・県外から転入の場合は住民票(本人分)
・手当証書(受給者のみ)
・通帳(県外から転入で手当をもらっている方)
被爆者手帳をお持ちの方保健所庁舎2階
【健康課健康づくり係】
092-831-4261
特定疾患医療受給者証変更届・住民票(本人分)
・特定疾患医療受給者証
・印鑑(代理の場合)
特定疾患医療受給者証をお持ちの方
(県外から転入の場合、以前の医療受給者証と保険証)
保健所庁舎2階
【健康課健康づくり係】
092-831-4261
小児慢性特定疾患治療研究事業変更届・住民票(全員分)
・印鑑
小児慢性特定疾患の対象者の方保健所庁舎2階
【健康課母子保健係】
092-844-1071
精神障がい者保健福祉手帳・通院医療費公費負担制度の手続き・精神障がい者保健福祉手帳
・印鑑
・患者票
手帳・公費負担制度を利用している方保健所庁舎2階
【健康課精神保健福祉係】
092-831-4209
原動機付自転車のナンバー変更手続き・ナンバープレート
・車台番号が確認できるもの(自賠責保険証の写しなど)
福岡市のナンバープレートへの変更が必要となります。詳しくは担当課へお問い合わせください。博多区役所9階
【資産課税課軽自動車税係】
092-292-1604

城南区から市外へ転出するとき

区役所で必要な手続きのご案内

  • 区役所では次の手続きが必要です。それぞれの窓口で手続きをしてください。
  • 個々のケースによっては、対応の仕方がここに掲載した内容と異なる場合もありますので、ご了承ください。
  • 詳細については、直接各課にお問い合わせください。

手続きのご案内
手続き項目 必要なもの 手続きが必要な方/手続きのしかた 窓口・問い合わせ先
転出届・窓口に来る人の本人確認書類(運転免許証など)
・委任状(代理の場合)
・住民基本台帳カードまたはマイナンバーカード(持っている方のみ)
世帯主又は本人が転出届(引っ越し前)を提出し、「転出証明書」の交付を受けてください。
(引っ越してから、14日以内に新しい住所地の市区町村で転入手続きをしてください)
区役所に行かなくても手続きできる「郵送での手続き」をおすすめします。
区役所庁舎1階3番窓口
【市民課】
092-833-4017
小・中学校の手続き
・副申書等(区域外就学の手続きをする場合)転校日の5日前までに、現在の学校に「転校届」を提出してください。最終登校日に、現在の学校から「在学証明書」等が交付されます。転入先の役所で転入の手続きを行った後、「転入学通知書」が交付されますので「在学証明書」等を添えて転入先の学校に提出してください。区役所庁舎1階
【市民課】
092-833-4016
国民健康保険の資格喪失
・国民健康保険被保険者証国民健康保険被保険者証を返還してください。
転出先の市区町村で新たに加入の手続きをしてください。
職場の健康保険に加入または被扶養者になった場合は郵送でも手続きできます。
区役所庁舎1階5番口
【保険年金課保険係】
092-833-4123
子ども医療費助成制度の喪失
・子ども医療証子ども医療証を返還してください。
郵送でも返還できます。変更(喪失)届のダウンロードはこちらから
転出先の市区町村で新たに手続きをしてください。
区役所庁舎1階5番口
【保険年金課保険係】
092-833-4123
重度障がい者医療費助成制度の喪失
 
・重度障がい者医療証重度障がい者医療証を返還してください。
郵送でも返還できます。変更(喪失)届のダウンロードはこちらから
転出先の市区町村で新たに手続きをしてください。
区役所庁舎1階5番口
【保険年金課保険係】
092-833-4123
ひとり親家庭等医療費助成制度の喪失
・ひとり親家庭等医療証ひとり親家庭等医療証を返還してください。
郵送でも返還できます。変更(喪失)届のダウンロードはこちらから
転出先の市区町村で新たに手続きをしてください。
区役所庁舎1階5番口
【保険年金課保険係】
092-833-4123
後期高齢者医療保険の資格喪失 ・後期高齢者医療被保険者証後期高齢者医療被保険者証を返還してください。
転出先の市区町村で新たに手続きをしてください。
区役所庁舎1階5番窓口
【保険年金課保険係】
092-833-4123
特定疾患医療受給者証の返還・特定疾患医療受給者証
・印鑑(代理の場合)
特定疾患医療受給者証を返還してください。(福岡県外に転出する方)
郵送でも返還できます。
保健所庁舎2階
【健康課健康づくり係】
092-831-4261
国民年金受給者の住所変更(城南区役所での手続きは不要)【転出先へ】

・年金証書または本人確認書類
・印鑑(代理の場合)
住民票の住所と年金機構に登録している住所が違う方は転出先市区町村役場で住所変更の手続きをしてください。登録している住所が同じ方は手続き不要です。
(またどちらの場合も城南区役所での手続きは不要)

転出先市町村役場
身体障がい者手帳の記載事項(居住地)変更(城南区役所での手続きは不要)・身体障がい者手帳
・印鑑
身体障がい者手帳の交付を受けている方転出先の福祉事務所
療育手帳の新規申請(城南区役所での手続きは不要)・福岡市の療育手帳
・印鑑
・写真
福岡市で療育手帳の交付を受けていた方転出先の福祉事務所
介護保険の資格喪失
・介護保険被保険者証
・印鑑(認め印でかまいません)
65歳以上の方及び65歳未満で要介護認定を受けている方
介護保険被保険者証を返還してください。
要介護認定を受けている方には受給資格証明書を交付しますので、転出後14日以内に転出先の市町村に提出してください。(この期間をすぎると介護サービス費用が全額負担になります)
区役所庁舎1階11番窓口
【福祉・介護保険課】
092-833-4105
児童手当の受給事由消滅届
・本人確認書類(運転免許証など)児童手当を受給している方区役所庁舎1階9番
【子育て支援課】
092-833-4103
児童扶養手当の市外転出届
・本人確認書類(運転免許証など)児童扶養手当を受給している方区役所庁舎1階9番
【子育て支援課】
092-833-4103
特別児童扶養手当の市外転出届
・本人確認書類(運転免許証など)特別児童扶養手当を受給している方区役所庁舎1階9番
【子育て支援課】
092-833-4103
原動機付自転車のナンバー変更手続き・ナンバープレート
・車台番号が確認できるもの(自賠責保険証の写しなど)
バイクを市外で使用する場合は、転出先の市町村のナンバープレートに変更してください。バイクを譲る場合には、名義変更の手続きが必要です。博多区役所9階
【資産課税課軽自動車税係】
092-292-1604

城南区から福岡市他区へ転出するとき


区役所で必要な手続きのご案内


  • 他の区へ転居する場合は城南区役所での手続きはほとんど必要ありません。転出先の区役所で手続きをしてください。

城南区内で転居するとき

区役所で必要な手続きのご案内

  • 区役所では次の手続きが必要です。それぞれの窓口で手続きをしてください。
  • 個々のケースによっては、対応の仕方がここに掲載した内容と異なる場合もありますので、ご了承ください。
  • 詳細については、直接各課にお問い合わせください。
手続きのご案内
手続き項目 必要なもの 手続きが必要な方・手続きのしかた 窓口・問い合わせ先
転居届・窓口に来る人の本人確認書類(運転免許証など)
・委任状(代理の場合)
・住民基本台帳カードまたはマイナンバーカード
転居後14日以内に転居届を提出してください。新住所の番号(何番何号)または番地(何番地何)、アパートやマンションの名称、部屋番号まで確認のうえお届けください。区役所庁舎1階3番窓口
【市民課】
092-833-4017
小・中学校の手続き
・副申書等(指定学校変更の手続きをする場合)校区が変わる場合は転校の手続きが必要です。転校日の5日前までに、現在の学校に「転校届」を提出してください。最終登校日に、現在の学校から「在学証明書」等が交付されます。転居の手続きを行った後、「転入学通知書」が交付されますので「在学証明書」等を添えて転入先の学校に提出してください。区役所庁舎1階
【市民課】
092-833-4016
国民健康保険被保険者証の住所変更
・国民健康保険被保険者証国民健康保険被保険者証の住所を新住所に変更する手続きを行ってください。区役所庁舎1階5番窓口
【保険年金課保険係】
092-833-4123
子ども医療証の住所変更
・子ども医療証子ども医療証の住所を新住所に変更する手続きを行ってください。
郵送でも手続きできます。申請書のダウンロードはこちらから
区役所庁舎1階5番窓口
【保険年金課保険係】
092-833-4123
重度障がい者医療証の住所変更
・重度障がい者医療証重度障がい者医療証の住所を新住所に変更する手続きを行ってください。
郵送でも手続きできます。申請書のダウンロードはこちらから
区役所庁舎1階5番窓口
【保険年金課保険係】
092-833-4123
ひとり親家庭等医療証の住所変更
・ひとり親家庭等医療証ひとり親家庭等医療証の住所を新住所に変更する手続きを行ってください。
郵送でも手続きできます。申請書のダウンロードはこちらから
区役所庁舎1階5番窓口
【保険年金課保険係】
092-833-4123
後期高齢者医療被保険者証の住所変更・後期高齢者医療被保険者証後期高齢者医療被保険者証の住所を新住所に変更する手続きを行ってください。区役所庁舎1階5番窓口
【保険年金課保険係】
092-833-4123
国民年金受給者の住所変更
・年金証書または本人確認書類住民票の住所と年金機構に登録している住所が違う方は手続きが必要です。ご不明な場合は6番窓口へお越しください。区役所庁舎1階6番窓口
【保険年金課国民年金係】
092-833-4125
児童扶養手当の
住所変更
・手当証書
※住居の証明(賃貸借契約書等名義人が分かるもの)が必要になる場合があります。
児童扶養手当を受給している方
区役所庁舎1階9番窓口
【子育て支援課】
092-833-4103
特別児童扶養手当の住所変更
・手当証書
・配偶者の印鑑(請求者の配偶者が手続きする場合)
特別児童扶養手当を受給している方区役所庁舎1階9番窓口
【子育て支援課】
092-833-4103
身体障がい者手帳の記載事項(居住地)変更
・身体障がい者手帳
・印鑑(代理の場合)
身体障がい者手帳の交付を受けている方区役所庁舎1階12番窓口
【福祉・介護保険課】
092-833-4102
療育手帳の記載事項(居住地)変更
・療育手帳
・印鑑(代理の場合)
療育手帳の交付を受けている方区役所庁舎1階12番窓口
【福祉・介護保険課】
092-833-4102
介護保険の住所変更
・介護保険被保険者証介護保険被保険者証の住所を、新住所に変更する手続きを行ってください区役所庁舎1階11番窓
【福祉・介護保険課】
092-833-4105
原爆被爆者居住地変更届・被爆者手帳
・印鑑
・手当証書(受給者のみ)
被爆者手帳をお持ちの方保健所庁舎2階
【健康課健康づくり係】
092-831-4261
特定疾患医療受給者証変更届・住民票(本人分)
・特定疾患医療受給者証
・印鑑(代理の場合)
特定疾患医療受給者証をお持ちの方保健所庁舎2階
【健康課健康づくり係】
092-831-4261
小児慢性特定疾患治療研究事業変更届・住民票(全員分)
・印鑑
小児慢性特定疾患の対象者の方保健所庁舎2階
【健康課母子保健係】
092-844-1071
精神障がい者保健福祉手帳・通院医療費公費負担制度の手続き・精神障がい者保健福祉手帳
・印鑑
手帳・公費負担制度利用している方は窓口で変更届出書記入してください。保健所庁舎2階
【健康課精神保健福祉係】
092-831-4209
原動機付自転車の登録内容変更手続き ナンバープレートの変更は必要ありません。
登録している電話番号に変更があった方や、住民登録をしていない方は担当課に連絡してください。(電話連絡可)
博多区役所9階
【資産課税課軽自動車税係】
092-292-1604



福岡市他区から城南区に転入するとき

区役所で必要な手続きのご案内

  • 区役所では次の手続きが必要です。それぞれの窓口で手続きをしてください。
  • 個々のケースによっては、対応の仕方がここに掲載した内容と異なる場合もありますので、ご了承ください。
  • 詳細については、直接各課にお問い合わせください。
手続きのご案内
手続き項目 必要なもの 手続きが必要な方・手続きのしかた 窓口・問い合わせ先
転入届・窓口に来る人の本人確認書類(運転免許証など)
・委任状
(代理の場合)
・住民基本台帳カードまたはマイナンバーカード
転入後14日以内に転入届を提出してください。新住所の番号(何番何号)または番地(何番地何)、アパートやマンションの名称、部屋番号まで確認のうえお届けください。区役所庁舎1階3番窓口
【市民課】
092-833-4017
小・中学校の手続き
・副申書等(指定学校変更の手続きをする場合)校区が変わる場合は転校の手続きが必要です。転校日の5日前までに、現在の学校に「転校届」を提出してください。最終登校日に、現在の学校から「在学証明書」等が交付されます。転入の手続きを行った後、「転入学通知書」が交付されますので「在学証明書」等を添えて転入先の学校に提出してください。区役所庁舎1階
【市民課】
092-833-4016
国民健康保険被保険者証の切り替え
・国民健康保険被保険者証保険者番号が変わりますので、国民健康保険被保険者証の切り替え手続きを行ってください。区役所庁舎1階5番窓口
【保険年金課保険係】
092-833-4123
子ども医療証の切り替え
・子ども医療証(今まで住んでいた区で交付を受けたもの)
・健康保険証
負担者番号及び受給者番号が変わりますので、医療証の切り替え手続きを行ってください。
子どもの名前が載った健康保険証をお持ちください。郵送でも手続きできます。申請書のダウンロードはこちらから
区役所庁舎1階5番窓口
【保険年金課保険係】
092-833-4123
重度障がい医療証の切り替え
・重度障がい者医療証(今まで住んでいた区で交付を受けたもの)
・身体障がい者手帳、療育手帳または精神障害者保健福祉手帳
・健康保険証
負担者番号及び受給者番号が変わりますので、医療証の切り替え手続きを行ってください。
郵送でも手続きできます。申請書のダウンロードはこちらから
区役所庁舎1階5番窓口
【保険年金課保険係】
092-833-4123
ひとり親家庭等医療証の切り替え
・ひとり親家庭等医療証(今まで住んでいた区で交付を受けたもの)
・健康保険証(対象者全員)
負担者番号及び受給者番号が変わりますので、医療証の切り替え手続きを行ってください。
郵送でも手続きできます。申請書のダウンロードはこちらから
区役所庁舎1階5番窓口
【保険年金課保険係】
092-833-4123
後期高齢者医療被保険者証の切り替え
・後期高齢者医療被保険者証(今まで住んでいた区で交付を受けたもの)保険者番号が変わりますので、被保険者証の切り替え手続きを行ってください。区役所庁舎1階5番窓口
【保険年金課保険係】
092-833-4123
国民年金受給者の住所変更
・年金証書または本人確認書類
住民票の住所と年金機構に登録している住所が違う方は手続きが必要です。ご不明な場合は6番窓口へお越しください。区役所庁舎1階6番窓口
【保険年金課国民年金係】
092-833-4125
身体障がい者手帳の記載事項(居住地)変更
・身体障がい者手帳
・印鑑(代理の場合)
身体障がい者手帳の交付を受けている方区役所庁舎1階12番窓口
【福祉・介護保険課】
092-833-4102
療育手帳の記載事項(居住地)変更
・療育手帳
・印鑑(代理の場合)
療育手帳の交付を受けている方区役所庁舎1階12番窓口【福祉・介護保険課】
092-833-4102
児童扶養手当の
住所変更
・手当証書
※住居の証明(賃貸借契約書等名義人がわかるもの)が必要になる場合があります。
児童扶養手当を受給している方区役所庁舎1階9番窓口
【子育て支援課】
092-833-4103
特別児童扶養手当の住所変更
・手当証書特別児童扶養手当を受給している方区役所庁舎1階9番窓口
【子育て支援課】
092-833-4103
原爆被爆者居住地変更届・被爆者手帳
・印鑑
・手当証書(受給者のみ)
被爆者手帳をお持ちの方保健所庁舎2階
【健康課健康づくり係】
092-831-4261
特定疾患医療受給者証変更届・住民票
・特定疾患医療受給者証
・印鑑(代理の場合)
特定疾患医療受給者証をお持ちの方保健所庁舎2階
【健康課健康づくり係】
092-831-4261
小児慢性特定疾患治療研究事業変更届・住民票(全員分)
・印鑑
小児慢性特定疾患の対象者の方保健所庁舎2階
【健康課母子保健係】
092-844-1071
精神障がい者保健福祉手帳・通院医療費公費負担制度の手続き・精神障がい者保健福祉手帳
・印鑑
手帳・公費負担制度を利用している方保健所庁舎2階
【健康課精神保健福祉係】
092-831-4209
原動機付自転車の登録内容変更手続き ナンバープレートの変更は必要ありません。
登録している電話番号に変更があった方や、住民登録をしていない方は担当課に連絡してください。(電話連絡可)
博多区役所9階
【資産課税課軽自動車税係】
092-292-1604



知っておくと便利な情報いろいろ

引越しごみ

  • 粗大ごみの回収を依頼する場合は、粗大ごみ受付センター(Tel:092-731-1153)へ連絡を。
    こちらでも申し込めます。
  • エアコン・テレビ(ブラウン管式・液晶式・プラズマ式)・冷蔵(凍)庫・洗濯機は購入店かベスト電器カスタマーサポート福岡(Tel:092-651-9161)へ連絡を。家庭用パソコンはパソコンメーカーに回収依頼を。詳しくはこちら。
  • 自分でごみを処理施設へ運ぶときは、自己搬入ごみ事前受付センター(Tel:092-433-8234)へ連絡を。

    その他、詳しくはこちらをご覧ください。
  • ごみに関するお問い合わせ・ご相談は、区役所庁舎3階【生活環境課】092-833-4086

水道

  • 水道料金など引越しの4日前までに市水道局お客様センター(092-532-1010)へ連絡を。【参考:福岡市の水道


郵便

  • 最寄の郵便局等に備えてある専用ハガキで、転居先の連絡を。【参考:郵便局


電話

  • 引っ越しの1~2週間前までに住所地の管轄営業所または局番なしの116番へ。


電気

  • 営業所に引っ越しの1週間前までに連絡を。【参考:九州電力


ガス

  • 都市ガス各支店、プロパンガス各取扱店へ引っ越しの1週間前までに連絡を。【参考:西部ガス



参考情報