現在位置:福岡市ホームの中の健康・医療・福祉の中の健康・医療・年金の中の国民健康保険制度から国民健康保険 子どもの出生による資格取得(追加加入)届
更新日: 2024年2月29日

国民健康保険 子どもの出生による資格取得(追加加入)届
オンライン提出について


福岡市の国民健康保険の世帯に子どもが生まれて、出生届の提出後に、子どもを追加で国保に加入させる場合は、区役所・出張所の窓口へ来所しての手続きの他、スマートフォンやパソコンからオンラインで出来る場合があります。
下記2の「オンライン提出に必要なもの」をご準備の上、「国民健康保険 子どもの出生による資格取得(追加加入)届」のオンライン提出に進んでください。


ただし、オンライン提出の場合、届出の審査に問題がなくても、祝日や週末をはさむなどの郵便状況によって、『届出から保険証の到着』までに、1週間~10日程度かかる場合があります。(※通常、オンライン提出した日の翌々営業日には保険証を発送できるよう処理は行っていますが、郵便の遅延が多くなっています。)
通院をお急ぎの場合は、保険証の代わりとなる証明書を発行出来ますので、必要書類等をお問い合わせの上、お住いの区役所または出張所の保険年金担当課の窓口にてお手続きをお願いいたします。


また、出産した国民健康保険の加入者については、産前産後期間の国民健康保険料が軽減されます。
当オンライン提出とは別途、軽減手続きのためにお住いの区・出張所の保険年金担当課へ届出(オンラインで手続き出来る場合があります)が必要ですので、下記から制度の内容をご確認ください。


「出産する(した)国民健康保険被保険者に係る産前産後期間の保険料軽減について」


1 注意事項

  • (1)当オンライン提出を行えるのは、子どもの出生の前から、既に福岡市の「国民健康保険の世帯主」である方に限ります。
  • (2)子どもの住民登録が福岡市外である場合は、当オンライン提出の対象外となります。
    内容をお伺いした上で必要な書類等を確認しますので、お住いの区・出張所の保険年金担当課へお問合せの上、窓口でお手続きください。
  • (3)当オンライン提出は、生まれて加入する子どもの人数について、一人、二人(双子)、三人(三つ子)に対応しております。
  • (4)当オンライン提出は、子どもが市外からの転入した場合や、市内で転居した場合等の理由には対応しておりません
    間違って届出された場合は、対象外として届出の差し戻しをさせていただきます。
  • (5)国民健康保険の世帯主がDV等被害者支援措置の申出をされている場合は、出生されたお子さんについても支援措置等の対象と思われます。
    DV等被害者支援措置申出を行っている被保険者は、当オンライン提出の対象外です。ご本人確認の上、適切な対応をする必要がありますので、お住いの区・出張所の保険年金担当課へお問合せの上、指定の本人確認書類及び届出に必要な書類を持参し、窓口でお手続きをお願いいたします。
  • (6)当オンライン提出をされると「子ども医療証」のオンライン申請も同時に行われます(自動)
    ひとり親家庭等医療証の世帯として認定を受けている場合などは、別途、お手続きが必要です
  • (7)届出によって作成された、「国民健康保険の被保険者証」及び「子ども医療証」は、国民健康保険の世帯主宛に、普通郵便(※当届出前に世帯で郵送方法の指定していた場合は、簡易書留)でお送りします。
  • (8)国民健康保険の手続きにはマイナンバー(個人番号)が必要です。国保世帯主の本人確認として、マイナンバーの確認と身元の確認が義務づけられています。
    なお、当オンライン提出の際は、国民健康保険の世帯主のマイナンバーカードによる認証を必須としております。下記2の「オンライン提出に必要なもの」と、3の「本人確認(身元確認と番号確認)に必要な書類について」を参考に、事前にご準備ください。
  • (9)子どもの国民健康保険の加入により、国民健康保険の一人につきかかる(均等割)保険料が月割りで増加します。
    未就学児であるため、通常の金額の半分となりますが、後日(翌月または翌々月の中旬を目途)、国民健康保険料変更決定通知書が届きますので、内容に不明な点があれば、お住いの区・出張所の保険年金担当課へお問い合わせください。
  • (10)申請にはメールアドレスの入力が必要です
    メールの受信設定をされている場合は、届出の前に、以下のドメインのメールを受信出来るようにしてください。
    【@mail.graffer.jp】【@city.fukuoka.lg.jp】

2 オンライン提出に必要なもの

オンライン提出に必要なものの一覧表
① 世帯主の個人番号(マイナンバー)カード マイナンバーカードの認証を行います。
② 個人番号(マイナンバー)カードの電子署名の読み取りが可能なスマートフォン マイナンバーカードの認証を行います。
対象機器については こちら  (29kbyte)pdf
③ 世帯主の電子署名に必要な暗証番号(6文字以上) マイナンバーカードの認証を行います。
④ 世帯主の本人(身元)確認書類 画像やPDFなどで、記載内容が分かる添付用のデータとしてご準備ください。(種類・必要数については、下記3を参照)
⑤ 世帯主の国民健康保険の記号番号 入力が必要です。
(※記号番号とは、保険証の上部に記載してある、8桁の番号のことです。)
⑥ 世帯主の個人番号(マイナンバー) 入力が必要です。
⑦ 出生した子の氏名、性別、生年月日、住所(※住所は、市内で国保の世帯主と異なる住所で住民登録をした場合のみ) 入力が必要です。(住民登録の内容と照合します。)
⑧ 子の個人番号(マイナンバー)が分かるもの ※任意 入力が必要ですが、個人番号通知書が未着の場合は未入力でも構いません。(任意入力項目)

3 本人確認(身元確認と番号確認)に必要なもの

本人確認(身元確認と番号確認)に必要な書類について
区分 必要な書類(例) 必要数
身元確認書類個人番号カード、運転免許証、パスポート など公的機関が発行した顔写真付きの証明書 1点 
身元確認書類保険証、保険料決定(納入)通知書、年金手帳、年金証書、住民票 など 2点 
番号確認書類個人番号カード、通知カード(※住所や氏名などの記載事項が住民票と一致している場合に限ります。)、個人番号が記載された住民票 など 1点 

4 オンライン提出は、以下の外部リンクから行ってください。


以下の外部リンクから行ってください。
(※ 国民健康保険の世帯がお住まいの区・出張所ごとに提出先が変わるため、届出フォームが異なります。ご注意ください。)



オンライン申請には、グラファー社のサービスを利用しております。
お問合せの前にご覧ください。 Grafferスマート申請 よくあるご質問(外部サイト)


5 お問い合わせ先

≪お問い合わせ先≫
区役所・出張所 住所 電話番号
東区役所 保険年金課〒812-8653 福岡市東区箱崎2丁目54-1 092-645-1102
博多区役所 保険年金課〒812-8512 福岡市博多区博多駅前2丁目8-1092-419-1118
中央区役所 保険年金課〒810-8622 福岡市中央区大名2丁目5-31092-718-1124
南区役所 保険年金課〒815-8501 福岡市南区塩原3丁目25-1092-559-5152
城南区役所 保険年金課〒814-0192 福岡市城南区鳥飼6丁目1-1092-833-4123
早良区役所 保険年金課〒814-8501 福岡市早良区百道2丁目1-1092-833-4372
入部出張所 保険・福祉係〒811-1102  福岡市早良区東入部2丁目14-8092-804-2014
西区役所 保険年金課〒819-8501 福岡市西区内浜1丁目4-1092-895-7090
西部出張所 保険係〒819-0367 福岡市西区西都2丁目1-1092-806-9432