現在位置: 福岡市ホーム の中の健康・医療・福祉 の中の健康・医療・年金 の中の健康 の中の予防接種に関すること の中のよくあるご質問:子宮頸がん予防ワクチン(ヒトパピローマウイルス感染症予防接種)接種について
更新日:2025年4月4日

予防接種のよくあるご質問

子宮頸がん予防ワクチン(ヒトパピローマウイルス感染症予防接種)接種について

キャッチアップ接種の延長による公費の無料接種は2026(令和8)年3月31日まで

平成9~20年度生まれの女性のうち、キャッチアップ接種期間(令和4年4月1日~令和7年3月31日)の間に1回以上接種された方は、2026(令和8)年3月31日まで無料接種が延長されます。
このキャッチアップ接種期間中に1度も接種されていない方(令和4年3月31日以前に接種された方を含む)は、2025(令和7)年4月1日以降の接種は、任意接種となり、全額自己負担での接種となります。

※詳細についてはこちらからご確認ください

 ・予防接種のお知らせ 子宮頸がん予防ワクチン(ヒトパピローマウイルス感染症予防接種)接種について

① 福岡市以外で接種したいですが、どうしたらいいですか?

接種を受ける前に事前に住民登録がある各区健康課に申請し、予防接種実施依頼書の発行を受け、接種してください。

 ※詳細についてはこちらからご確認ください
  ・福岡県外等の指定実施医療機関以外において受けた予防接種費用の払い戻しについて

 ※福岡県内(福岡市外)の「福岡県予防接種広域化実施医療機関」で定期予防接種を受ける場合は、申請は不要です。下記ホームページをご覧ください。
  ・市外の医療機関で定期予防接種を受ける場合(子どもの予防接種)

 

②  ・通知(郵便)をなくしてしまいましたが接種できますか?
   ・転入してきたので通知(郵便)がありませんが接種できますか?
   ・通知(郵便)は再発行できますか?

通知(郵便)がなくても接種できます。
通知(郵便)は再発行しておりません。

 

③  ・どこの医療機関で接種したらいいですか?
   ・どうやって予約したらいいですか?

福岡市が指定する予防接種実施医療機関で、接種してください。
実施医療機関へ直接電話等で予約をお願いします。

 ・予防接種実施医療機関を検索する(福岡市医師会ホームページへのリンク)

※市外の医療機関で定期予防接種を受ける場合は、下記ホームページをご覧ください。
 ・市外の医療機関で定期予防接種を受ける場合(子どもの予防接種)

 

④ 住民票は福岡市以外ですが、福岡市で接種したいです。
   どういった手続きが必要でしょうか?

住民票がある自治体にお尋ねください。

なお、福岡市で接種を希望される場合の予防接種実施依頼書(福岡市)の宛名は医療機関宛てです。

  

⑤ 過去に3回接種したのに、福岡市から通知が届きました。再度接種した方がいいですか?

福岡市での3回目の定期接種の記録がない方に対して、令和7年2月に通知を送付しています。すでに任意での接種や他市町村で接種が完了している場合は、改めて接種する必要はありません
※定期接種については平成25年4月から開始しております。それ以前に接種した場合は任意での接種になりますので、母子健康手帳などで過去の接種履歴をご確認ください。

 

⑥ HPVはどれくらい感染するものですか?

子宮頸部の細胞に異常がない女性のうち、10~20%程度の方がヒトパピローマウイルス(HPV)に感染していると報告されています。また、海外では性行為の経験がある女性の50~80%が、生涯で一度はHPVに感染すると報告されています。

 

⑦ HPVに感染してがんになる人はどれくらいの確率ですか?

ヒトパピローマウイルス(HPV)に感染しても、約90%の確率で、2年以内にウイルスは自然に排除されるとされています。しかし、ウイルスが自然に排除されず、数年から数十年にわたって持続的に感染した場合には、がんになることがあると報告されています。

⑧ ワクチンの接種歴を確認したいのですが、どうしたらよいですか?

母子健康手帳や予防接種済証、マイナポータル(私の情報「予防接種」記録)で確認できます。
なお、各区健康課でも福岡市での接種歴について、ご確認いただけますが、ワクチンの接種歴は個人情報となりますので、ご本人様以外にはお答えできません。
また、お電話でのお問い合わせの場合、本人確認を行ったうえで「接種回数」「ワクチンの種類」のみの回答となります。
「接種した日(接種年月日)」については、電話ではお答えできませんので、接種年月日を確認したい場合は、各区健康課へ予防接種済証の発行申請を行い、ご確認ください。
・予防接種済証の発行についてはこちら

 

[参考]

予防接種のお知らせ:子宮頸がん予防ワクチン(ヒトパピローマウイルス感染症予防接種)接種について

 

このページに関するお問い合わせ先

部署:保健医療局 健康危機管理部 健康危機管理課
住所:福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号
電話番号:092-711-4270
FAX番号:092-406-5075
E-mail:kenkoukikikanri.PHB@city.fukuoka.lg.jp