【11月7日締切】「福岡市介護支援ボランティア事業LINEシステム構築業務委託」について提案競技を実施します。
1 業務目的
 福岡市では、平成24年度より、元気な高齢者が介護保険施設等でボランティア活動を行うことにより、社会参加、生きがいづくり及び健康づくりを行い、介護予防に役立てていただくとともに、地域における高齢者のボランティア活動を奨励、支援するため、介護支援ボランティア事業を実施している。
 本事業は、65歳以上の高齢者が介護保険施設等でボランティア活動を行うと「ポイント」が付与され、たまったポイントを換金または寄附することが可能である。
 今回、本事業の効率化またはボランティア活動実施者の利便性向上の観点から、LINEを活用したボランティア登録やポイントの自動付与などを可能とするシステムの導入を図るもの。
2 業務内容
 資料1 仕様書のとおり
3 契約上限額
2,953千円(消費税及び地方消費税の相当額を含みます。)
4 参加資格
次の全ての要件を満たすこと。
次の各号に掲げる資格(以下、「参加資格」という)を有する者でなければ、この提案競技に参加することはできません。
 
  - 地方自治法施行令第167条の4に該当する者でないこと
- この提案募集の公示日から最優秀提案者決定の日(最優秀提案者がなかったときは、この提案競技の終了を宣言した日)までの間に、本市から福岡市競争入札参加停止等措置要領(以下「措置要領」という。)に基づく競争入札参加停止の措置又は排除措置を受けている期間がある者でないこと。
 措置要領が掲示されているホームページ
 (https://www.city.fukuoka.lg.jp/zaisei/keiyaku_kanri/keiyaku_hp/law_index.html)
- この提案募集の公示日から最優秀提案者決定の日(最優秀提案者がなかったときは、この提案競技の終了を宣言した日)までの間に、措置要領別表第1、第2及び第3の各号に規定する措置要件に該当しない者であること。
- 市町村税を滞納していない者であること。
- 消費税及び地方消費税を滞納していない者であること。
- 会社更生法に基づく更生手続開始の申立てがなされている者(更生手続開始の決定がなされ、競争入札参加資格の再認定を受けた者を除く。)、民事再生法に基づく再生手続開始の申立てがなされている者(再生手続開始の決定がなされ、競争入札参加資格の再認定を受けた者を除く。)、破産法に基づく破産手続開始の申立てがなされている者又は会社法に基づく特別清算開始の申立てがなされている者、手形交換所による取引停止処分を受けている者その他の経営状態が著しく不健全であると認められる者でないこと。
- 福岡市暴力団排除条例に定める暴力団員又は暴力団若しくは暴力団員と密接な関係を有するものでないこと。
 なお、最優秀提案者に選出された場合であっても契約締結までの間に、措置要領別表第1、第2及び第3の各号に規定する措置要件に該当した場合、本市に提出した書類又は電子ファイルに虚偽の記載をし、若しくは重要な事実について記載をしなかったことが判明した場合は、契約の相手方としないことがあります。
- LINEヤフー株式会社が認定する「LINE Technology Partner Premier」および「Govtech Partner」に認定されていること。
 
 
 
5 スケジュール
 - 募集開始
 令和7年10月30日(木曜日)
- 質問受付期間
 令和7年11月5日(水曜日) 17時必着
- 質問回答日
 令和7年11月6日(木曜日)までに回答
- 参加申込書提出締切
 令和7年11月10日(月曜日) 17時必着
- 提案書等の提出締切
 令和7年11月14日(金曜日) 17時必着
- 提案競技(プレゼンテーション)実施日
 令和7年11月21日(金曜日) (予定)
- 最優秀提案者の決定及び審査結果通知
 令和7年11月25日(火曜日) (予定)
- 契約締結
 令和7年12月1日(月曜日) (予定)
6 その他(募集要項等)
7 問い合わせ先
福岡市福祉局生活福祉部地域包括ケア推進課
  担当:平部
  住所:〒810-8620 福岡市中央区天神1丁目8番1号
  電話:092-711-4373
  FAX:092-733-5914
  メール:care.PWB@city.fukuoka.lg.jp